最終更新日 2023.3.30

「お餅のおいしい食べ方が知りたい!」いつもとひと味違う“お雑煮”レシピ5選

「お餅のおいしい食べ方が知りたい!」いつもとひと味違う“お雑煮”レシピ5選

お正月になると食べる機会が増えるお餅。おいしいけどいつもの食べ方にはもう飽きてしまったという方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、お餅をおいしく味わうアレンジお雑煮のレシピをご紹介します。ピリ辛がクセになるピリ辛チゲ風お雑煮やゆずが爽やかに香るみぞれ雑煮をピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

1.ピリ辛チゲ風お雑煮

※クリックすると別のページに遷移します

和風だし以外のお雑煮を食べたくなったときにおすすめ!ピリ辛で赤いスープが食欲そそる、チゲ風のお雑煮をご紹介します。豚バラ肉や長ねぎなどたくさんの具材が入っているので、食べ応えもバッチリ!キムチとお餅の相性も抜群ですよ。豆板醤とキムチの心地よい辛さがあと引くおいしさなので、ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 切り餅・・・2個
  • 豚バラ肉 (スライス)・・・100g
  • 長ねぎ・・・1本
  • ニラ・・・50g
  • しいたけ・・・2個
  • キムチ・・・50g
  • 水・・・500ml
  • (A)豆板醤・・・大さじ1
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1
  • (A)はちみつ・・・大さじ1
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ2

作り方

1.長ねぎは根元を切り落とし、1cm幅の斜め切りにします。しいたけは軸を切り落とし、5mm幅に切ります。
2.ニラは根元を切り落とし、5cm幅に切ります。
3.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
4.鍋に水、(A)を入れて強火で熱し、沸騰したら中火にして、1、3、キムチを加えます。
5.中火で10分程煮込み、豚バラ肉に火が通ったら2を入れます。ひと煮立ちさせ、ニラがしんなりしたら火から下ろします。
6.切り餅をアルミホイルを敷いた天板にのせ、オーブントースターで焼き色が付くまで5分ほど焼きます。
7.器に6を入れ、5をかけて完成です。

※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。

※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。

2.フライパンで焼き餅 柚子香るみぞれ雑煮

※クリックすると別のページに遷移します

ゆずの香りが爽やかなみぞれ雑煮のレシピです。フライパンでカリッと焼いたお餅を大根おろしを入れただし汁で煮込み、仕上げにゆずの皮をトッピングしました。めんつゆだけで味が決まるのでパパッと作ることができますよ。つゆを含んだ大根おろしがお餅に絡み、あっさりと食べられます。ごちそう続きのお正月に、体をほっこり休めるお雑煮をぜひお楽しみくださいね。

材料(2人前)

  • 餅・・・4個
  • 大根・・・300g
  • ゆず・・・1/8個
  • 水・・・100ml
  • めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ3
  • サラダ油・・・小さじ1

作り方

準備.大根の皮をむいておきます。
1.大根はすりおろします。
2.ゆずは果汁を絞り、皮は細切りにします。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、餅の両面がこんがりして柔らかくなるまで焼いたら取り出します。
4.同じフライパンに1、めんつゆ、水を入れ、中火でひと煮立ちさせます。
5.2の果汁、3を入れ、さらに中火で2分程煮たら火から下ろします。
6.器に盛り付け、2の皮をのせて完成です。

3.豆乳味噌のお雑煮

※クリックすると別のページに遷移します

関西風の白みそ雑煮に豆乳をプラスした、豆乳みそのお雑煮を作ってみましょう。白みそと豆乳でほんのり甘くクリーミーに仕上げたお雑煮は、まるでシチューのようなやさしい味わいです。鶏肉と野菜の旨味が溶けこんだまろやかなスープと餅のとろみが口の中で一つになり、お雑煮の新しい一面を発見できますよ。簡単にできるので、ぜひ試してみてくださいね。

材料(2人前)

  • 鶏もも肉・・・60g
  • 大根・・・80g
  • にんじん・・・30g
  • しめじ・・・40g
  • 切り餅・・・2個
  • 水・・・300ml
  • 白だし・・・20ml
  • 白みそ・・・大さじ2
  • 調製豆乳・・・200ml

トッピング

  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

準備.大根、にんじんは皮をむいておきます。
1.大根、にんじんは薄いいちょう切りにします。
2.しめじは石づきを切り落とし、ほぐします。
3.鶏もも肉は一口大に切ります。
4.鍋に水、3、1、白だしを入れて中火で加熱します。ひと煮立ちしたら弱火にし、アクを取り除きながら鶏もも肉に火が通るまで煮ます。
5.2、切り餅を加え、切り餅がやわらかくなるまで中火で煮ます。
6.弱火にして白みそを溶かし入れ、調製豆乳を加え、全体が温まったら火から下ろします。
7.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。

4.もち巾着のお雑煮

※クリックすると別のページに遷移します

普段のお餅にひと工夫!もち巾着のお雑煮はいかがでしょうか?もち巾着にすることで見映えよく仕上がり、子どもからお年寄りまでみんなに喜ばれる一品に仕上がります。シンプルな味つけですが、油揚げやしいたけからもだしが出て味わい深いスープが完成。おだしがしみこんだ油揚げからとろりとしたお餅が出てきて、思わずおかわりしたくなるおいしさですよ。ぜひ挑戦してみてくださいね。

材料(2人前)

もち巾着

  • 餅 (切り餅)・・・1個
  • 油揚げ・・・1枚
  • お湯 (油抜き用)・・・適量
  • 青ねぎ・・・4本
  • お湯 (茹で用)・・・適量
  • しいたけ・・・2個

出汁

  • 水・・・450ml
  • 昆布 (出汁昆布)・・・5g
  • かつお節・・・5g
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1
  • (A)みりん・・・大さじ1/2
  • かまぼこ (薄切り)・・・2切れ
  • ゆず (皮)・・・適量

作り方

準備.餅は半分に切っておきます。
1.鍋に水と昆布を入れて、10分程置きます。
2.しいたけは軸を取り除き、飾り切りにします。
3.油揚げは半分に切り、お湯をかけて油抜きします。
4.青ねぎはお湯でさっと湯がき、しんなりしたら水気を切ります。
5.水気を切った3の中に餅を入れて、4で結びます。
6.1を弱火にかけます。沸騰直前まで加熱したら、昆布を取り出してかつお節を入れます。
7.沸騰し始めたら火を止めて、キッチンペーパーを敷いたザルでこします。
8.(A)の材料を入れて、ひと煮立ちさせます。
9.2と5を入れて、餅が柔らかくなるまで中火で加熱します。
10.お椀によそい、かまぼことゆずの皮をのせて完成です。

5.オニオンスープの雑煮

※クリックすると別のページに遷移します

洋風のお雑煮が食べたくなったら、オニオンスープの雑煮がぴったりです。オニオンスープとお餅は一見意外な組み合わせのようですが、バターで炒めた玉ねぎが溶けこんだ甘いスープとバター風味の焼き餅が相性抜群!お肉を入れなくとも濃厚な味わいに仕上がり、寒い日にゆっくり味わいたいお雑煮です。野菜の旨味と香ばしいお餅の組み合わせをお楽しみくださいね。

材料(2人前)

  • 玉ねぎ・・・1/2個
  • にんじん・・・20g
  • 大根・・・50g
  • 有塩バター・・・5g
  • 水・・・200ml
  • (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1
  • (A)塩・・・小さじ1/4
  • (A)黒こしょう・・・少々
  • 切り餅・・・2個
  • 有塩バター・・・5g
  • パセリ (生)・・・適量

作り方

準備.パセリはみじん切りにしておきます。
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.にんじんは皮をむき、5mm幅の輪切りにします。大根は皮をむき、5mm幅の半月切りにします。
3.鍋に有塩バターを熱して溶かし、1を入れて中火で炒めます。
4.玉ねぎが茶色く色付いたら、2を加えて中火で炒めます。
5.大根が透き通ったら水、(A)を加えて中火で加熱し、大根がやわらかくなったら火から下ろします。
6.中火で熱したフライパンに有塩バターを溶かし、切り餅を入れ、両面こんがりとした焼き色がつくまで焼き、火から下ろします。
7.器に5を注ぎ6を入れ、パセリをちらして完成です。

アレンジでおいしいお雑煮を味わおう

いかがでしたか?今回はいつもとひと味違うお雑煮レシピをご紹介しました。家庭それぞれのレシピがあるお雑煮ですが、繰り返し食べていると飽きることもありますよね。お雑煮はお正月だけでなく寒い日の汁物にもぴったりなので、アレンジ雑煮でお餅をおいしく味わってくださいね。

人気のカテゴリ