あるなしクイズです!「ソース」はある、「とんかつ」はない、これなーんだ?ぜひ問題文を見ながら、頭をやわらかくしてこの謎を解いてみてくださいね!正解発表のあとは、さまざまなソースを使った絶品おかずレシピをご紹介します。なぞときで頭を使ったあとは、お祝い事や日々の献立に加えたくなるおかずレシピをチェックしてみてくださいね。
【あるなしクイズ】“ソース”にあって“とんかつ”にないものなーんだ?気になる正解は…

【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
ソース とんかつ
電話 手紙
アイロン クリーニング
掛け算 割り算
「ある」の言葉に共通する事柄を想像してみてください。それぞれ使うときのシーンを想像すると、ハッとひらめくかもしれませんよ!
ひらめきましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通するのは...?
「すべて『かける』ものである」ということ!
「ソース」や「電話」、「アイロン」、「掛け算」など、「ある」の言葉は使うシーンを想像するとすべて「かける」ものですよね。
ソースを使った絶品レシピをご紹介!
正解がわかったところで、ここからはクイズにちなんで、さまざまなソースを使ったおかずレシピを4つご紹介します。とろ〜りチーズ入りの煮込みハンバーグや冷凍パイシートで作る簡単ミートパイなど、食欲をそそる絶品メニューをピックアップしました。ぜひ最後までご覧くださいね!
1.チーズイン 煮込みハンバーグ
とろ〜りチーズが至福の、煮込みハンバーグはいかがでしょうか。作るのが難しいイメージの煮込みハンバーグですが、市販のデミグラスソースやカットトマト缶を使うことで、奥深い味わいのソースがおうちで再現できますよ。牛乳に浸したパン粉をたねに加えると、ふっくらジューシーな肉汁あふれるハンバーグに仕上がります。ぜひこのおいしさを味わってみてくださいね。
材料(2人前)
- 牛豚合びき肉・・・250g
- 玉ねぎ・・・100g
- ベビーチーズ・・・4個
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- パン粉 (生)・・・大さじ2
- 牛乳・・・大さじ1
- (A)ナツメグ・・・小さじ1
- (A)塩こしょう・・・小さじ1/4
- サラダ油・・・大さじ1
-----ソース-----
- デミグラスソース・・・200g
- カットトマト缶・・・100g
- 生クリーム・・・20ml
- 有塩バター・・・20g
- 赤ワイン・・・大さじ2
- ウスターソース・・・大さじ1
- 生クリーム・・・適量
作り方
1.ソースを作ります。鍋にソースの材料を入れて中火で熱し、ひと煮立ちさせたら火から下ろします。
2.玉ねぎはみじん切りにします。
3.ベビーチーズは2cm角に切ります。
4.ボウルにパン粉、牛乳を入れて浸します。
5.別のボウルに牛豚合びき肉、卵、2、4、(A)を入れてよく混ぜ合わせ、まとまったら4等分にして3を包み、小判型に成形します。
6.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、5を入れて中火で両面焼き色がつくまで焼きます。
7.1を加え、蓋をして弱火で5分ほど煮込みます。裏返し、蓋をして弱火で5分ほど煮込み、中まで火が通ったら火から下ろします。
8.お皿に盛り付け、生クリームをかけて完成です。