今晩のおかずに、カボチャのゴマきんぴらはいかがでしょうか。かぼちゃとにんじんの自然な甘みが、香ばしい白すりごまとよく合う一品です。調味料はまず砂糖を加えて、かぼちゃやにんじんがやわらかくなってからしょうゆを加えるのがポイントですよ。にんじん以外にピーマンなどを入れてもおいしく作れるので、ぜひ彩りのいい野菜を使ってアレンジをお楽しみくださいね。
2021.11.11
きれいな色合いで隙間を埋める!あともう1品の“彩り副菜”レシピ5選

4.カボチャのゴマきんぴら

材料(2人前)
- かぼちゃ・・・150g
- にんじん・・・50g
- 砂糖・・・大さじ1
- しょうゆ・・・大さじ1
- 水・・・大さじ2
- 白すりごま・・・大さじ1
- 鷹の爪輪切り・・・小さじ1/4
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
準備.かぼちゃの種は取り除いておきます。にんじんの皮は剥いておきます。
1.かぼちゃは細切りにします。にんじんは細切りにします。
2.フライパンにサラダ油、鷹の爪の輪切りを入れて弱火で加熱します。
3.サラダ油が温まったら、1、砂糖を加えて中火で2分程度炒めます。
4.しょうゆ、水を加えて火が通るまで炒めます。水気が無くなったら火を止めて、白すりごまを加えます。
5.器に盛り付けて出来上がりです。
5.ツナ缶で簡単 やみつき無限ピーマン
やみつきになるおいしさ!無限ピーマンのレシピをご紹介します。細切りにしたピーマンをさっとゆで、ツナと調味料で和えて仕上げた一品です。シャキシャキ感の残ったピーマンと旨みたっぷりのツナの組み合わせが絶品ですよ。ほんのり効かせたニンニクが食欲をそそり、ごはんのお供にもぴったりです。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- ピーマン (計250g)・・・6個
- お湯 (ゆで用)・・・適量
- ツナ水煮 (正味量)・・・50g
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1.5
- (A)ごま油・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- 白いりごま・・・適量
作り方
準備.ピーマンは縦半分に切りヘタと種を取り除いておきます。
1.ピーマンは横に細切りにします。
2.お湯を沸かした鍋に1を入れ中火で30秒程ピーマンがしんなりするまでゆで、お湯を切ります。
3.ボウルに(A)を入れ混ぜ合わせ、2、ツナ水煮を入れ和えます。
4.器に盛り付け白いりごまをかけて完成です。
彩りのいい副菜で食卓をもっと明るく!
いかがでしたか。きれいな色合いで食卓が華やぐ副菜レシピをご紹介しました。彩りのいい副菜を一品並べると、テーブルの上がぱっと明るくなりますよ。どれも簡単にお作りいただけるものばかりなので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。
2 / 2ページ