春巻きの皮カップでチョコバナナサンデーを作ってみませんか。春巻きの皮の両面にバターを塗り、ココットにのせた状態で加熱すると、食べられる容器が完成します!チョコレートアイスやバナナ、ホイップクリームをのせて、ボリュームたっぷりな一品に。テンションが上がる見た目で、パーティーメニューとしてもおすすめです。
「春巻きの皮が大変身!」パクパク食べられる“絶品おやつ”レシピ5選

4.春巻きの皮カップでチョコバナナサンデー

材料(1人前)
- 春巻きの皮・・・1枚
- 溶かし無塩バター・・・10g
- チョコアイス・・・100g
- バナナ・・・1/2本
- ホイップクリーム・・・10g
- アーモンドダイス・・・小さじ1
- コーンフレーク (チョコ)・・・小さじ1
- チョコレートソース・・・小さじ1
作り方
準備.オーブンは160℃に予熱しておきます。 コーンフレークは砕いておきます。
1.バナナは半量を薄い斜め切りにして、残りは1cm角に切ります。
2.春巻きの皮は両面に刷毛で溶かし無塩バターを塗ります。
3.耐熱性のココットに2をのせ、器になるように形を整え、160℃のオーブンで10分ほど焼きます。薄く色付いたらそのまま粗熱を取ります。
4.1cm角に切った1、チョコアイス、ホイップクリーム、残りの1を盛り付けます。
5.アーモンドダイス、コーンフレーク、チョコレートソースをかけて完成です。
5.サクサク 大学芋スティック
サクサク食感!新感覚の大学いもスティックをご紹介します。スイートポテトを春巻きの皮で巻き、こんがりと揚げました。やさしい甘みのスイートポテトは、甘じょっぱいたれとの相性抜群!パリッとした食感も楽しく、どんどん食べられますよ。甘い、しょっぱい、香ばしいを兼ね備えたおやつは、家族みんなに喜ばれること間違いなしです!
材料(16本分)
- 春巻きの皮・・・4枚
- 水溶き薄力粉 (のり用)・・・大さじ1
- さつまいも・・・200g
- 水 (さらす用)・・・適量
- (A)砂糖・・・30g
- (A)有塩バター・・・20g
-----たれ-----
- 砂糖・・・大さじ2
- みりん・・・大さじ1.5
- しょうゆ・・・小さじ2
- 塩・・・ひとつまみ
- 黒いりごま・・・小さじ1
作り方
準備.さつまいもは皮をむいておきます。 有塩バターは常温に戻しておきます。
1.春巻きの皮は4等分に切ります。
2.さつまいもは1cm幅に切り、水に5分程さらし、水気を切ります。
3.耐熱ボウルに2を入れて、ふんわりとラップをかけ、やわらかくなるまで500Wの電子レンジで5分程加熱します。
4.熱いうちにマッシャーでつぶし、(A)を入れてよく混ぜ合わせます。
5.1に4をのせ、水溶き薄力粉をつけて巻き、スティック状に成形します。
6.鍋底から3cm程の揚げ油を注ぎ、170℃に熱し、5を入れて3分程揚げます。こんがりと色づいたら油を切ります。
7.フライパンにたれの材料を入れて中火で熱し、とろみがついたら6を入れて絡め、火から下ろします。
8.器に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
春巻きの皮を活用して、絶品スイーツを作ってみよう!
いかがでしたか。春巻きの皮を使ったおやつレシピをご紹介しました。どれも簡単な工程で、パクパク食べられるレシピばかり!香ばしく、パリッとした食感の春巻きの皮は、スイーツ作りにも大活躍します。今回ご紹介したレシピを参考に、ぜひ作ってみてくださいね。