最終更新日 2023.3.30

【あるなしクイズ】伊達巻きにあってかまぼこにないものってなーんだ?気になる正解は…

【あるなしクイズ】伊達巻きにあってかまぼこにないものってなーんだ?気になる正解は…

お正月あるなしクイズです!伊達巻きは「ある」、かまぼこは「なし」、初日の出は「ある」。あるとなしの違いはなんでしょうか?下の問題文を見て、この謎を解き明かしてみてください!すべてひらがなにしてみると、わかりやすいかもしれません。

答え合わせのあとは、「ある」の伊達巻きや「なし」のかまぼこなど、定番おせち料理のレシピをご紹介します。簡単に作れるレシピを取りそろえましたので、ぜひ最後までご覧くださいね。

【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!

Q. 「ある」と「なし」の違いは何でしょう?

<ある>     <なし>

伊達巻き    かまぼこ

初日の出    除夜の鐘

福笑い     コマまわし

初売り     バーゲン

ヒントは、ある規則に従って読んでみることです!別の言葉が浮かび上がってきませんか?

ひらめきましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通するのは...?

「一文字飛ばして読むと単語になる」でした!

伊達巻きは「敵」、初日の出は「角(つの)」、福笑いは「蔵(くら)」、初売りは「釣り」。それぞれに別の言葉が隠れていました!

定番おせち料理の簡単レシピをご紹介!

ここからはクイズにちなんで、定番おせち料理のレシピをご紹介します。ふわふわ食感の伊達巻きやお正月気分を盛り上げてくれるかまぼこの飾り切り、鮮やかな色合いのなます、電子レンジで簡単に作れる栗きんとんをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.オーブンで簡単 伊達巻

※クリックすると別のページに遷移します

オーブンで簡単に作れる、伊達巻きはいかがでしょうか。卵とはんぺん、合わせ調味料をフードプロセッサーにかけて作った生地をオーブンで焼きあげて、巻きすで形を整えればできあがりです。はんぺんを使うと、手軽に伊達巻きのふわふわ食感が再現できますよ。巻きすで生地を巻いたら縦にして粗熱をとることで、きれいな仕上がりになります。ぜひお試しくださいね。

材料(1本(34cm×24cmのオーブンの天板1台分))

  • 卵 (Mサイズ)・・・8個
  • はんぺん・・・120g
  • (A)砂糖・・・60g
  • (A)みりん・・・大さじ2
  • (A)しょうゆ・・・小さじ2
  • (A)塩・・・小さじ1/2

作り方

準備.オーブンを200℃に予熱しておきます。 オーブンの天板にクッキングシートを敷いておきます。
1.はんぺんは2cm角に切ります。
2.フードプロセッサーに卵を割り入れ、1、(A)を入れなめらかになるまで撹拌します。
3.クッキングシートを敷いたオーブンの天板に2を流し入れ、200℃のオーブンで20分程、中まで火が通り焼き色がつくまで焼きます。
4.温かい内に巻きすの上に置きクッキングシートをはがし、2cm間隔で浅く切り込みを入れ巻きます。両端を輪ゴムで留め、縦置きにして30分程、粗熱がとれ形が整うまでおきます。
5.巻きすから外し、一口大に切って器に盛り付けて完成です。

2.三つ編みかまぼこと結びかまぼこの飾り切り

※クリックすると別のページに遷移します

パッと華やかな見た目に大変身!三つ編みかまぼこ、結びかまぼこの飾り切りのご紹介です。三つ編みかまぼこの飾り切りは、ピンクの部分を皮をむくようにして切り、3等分して三つ編みを施すだけ。結びかまぼこの飾り切りは、互い違いに切り込みを入れて真ん中の切り込みに差し込むだけで作れます。覚えておくとお正月に大活躍すること間違いなし!簡単に作れるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

材料(6個分)

  • かまぼこ (赤)・・・6cm

作り方

1.かまぼこは1cm幅に切ります。
2.三つ編みの飾り切りを作ります。半量の1は1cm程残してピンク色の部分を皮をむくように切ります。
3.ピンク色の部分に縦に3等分の切りこみを入れ、三つ編みをします。
4.結びの飾り切りを作ります。残りの1を底辺を右側にして置きます。
5.中央に3cm程の切りこみを縦に1本入れ、右側に上を1cm程残して縦に1本切りこみを入れ、左側に下を1cm程残して縦に1本切りこみを入れます。
6.右側の切れた部分を中央の切りこみに上から差しこみます。左側の切れた部分を中央の切りこみに後ろから差しこみ、完成です。

3.おせちにお手軽 時短紅白なます

※クリックすると別のページに遷移します

色鮮やかでお祝いの日にぴったりな、紅白なますを作ってみましょう!大根とにんじんを千切りにして加熱し、酢と砂糖の合わせ調味料を和えました。ほどよい甘酸っぱさで、ついついお箸の進むおいしさですよ。電子レンジを使ってとても簡単にお作りいただけます。忙しいお正月にぜひご活用くださいね。

材料(2人前)

  • 大根・・・70g
  • にんじん・・・30g
  • 塩・・・ひとつまみ
  • (A)酢・・・大さじ2
  • (A)砂糖・・・大さじ1

作り方

準備.大根とにんじんは皮をむいておきます。
1.大根とにんじんは千切りにします。
2.大きめの耐熱ボウルに(A)を入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで30秒加熱し、混ぜ合わせます。
3.別の耐熱ボウルに1を入れて塩を揉みこみ、ラップをかけ、600Wの電子レンジで1分加熱し、水気を切ります。
4.温かいうちに2を加えてよく和え、粗熱を取ります。器に盛り付けて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

4.レンジで簡単 栗きんとん

※クリックすると別のページに遷移します

裏ごしなしの簡単レシピ!栗きんとんはいかがでしょうか。電子レンジで加熱したさつまいもに、粗みじん切りした栗の甘露煮やシロップ、塩を混ぜ合わせ、茶巾に絞りました。甘みづけには栗の甘露煮のシロップを使うので、さつまいも本来の素朴な甘みを味わえますよ。刻んで生地に加えた栗の甘露煮の食感もいいアクセントになっています。見た目がかわいらしく、おもてなしにもぴったりですよ。

材料(2人前)

  • さつまいも・・・200g
  • 水 (さらす用)・・・300ml
  • 栗の甘露煮・・・4粒
  • シロップ (栗の甘露煮)・・・大さじ4
  • 塩・・・ふたつまみ

作り方

1.さつまいもは皮をむき、2cm幅の半月切りにします。水を入れたボウルに入れ、5分程さらします。
2.水気を切り、耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジでやわらかくなるまで4分程加熱し、粗熱を取ります。
3.栗の甘露煮の2粒は縦半分に切り、残りの2粒は粗みじん切りにします。
4.2をスプーンでつぶし、3の粗みじん切り、シロップ、塩を加えてよく混ぜ合わせ、4等分にします。
5.ラップに4、残りの3を1枚の順にのせ、口をねじって形を整えます。ラップを外し、器に盛り付けてできあがりです。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

定番おせち料理をおうちで作ってみよう!

いかがでしたか?今回はお正月あるなしクイズと、定番おせち料理のレシピをご紹介しました。買ってきたおせちもおいしいですが、手作りのおせちがあると家族の話題も弾みますよね。今回ご紹介したレシピはどれも少ない材料で簡単にお作りいただけます。ぜひ来年のお正月のおせち作りにご活用くださいね。

人気のカテゴリ