手に入りやすく、使い勝手のよい「鶏もも肉」。しかし食卓に並ぶ機会が多いと、アレンジや味つけにお悩みの方も多いのではないでしょうか。
「今日何を作るか迷ったら!」万能選手の“鶏もも肉おかず”レシピ5選

そこで今回は、バリエーション豊富な鶏もも肉のレシピをご紹介します。さっぱりと食べられる鶏のレモン照り焼きをはじめ、鷹の爪で辛さを効かせた鶏もも肉とナスの炒め物、ごはんと相性バツグンのキャベツと鶏肉のガリバタ炒めなど、ごはんが進むこと間違いなしのおかずレシピをピックアップしました。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
1.さっぱり 鶏のレモン照り焼き
フレッシュなレモンの酸味を存分に楽しめる、鶏のレモン照り焼きのご紹介です。照り焼きタレにレモン汁を加えることで、爽やかな酸味が口いっぱいに広がりますよ。甘辛い照り焼きの味つけなので、ごはんとの相性もぴったりです。ジューシーな鶏もも肉をさっぱりと味わえる一品を、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・250g
- レモン・・・1/2個
- 料理酒・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・大さじ1.5
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)レモン汁・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
1.レモンは5mm幅のいちょう切りにします。
2.鶏もも肉は一口大に切ります。
3.(A)をボウルに入れ混ぜ合わせます。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を皮面から焼きます。
5.両面に焼き色が付いたら、料理酒と1を加え蓋をして鶏もも肉に火が通るまで中火で加熱します。
6.3を加えて味が全体に馴染むよう混ぜ合わせ、照りが出るまで煮詰めたら火からおろします。
7.器に盛り付けたら完成です。
2.しょうが香る 鶏もも肉とナスの炒め物
爽やかな生姜の香りと鷹の爪がピリリと効いた、鶏もも肉とナスの炒め物のご紹介です。鶏もも肉に火を通してからナスを炒めることで、鶏もも肉の旨味をナスがしっかりと吸いこみますよ。ごはんのおかずにも、お酒のおつまみにもオススメの一品です。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・200g
- ナス・・・2本
- 長ねぎ・・・1/2本
- (A)ポン酢・・・大さじ3
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- (A)鷹の爪輪切り・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ2
作り方
準備.鶏もも肉は余分な脂や筋を取り除いておきます。
1.ナスはヘタを切り落とし、乱切りにします。
2.長ねぎはみじん切りにします。
3.鶏もも肉は一口大に切ります。
4.中火で熱したフライパンにごま油をひき、3を入れて炒めます。
5.鶏もも肉に火が通ってきたら、1を入れて中火のまま炒めます。
6.ナスがしんなりしてきたら、(A)、2を入れて、中火で炒め合わせ、全体に味がなじんだら火から下ろします。器に盛り付けて完成です。
3.鶏もも肉と小松菜の煮浸し
白だしでやさしい味つけに仕上げた、鶏もも肉と小松菜の煮浸しはいかがでしょうか。ジューシーな鶏もも肉を、あっさりと召し上がっていただける一皿です。小松菜のシャキッとした食感を残すため、加熱時間は短くするのがポイント。お鍋ひとつで簡単に作れるので、あと一品ほしいときにもオススメですよ。
材料(2人前)
- 小松菜・・・200g
- 鶏もも肉・・・150g
- お湯・・・200ml
- (A)白だし・・・大さじ1.5
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
作り方
準備.鶏もも肉は余分な脂と筋を切り落としておきます。
1.小松菜は根元を切り落とし3cm幅に切ります。
2.鶏もも肉は一口大に切ります。
3.鍋にお湯、(A)、2を入れ中火で加熱します。
4.鶏もも肉に火が通ったら1を入れ、1分ほど中火で加熱します。
5.小松菜がしんなりしたら火から下ろします。粗熱を取り、器に盛り付けてできあがりです。