最終更新日 2023.3.30

「今日のおかず決まってますか?」子どもがよろこぶ“主菜”レシピ5選

「今日のおかず決まってますか?」子どもがよろこぶ“主菜”レシピ5選

好き嫌いがあったり、味つけに工夫をしなければなかなか食べてくれなかったりする子どもたち。日々ごはんを作るママたちは、子どもたちからの「おいしい!」という言葉ととびきりの笑顔を見たいですよね。

そこで今回は、そんな方にもおすすめの、子どもがよろこぶ主菜レシピをご紹介します。定番のハンバーグや下味をしっかりつけた唐揚げ、子どもが大好きな味つけの豚肉と玉ねぎのチーズケチャップ炒めなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

1.美味しい!シンプルハンバーグ

※クリックすると別のページに遷移します

世代を問わず大人気のテッパンおかず、シンプルハンバーグのレシピをご紹介します。肉汁たっぷりのハンバーグに、ケチャップや中濃ソースを合わせた濃厚ソースをかけて仕上げました。やわらかくジューシーなハンバーグに、しっかりと濃いめのソースが相性抜群!虜になるほどのおいしさです。小さめサイズで作ると子どもも食べやすいですよ。ソースはポン酢やデミグラスソースに代えてもおいしくいただけますので、ぜひ試してみてくださいね。

材料(2人前)

  • 牛豚合びき肉・・・300g
  • 玉ねぎ・・・100g
  • (A)牛乳・・・大さじ1
  • (A)パン粉・・・大さじ1
  • (A)塩こしょう・・・小さじ1/2
  • (A)ナツメグ・・・小さじ1/2
  • 卵 (Mサイズ)・・・1個
  • 料理酒・・・大さじ2
  • サラダ油・・・大さじ1

-----ソース-----

  • ケチャップ・・・大さじ2
  • 中濃ソース・・・大さじ1
  • 砂糖・・・小さじ1

-----付け合わせ-----

  • ベビーリーフ・・・10g
  • ミニトマト・・・4個

作り方

1.玉ねぎをみじん切りにします。
2.ボウルに牛豚合びき肉、1、(A)、卵を入れ粘り気がでるまでよくこね、2等分にし小判型に成形し真ん中をくぼませます。
3.中火に熱したフライパンにサラダ油をひき、2を入れ3分程焼きます。
4.焼き色がついたら裏返して両面焼き色が付いたら料理酒を入れ蓋をします。5分程蒸し焼きにし、中まで火が通ったら取り出します。
5.同じフライパンにソースの材料を入れ弱火で加熱し、全体が温まったら火から下ろします。
6.器に付け合わせの材料、4を盛り付け、5をかけて完成です。

2.子供も喜ぶ ご飯が進む麻婆茄子

※クリックすると別のページに遷移します

子どもも食べやすい、辛くない「麻婆茄子」はいかがですか?炒めた豚ひき肉となすに、ケチャップやみそ、鶏ガラスープの素などを使ってほんのり甘めな味わいに仕上げました。ジューシーで旨味たっぷりな豚ひき肉と麻婆あんが、ナスに絡んでとてもおいしいですよ。しっかりとした味つけでごはんがどんどん進む一品です。手軽にお作りいただけますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

材料(2人前)

  • 豚ひき肉・・・200g
  • ナス (計270g)・・・3本
  • 長ねぎ・・・1/2本
  • 塩こしょう・・・少々
  • 水・・・200ml

-----調味料-----

  • ケチャップ・・・大さじ1
  • みそ・・・大さじ1
  • 酒・・・大さじ1
  • 鶏ガラスープの素・・・小さじ1
  • しょうゆ・・・小さじ1
  • 砂糖・・・小さじ1
  • 水溶き片栗粉・・・大さじ1
  • ごま油・・・大さじ1

作り方

1.ナスはヘタを切り落として半分に切り、斜め1cm幅に切ります。水に5分ほどさらし、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
2.長ねぎはみじん切りにします。
3.ボウルに調味料を混ぜ合わせます。
4.中火で熱したフライパンにごま油をひき、2を香り立つまで炒めたら豚ひき肉を加え、塩こしょうをふります。豚ひき肉の色が変わったら1を加えて、5分ほど炒めます。
5.水、3を加えて中火でひと煮立ちさせたら、弱火にして水溶き片栗粉を回し入れ、とろみがつくまで混ぜながら加熱します。
6.火から下ろし、お皿に盛り付けて完成です。

3.カリッとジューシー!鶏の唐揚げ

※クリックすると別のページに遷移します

子どもたちから大人気!ジューシーな鶏の唐揚げをご紹介します。しょうゆや鶏ガラスープの素などで下味をつけた鶏もも肉に片栗粉をまぶし、カリッと香ばしく揚げました。すりおろし生姜やニンニク、ごま油を下味に加えることで、風味がよくなりやみつき必至のおいしさ!カリカリな食感で思わず箸が止まらない一品です。ごはんのおかずやお酒のおつまみにぴったりですよ。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 鶏もも肉・・・300g

-----下味-----

  • 料理酒・・・大さじ1
  • しょうゆ・・・大さじ1
  • ごま油・・・小さじ2
  • すりおろし生姜・・・小さじ2
  • すりおろしニンニク・・・小さじ2
  • 鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
  • 塩・・・小さじ1/2
  • 黒こしょう・・・小さじ1/2
  • 片栗粉・・・大さじ3
  • 揚げ油・・・適量

-----添え物-----

  • レモン (くし切り)・・・1切れ
  • ミニトマト・・・2個

作り方

1.鶏もも肉は余分な脂を取り除き、フォークで数ヶ所を刺し、一口大に切ります。
2.ボウルに1、下味の材料を入れ、よく揉みこみ、ラップをかけて冷蔵庫で30分ほど漬けます。
3.全体に片栗粉をまぶします。
4.鍋底から4cmほどの揚げ油を注ぎ、180℃に熱し、3を入れて4分ほど揚げます。衣がカリッとして、中に火が通ったら油を切ります。
5.お皿に4、レモン、ミニトマトを盛り付けて完成です。

4.簡単に作れる 焼き餃子

※クリックすると別のページに遷移します

こんがり焼きあげたキツネ色に食欲がそそられる、焼き餃子を作ってみましょう!オイスターソースや鶏ガラスープの素などで味つけした餃子あんを、餃子の皮で包み、焼き色がつくまで焼きました。パリパリの餃子を一口食べれば、餃子あんのジューシーな旨味が口の中いっぱいに広がります。餃子あんにしっかりと下味がついているので、おかずだけでなく、おつまみにもぴったりですよ!簡単にお作りいただけますので、ぜひ試してみてくださいね。

材料(2人前)

  • 餃子の皮・・・17枚
  • 水 (のり用)・・・大さじ1
  • 豚ひき肉・・・100g
  • キャベツ・・・150g
  • ニラ・・・20g
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)みりん・・・大さじ1
  • (A)オイスターソース・・・大さじ1
  • (A)ごま油・・・大さじ1
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
  • (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • サラダ油・・・大さじ3
  • お湯・・・50ml
  • しょうゆ・・・大さじ1

作り方

1.ニラはみじん切りにします。
2.キャベツはみじん切りにします。耐熱ボウルに入れて、ラップをかけずに600Wの電子レンジで2分加熱し、粗熱を取ります。
3.ボウルに豚ひき肉、(A)を入れて混ぜます。
4.1、2を加えて、全体がなじむまでよく混ぜます。餃子の皮にのせ、縁に水をつけて包みます。
5.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、4を並べます。蓋をして焼き色がつくまで焼いたら、お湯を注ぎ、蓋をして強火で蒸し焼きにします。
6.水気がなくなり、中まで火が通ったら火から下ろします。お皿に盛り付け、しょうゆを添えて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

5.豚肉と玉ねぎのチーズケチャップ炒め

※クリックすると別のページに遷移します

とろけるチーズの味わいがやみつきになること間違いなし!豚肉と玉ねぎのチーズケチャップ炒めはいかがですか?炒めた玉ねぎと豚こま切れ肉にケチャップを加え、仕上げにチーズをのせて加熱しました。ケチャップの甘酸っぱさに濃厚でコクのあるチーズの味わいが絶品で、後を引くほどのおいしさです。少ない調味料で簡単に味が決まるので、忙しいときでもサッと簡単にお作りいただけますよ。お好みできのこ類を加えてもおいしいので、ぜひ挑戦してくださいね。

材料(2人前)

  • 豚こま切れ肉・・・250g
  • 玉ねぎ (1/2個)・・・100g
  • ピザ用チーズ・・・60g
  • ケチャップ・・・大さじ3
  • サラダ油・・・小さじ1
  • レタス・・・2枚

作り方

1.玉ねぎは薄切りにします。
2.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、1、豚こま切れ肉を入れて炒めます。
3.豚こま切れ肉の色が変わったらケチャップを加え、中火のまま炒めます。
4.全体に味がなじんだらピザ用チーズをのせ、蓋をして5分程弱火で加熱します。
5.ピザ用チーズが溶けたら火から下ろし、レタスを敷いたお皿に盛り付けて完成です。

やみつきになる味つけで子どももよろこぶ!

いかがでしたか?子どもたちが大好きな味つけで仕上げた主菜レシピをご紹介しました。食材の旨味を活かしたり、食感も楽しめるおかずに仕上げることで、おいしさが増して世代を問わず人気の一品に仕上がります。今回ご紹介したレシピは、どれも箸が進むおいしさで、何度も作りたくなるレシピばかり!ぜひ今晩のおかずに試してみてくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

人気のカテゴリ