色鮮やかでさわやかな酸味が魅力の「にんじんマリネ」。この一品があるだけで、一気に食卓が華やかになりますよね。今回は、そんなにんじんマリネのアレンジレシピをご紹介します。オレンジ風味の爽やかなマリネやイタリアンテイストの海鮮マリネなど、さまざまな味わいでお楽しみいただけるおすすめレシピを厳選しました!
大量消費、常備菜にも!食卓華やぐ【人参マリネ】のアレンジレシピ6選

- 目次
- 大量消費 オレンジジュースでキャロットラペ
- 爽やかな酸味 キウイ入りキャロットラペ
- さっぱり人参のカレー風味マリネ
- カラフルミニトマトとにんじんのさっぱりマリネ
- オレンジカラーマリネ
- 牛肉と玉ねぎのポン酢マリネ
- にんじんマリネのアレンジは無限大!
大量消費 オレンジジュースでキャロットラペ
さわやかな香りの「オレンジジュースでキャロットラペ」はいかがでしょうか。マリネ液にオレンジジュースを使った、フルーティーな一品です。オレンジの酸味と甘みがにんじんの旨みを引き立て、あとひくおいしさですよ。レーズンとアーモンドの食感がいいアクセントになり、どんどん食べ進められます。にんじんを丸ごと2本使うので、大量消費したいときにもおすすめの一品ですよ。
爽やかな酸味 キウイ入りキャロットラペ
彩りあざやかで食卓に映える、キウイ入りキャロットラペを作ってみませんか。レモン入りのマリネ液に漬け込んだにんじんに甘酸っぱいキウイを合わせ、さわやかな味わいに仕上げた一品です。にんじんのオレンジ色とキウイの緑色のコントラストがきれいで、何度も作りたくなるようなレシピですよ。ぜひお試しくださいね。
さっぱり人参のカレー風味マリネ
ほんのりと辛くお酒のおつまみにもなる、カレー風味のにんじんマリネはいかがですか。スパイシーな香りが食欲をそそり、クセになる味わいです。レーズンの甘みと食感がアクセントになっていて、最後まで飽きずに召し上がれますよ。箸休めにもぴったりのレシピなので、ぜひ作ってみてくださいね!
カラフルミニトマトとにんじんのさっぱりマリネ
こちらのレシピは、カラフルなミニトマトとにんじんを一緒にマリネした一品です。みずみずしいトマトと歯ごたえのあるにんじんの食感の組み合わせが楽しく、ぱくぱくと食べ進められますよ。ほどよい酸味の粒マスタードを加えると、味に奥行きが生まれます。ぜひお試しくださいね。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
オレンジカラーマリネ
魚介の旨みがたっぷり詰まった「オレンジカラーマリネ」は、前菜やおつまみなどにぴったりの一品!スライサーで輪切りにしたにんじんや玉ねぎ、エビ、サーモンを、レモンやしょうゆを入れたマリネ液に漬け込みました。オレンジカラーでまとめられたひと皿は、いつもの食卓をちょっとグレードアップさせてくれますよ。おもてなしにもぴったりですので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
牛肉と玉ねぎのポン酢マリネ
牛肉とにんじんや玉ねぎ、ピーマンなどの細切り野菜を合わせた、彩り豊かでボリューミーなマリネのご紹介です。牛肉はゆでて余分な脂を落とし、マスタードをきかせたポン酢でマリネしているのでさっぱりといただけますよ。ジューシーな牛肉に野菜のシャキシャキとした食感がアクセントになり、やみつきになるおいしさです。お好きな野菜を入れてアレンジもお楽しみいただけるので、ぜひいろいろな組み合わせでお楽しみくださいね。
にんじんマリネのアレンジは無限大!
いかがでしたか?にんじんは生でも加熱してもおいしくいただけますが、マリネにすると食感も楽しく、素材の旨味を余すところなく味わえますよ。付け合わせや箸休めとしてはもちろん、魚介やお肉をプラスしたりすればメインのおかずにも早変わりします。ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にして、普段の食卓に取り入れてみてくださいね。
クラシルでは上記以外にもにんじんマリネのレシピも多数ご用意していますので、ぜひチェックして毎日の献立にお役立てください。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。