唐揚げや焼き鳥、照り焼きなど、さまざまな調理法で楽しむことができ、使い勝手抜群の食材といえば「鶏肉」ですよね。そんな鶏肉を世界でいちばん輸出している国はどこでしょうか?正解発表のあとは、鶏肉を使ったおいしいレシピもご紹介します。ぜひ最後まで見てみてくださいね。
世界で1番“鶏肉”を輸出している国はどこ?3位ポーランド、2位アメリカを抑えたダントツ1位は…

ランキングの発表!
さっそくランキングの発表です! このランキングは、FAOの調査を参考に作成しました。2023年の年間の鶏肉輸出量を比べています。はたして1位の国はどこなのでしょうか…?
第5位・・・トルコ 493,208.56 t
第4位・・・オランダ 1,043,591.80 t
第3位・・・ポーランド 1,091,139.13 t
第2位・・・アメリカ 3,570,926.56 t
気になる第1位は...。
第1位・・・ブラジル 4,729,629.31 t
第1位はブラジルでした!
予想していた国はランクインしていましたか?
ちょっぴり高級な鶏肉といえば「地鶏」が思い浮かぶかと思いますが、地鶏とはいったいどんな鶏なのかご存知ですか?
地鶏は飼育方法が日本農林規格(JAS規格)によって定められており、鶏本来のコクや旨み、そして適度な歯ごたえが特徴で、人気を集めています。
その条件は厳しく、「日本の在来種の血を50%以上継いでいること」、「ふ化した日から75日間以上飼育していること」、「28日齢以降は平飼いで、1㎡当たり10羽以下で飼育していること」が挙げられます。これらの条件をクリアした鶏だけを地鶏と呼ぶことができるんですよ。
鶏肉を使ったおすすめレシピをご紹介!
ここからは、鶏肉を使ったおいしいレシピをご紹介します。定番の照り焼きチキンや鶏胸肉で作る揚げないおろしポン酢チキン、チキンとキャベツのガーリック炒めなど、バリエーション豊かなレシピを集めました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.照り焼きチキン
老若男女を問わず愛される、鶏肉を使った人気料理の一つといえばやっぱりこれ!定番の照り焼きチキンのレシピのご紹介です。鶏肉に片栗粉をまぶして焼くことで、タレがしっかりとお肉に絡んでおいしく仕上がりますよ。コクのある鶏もも肉と甘辛い照り焼きのタレが相性抜群で、ごはんのおかずにはもちろん、お酒のおともにもぴったりの一品です。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・300g
- 片栗粉・・・大さじ2
- 料理酒・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- サラダ油・・・小さじ2
添え物
- ベビーリーフ・・・適量
手順
準備.鶏もも肉は余分な脂を取り除いておきます。
1.鶏もも肉は一口大に切ります。
2.全体に片栗粉をまぶします。
3.フライパンを中火で熱し、サラダ油をひき、2を皮目から入れて5分程焼きます。こんがりと焼き色が付いたら裏返して焼きます。
4.料理酒を回し入れ、蓋をして中火で蒸し焼きにします。汁気が飛び、鶏もも肉に火が通ったら(A)を加え、炒め合わせます。
5.全体に味がなじんだら火から下ろします。器に盛り付け、ベビーリーフを添えて完成です。
2.柔らか鶏胸肉で!揚げないおろしポン酢チキン
鶏むね肉を使ってやわらかく仕上げた、揚げないおろしポン酢チキンはいかがでしょうか。下味をつけてから衣をまぶした鶏むね肉をフライパンでこんがりと焼き、大根おろしと大葉、そしてポン酢をかけたら完成です。ジューシーな鶏肉に、さっぱりとした大根おろしとポン酢がマッチしていて食欲をそそりますよ。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・300g
下味
- 料理酒・・・大さじ1
- マヨネーズ・・・大さじ1
- 塩こしょう・・・ふたつまみ
衣
- 片栗粉・・・大さじ3
- 薄力粉・・・大さじ2
- サラダ油・・・大さじ3
トッピング
- 大根・・・100g
- 大葉・・・4枚
- ポン酢・・・大さじ1
手順
準備.大根は皮をむいておきます。大葉は軸を切り落としておきます。
1.大根はすり下ろします。大葉は千切りにします。
2.鶏むね肉は一口大に切ります。
3.ボウルに2、下味の材料を入れ揉み込み、ラップをし冷蔵庫で30分程置き漬け込みます。
4.ボウルに衣の材料を入れ混ぜ合わせ、3にまぶします。
5.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、4を入れます。鶏むね肉に火が通り、両面に焼き色がつくまで合わせて6分程焼き、火から下ろします。
6.お皿に盛り付け、1をのせます。ポン酢をかけて完成です。
3.ごはんがすすむ!チキンとキャベツのガーリック炒め
ガッツリ食べ応え抜群!チキンとキャベツのガーリック炒めのレシピをご紹介します。下味をつけた鶏もも肉をフライパンで焼いて焼き目をつけたらざく切りのキャベツを入れて蒸し焼きにし、味つけをして完成です。ニンニクと黒こしょうがきいたパンチのある味つけが食欲をそそり、一度食べたらやみつきになること間違いありません!ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉 (250g)・・・1枚
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- (A)塩・・・ふたつまみ
- 片栗粉・・・大さじ2
- キャベツ (200g)・・・1/4個
- (B)鶏ガラスープの素・・・小さじ2
- (B)粗挽き黒こしょう・・・ふたつまみ
- サラダ油・・・大さじ1
トッピング
- 黒こしょう・・・適量
手順
1.キャベツはざく切りにします。
2.鶏もも肉は一口大に切ります。
3.ボウルに2と(A)を入れて揉み込み、片栗粉を加えて更に揉み込みます。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、3の皮目から焼きます。
5.両面に焼き色が付いたら1を加え、蓋をして中火のまま3分程蒸し焼きにします。
6.鶏もも肉に火が通り、キャベツがしんなりしたら(B)を加えて中火のまま炒め合わせ、全体に味がなじんだら火から下ろします。
7.お皿に盛り付け、トッピングをかけて完成です。
今日の夕食はおいしい鶏肉料理に決まり!
いかがでしたか?今回は鶏肉にまつわるランキングと、人気の鶏肉おかずレシピをご紹介しました。どれも個性豊かで、ごはんによく合う絶品レシピばかり!ご紹介したレシピを参考にして、ぜひ作ってみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。
[出典]FAO - FAOSTAT, Countries by commodity, Top 20 Country Export quantity of Meat of chickens, fresh or chilled