めかぶと豚こま肉のコク旨炒めを作ってみましょう。ネバネバしためかぶに、旨味たっぷりの豚こま肉とコクのある鶏ガラベースの味つけが相性抜群ですよ。お好みで、豚こま肉をひき肉や厚揚げで代用してもおいしくお作りいただけます。めかぶはさっと炒めて食感を残すとおいしく仕上がりますよ。ぜひお試しくださいね。
2022.4.4
「若布蕪」この漢字、なんて読む?春が旬のアノ食材!気になるクイズの正解は…

3.めかぶと豚こま肉のコク旨炒め

材料(2人前)
- めかぶ (生)・・・200g
- お湯 (ゆでる用)・・・適量
- 冷水 (色止め用)・・・適量
- 豚こま切れ肉・・・300g
-----下味-----
- 料理酒・・・大さじ1
- すりおろし生姜・・・小さじ1
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (A)黒こしょう・・・ふたつまみ
- ごま油・・・大さじ1/2
作り方
準備.めかぶは流水で、茎とひだの間の汚れを洗っておきます。
1.めかぶは、茎の部分とひだの部分に切り分けます。
2.お湯を沸騰させた鍋で、1の茎の部分は20秒程、ひだの部分は5秒程ゆで、冷水を張ったボウルに入れて粗熱を取り、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
3.2の茎の部分は細切りにし、ひだの部分は粗みじん切りにします。
4.バットに豚こま切れ肉、下味の材料を入れ、手で揉みこみ、ラップをかけて冷蔵庫で15分程おきます。
5.中火に熱したフライパンにごま油をひき、4を入れ、色が変わるまで炒めます。
6.3、(A)を入れ、全体がなじむまで中火で炒め、火から下ろし、器に盛り付けて出来上がりです。
めかぶでおかずを作ってみよう!
今回は、「若布蕪」の読み方と、めかぶを使ったおかずのレシピをご紹介しました。めかぶは、タレが付属して売っていることが多いのでそのまま食べてもおいしいのですが、簡単調理でいろいろなおかずにアレンジすることもできますよ。今回ご紹介したレシピを参考に、ぜひ作ってみてくださいね。
2 / 2ページ