最終更新日 2023.3.30

アンチョビの風味で本格的!バーニャカウダのアレンジレシピ5選

アンチョビの風味で本格的!バーニャカウダのアレンジレシピ5選

定番の人気メニュー、バーニャカウダとは?

アンチョビの風味が効いたソースに、生や茹でた野菜をディップして食べるバーニャカウダ。ソースそのものをバーニャカウダと呼ぶイメージがありますが、実はイタリアのピエモンテ州を代表する、冬の鍋料理のことなのです。その名前の由来は、イタリア語で「バーニャ」が「ソース」、「カウダ」が「熱い」を意味することからつけられました。

バーニャカウダの本場の食べ方は?

バーニャカウダは、フォイョと呼ばれるテラコッタ製の鍋を置いた上に、温めたディップソースを置いて野菜を浸して食べます。チーズフォンデュとよく似た食べ方ですよね。ディップの材料はアンチョビにニンニク、オリーブオイルを混ぜ合わせたものが一般的です。日本では生クリームや味噌を使ってコクを出したり、マヨネーズやチーズを加えたりするアレンジレシピも人気があります。

ソースにつけて食べる野菜は、ニンジンやパプリカ、レタス、カブ、キャベツ、カリフラワーなどの生野菜や、ジャガイモやさつまいも、かぼちゃなどを茹でたものを使います。基本的には野菜につけて食べますが、肉や魚につけて食べることもあります。残ったバーニャカウダには、卵を割り入れてスクランブルエッグにするとおいしいですよ。それではバーニャカウダのアレンジレシピを5つご紹介します。

電子レンジで簡単に!お手軽バーニャカウダ

こちらのレシピは、ソースを電子レンジだけで作れるのでお手軽ですよ。ニンニクも500Wの電子レンジで1分半加熱するだけで、すぐに柔らかくなり良い香りが漂います。アスパラガス、黄パプリカ、スナップエンドウ、ズッキーニを、オリーブオイルでこんがりと香ばしくグリルし、風味の良いソースにつけてお召し上がりください。

クリームチーズの濃厚な味わいを楽しんで!

バーニャカウダのソースには牛乳を使うことが多いのですが、こちらのレシピでは、濃厚なクリームチーズを使って味わい深く仕上げています。ソースの定番アンチョビを入れる代わりに、しょうゆを加えてコクのあるまろやかな風味が、とてもおいしいバーニャカウダです。野菜にはアスパラガスやニンジン、ジャガイモをすべて電子レンジで温野菜にしているので、身体の芯からポカポカ温まるメニューですよ。

女子会やパーティにも!色鮮やかなバーニャカウダ

赤、緑、黄色の彩りがきれいな野菜を美しく並べて、にんにくをたっぷり効かせたバーニャカウダはいかがでしょうか。いつもより丁寧に作ったバーニャカウダソースは、大切な方へ作れば喜ばれること間違いなしの一品です。ワインのお供にもおすすめですよ。

濃厚チーズでコクと満足度アップ

こちらのレシピでは、いつものバーニャカウダソースにチーズを加えて、濃厚な味わいに仕上げました。まろやかでコクのあるソースがシャキシャキの野菜と相性抜群!今回は旬ものの芽キャベツを使いましたが、お好みで季節の野菜を取り入れてもいいですね。キンキンに冷えたビールと一緒にいかがでしょうか。

豆腐と味噌で冷製バーニャカウダ

バーニャカウダは、イタリアでは冬の鍋料理なので温めて食べるのが基本です。ですが、こちらのレシピは冷やしたソースで食べるため、専用ポットも使わずにお手軽に作れるメニューですよ。牛乳を使う代わりに絹豆腐を使い、コクのある味噌を加えることで和風の味わいが楽しめます。和食の副菜としても利用できる冷製バーニャカウダです。

まるでプロの味!お家でもバーニャカウダを楽しもう

いかがでしたか?アンチョビとニンニクの風味がおいしいバーニャカウダ。今回は、牛乳だけではなく、チーズや豆腐、味噌を使ったアレンジレシピをご紹介しました。色とりどりのお好みの野菜を添えて召し上がれば、普段野菜をたくさん食べられない方でも、自然とたくさん食べられること間違いなし。

野菜不足に悩んでいるのであれば、ぜひ味わい深いバーニャカウダを作ってみてください。クラシルでは、その他にもたくさんのバーニャカウダのレシピが揃っています。ぜひ活用してみてくださいね。

人気のカテゴリ