あっさりとした味わいがクセになる、無限白菜をご紹介します。白菜は電子レンジで加熱するので、お湯を沸かす必要もありません。塩昆布の旨味とツナのコクが、淡白な白菜と相性抜群!ごま油の香りとピリッとした鷹の爪で、食欲をそそりますよ。食感がシャキシャキとしているので、満足感もたっぷりな一品です。
2022.2.26
「明日からまた頑張るために!」さっと作れる"塩昆布おつまみ"レシピ5選

4.塩昆布であっさり 無限白菜

材料(2人前)
- 白菜・・・300g
- ツナ油漬け (正味量)・・・70g
- (A)塩昆布・・・15g
- (A)ごま油・・・大さじ1
- (A)鷹の爪輪切り・・・少々
作り方
1.白菜は一口大に切ります。耐熱ボウルに入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで2分加熱し、粗熱を取り、水気を切ります。
2.ツナ油漬け、(A)を加えて和えます。全体に味がなじんだらお皿に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
5.ごま油香る キャベツと塩昆布の和え物
いくらでも食べられる、キャベツと塩昆布の和え物を作ってみませんか。ざく切りにしたキャベツに塩昆布の旨味とごま油の香ばしさ、すりおろしニンニクの香りがよく合い、お酒との相性もぴったりな一品に。白いりごまを加えることで風味がアップし、箸が進むこと間違いなしです。食卓に副菜が欲しい、というときにもおすすめですよ。
材料(2人前)
- キャベツ (200g)・・・1/4個
- 塩昆布・・・10g
- (A)ごま油・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- (A)塩・・・ひとつまみ
- 白いりごま・・・適量
作り方
1.キャベツはざく切りにします。
2.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせ、1と塩昆布を加えて和えます。
3.お皿に盛り付け、白いりごまを散らして完成です。
塩昆布を活用して、おつまみのレパートリーを広げよう!
いかがでしたか。今回は、塩昆布を使った簡単おつまみレシピを5つご紹介しました。簡単に味が決まる塩昆布は、どんな食材とも相性ぴったり!手軽にできるものばかりなので、お酒のお供にはもちろん、あと一品欲しいというときにも役立ちますよ。さっと作って、おうち居酒屋を楽しんでくださいね!
※20歳未満の飲酒はやめましょう。
2 / 2ページ