最終更新日 2023.3.30

大豆と枝豆ってどう違うの?おいしい活用レシピもご紹介!

大豆と枝豆ってどう違うの?おいしい活用レシピもご紹介!

豆腐や納豆の原料でもある身近な食材「大豆」。実はおつまみの定番「枝豆」と同じ植物の種子で、収穫時期が違うだけということをご存知ですか?今回はそんな「大豆」と「枝豆」の特徴や両者の違いについて解説します。記事の後半では大豆や枝豆、大豆ミートを使った絶品レシピもご紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね。

  • 目次
  • 大豆とは
  • 枝豆とは
  • 大豆と枝豆の違い
  • ホクホクおいしい!大豆活用レシピ
  • 簡単常備菜!野菜たっぷり五目豆
  • お肉と豆たっぷりチリコンカン
  • 大豆とひじきのハンバーグ
  • まるでお肉!?大豆とツナのナゲット

大豆とは

「畑の肉」とも呼ばれる大豆は、マメ科ダイズ属の穀物です。ダイズは中国では古来から米や麦、栗、黍(きび)または稗(ひえ)と並ぶ五穀のひとつに数えられてきました。日本では弥生時代から栽培されており、煮豆や炒り豆にして食べられていたようです。

種類は黄色っぽい「黄大豆」のほか、青大豆や黒大豆など。そのまま調理して食べるだけでなく、さまざまな食品や調味料に加工されています。みそやしょうゆなどの調味料のほか、豆腐や納豆などが大豆から作られており、日本人の食卓には欠かせない食材です。

また、最近では大豆の加工品である大豆ミートに注目が集まっています。大豆ミートとは油分を絞った大豆を乾燥させたもので、お肉の代用品となる食材です。水で戻して使う乾燥タイプのほか、レトルトタイプや冷凍タイプなどがあります。

枝豆とは

枝豆は大豆の種子を若採りしたものです。豆類ではなく野菜類(緑黄色野菜)に分類されています。みずみずしくやわらかな食感と独特の風味やほのかな甘みが特徴です。塩ゆでや炒め物にして食べるほか、すりつぶして作る甘いずんだも人気があります。

以前は大豆を若いうちに収穫したものが出荷されていましたが、最近では枝豆専用の品種が生まれ、早生で未熟でも粒が大きく甘みが強くておいしい品種が栽培されるようになりました。現在、枝豆の種類はなんと400以上もあるのだとか。
一般的なのは大粒で白い毛の「白毛系」と呼ばれる緑色の枝豆ですが、山形県のだだちゃ豆、丹波地方の黒豆など地域によってさまざまな品種が見られます。

大豆と枝豆の違い

前述のとおり枝豆と大豆はどちらも同じ植物の種子ですが、それぞれ収穫時期が異なります。

枝豆が収穫されるのは花が咲いてから30~40日程あとの、まだ熟しきっていない頃。未成熟のため緑色で、食感はやわらかくみずみずしいのが特徴です。
一方、大豆は枝豆を収穫した1ヶ月くらいあとに収穫時期を迎えます。種子は十分に成熟しており、茶色く乾いた状態です。

ホクホクおいしい!大豆活用レシピ

大豆と枝豆の違いがわかったところで、ここからはそれぞれの特徴を活かしたレシピをご紹介します。まず、和風でも洋風でも楽しめる大豆のレシピを見ていきましょう。

簡単常備菜!野菜たっぷり五目豆

大豆の素朴なおいしさを堪能できる五目豆のレシピです。ふっくらとした大豆にレンコンやごぼうなど歯ごたえのある野菜も入れて、食感の違いを楽しめる一品に仕上げました。しっかりとした甘い味つけで、ごはんがどんどん進みますよ!切って煮込むだけで簡単にお作りいただけるので、ぜひ試してみてくださいね。

お肉と豆たっぷりチリコンカン

メキシコなどで定番のチリコンカンも実はおうちで簡単に作れるんです!ひよこ豆やいんげん豆を使うことが多いですが、このレシピではより身近な大豆の水煮を使いました。旨みたっぷりのひき肉とトマトソースに、風味豊かなチリパウダーが相性抜群です!スパイシーでやみつきになる味わいなので、ぜひ作ってみてくださいね。

大豆とひじきのハンバーグ

今夜のおかずに大豆とひじきのハンバーグはいかがですか?豚ひき肉に刻んだ大豆やひじきを混ぜ込んだ食べ応え満点の一品です。ぷちぷちとした大豆の食感とひじきの風味で、ひと味違うハンバーグに!おろしポン酢がさわやかで、最後までさっぱりとおいしく召し上がれますよ。

まるでお肉!?大豆とツナのナゲット

「畑の肉」と呼ばれる大豆を使えば、お肉がなくてもおいしいナゲットが作れますよ。潰した大豆にツナ缶とマヨネーズ、パセリを加えて衣をつけ、香ばしく焼き上げました。ツナとマヨネーズが相性抜群で、手が止まらなくなるおいしさですよ!お好みでマヨネーズを半量にして粒マスタードを加えればおつまみにもぴったりの一品に仕上がります。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

お肉のような食感に感動!大豆ミート活用レシピ

お肉の代わりに大豆ミートを使ったレシピをご紹介します。大豆ミートは濃いめの味つけにすることで、本物のお肉のような味わいに!今まで大豆ミートを使う機会がなかった方もぜひ、参考にしてみてくださいね。

大豆ミートのピリ辛麻婆豆腐

大豆ミートを使ったピリ辛麻婆豆腐はいかがですか?ニンニクやしょうが、豆板醤など香りの強い具材や調味料で炒めているので、しっかり味が染み込み、大豆特有のにおいが気になりません。コクのある甜麺醤や豆鼓醬、スパイシーな花椒を加えた本格的な餡がふわふわの木綿豆腐に絡み、お箸が止まらなくなるおいしさですよ。

大豆ミートと卵のそぼろ丼

おもてなしにもぴったり!ひき肉の代わりに大豆ミートを使用した彩り豊かなそぼろ丼のご紹介です。ミンチタイプの大豆ミートをめんつゆと砂糖でしっかり味つけすれば、まるで本物のお肉のような味わいに!しょうゆを入れて作るほんのり甘辛い卵そぼろと相性抜群です。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。

大豆ミートのこってり生姜焼き

フィレタイプの大豆ミートを使えば生姜焼きも簡単にお作りいただけます。このレシピでは、玉ねぎと大豆ミートを甘辛いタレで炒めて仕上げました。ほどよい弾力のある大豆ミートとシャキシャキの甘い玉ねぎが絶品!すりおろししょうがの効いた濃厚な味つけで、ついついごはんをおかわりしたくなるおいしさです。

食感と彩りを楽しめる!枝豆活用レシピ

続いては独特の香りとつるりとしたみずみずしさが魅力の枝豆活用レシピをご紹介します。混ぜごはんやキーマカレーなど、簡単にお作りいただけるレシピをピックアップしました。

彩り鮮やか 枝豆と塩昆布のごはん

間違いない組み合わせ!枝豆と塩こんぶを使った混ぜごはんです。ごはんに解凍した枝豆と塩こんぶを混ぜこむだけの簡単レシピ。香り高い枝豆と旨みたっぷりの塩こんぶが好相性で、枝豆のつるりとした食感が絶妙なアクセントになっています。簡単に混ぜごはんを作りたいときは、ぜひこのレシピをお試しください。

長芋と枝豆のごま味噌炒め

塩味が定番の枝豆ですが、ごま味噌炒めにするとひと味違うおいしさが楽しめます。甘めの濃厚なみそダレが具材に絡み、クセになる味わいで、ビールにもごはんにもぴったり!長芋や枝豆は焼くとホクホクとした食感になってとてもおいしいので、ぜひ作ってみてくださいね。

※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。

サクサク食感 ちくわの枝豆チーズ焼き

おつまみに最適!簡単に作れるちくわの枝豆チーズ焼きです。ほんのり甘いちくわにスライスチーズと風味豊かな枝豆、パン粉をのせ、オーブントースターで香ばしく焼き上げました。サクサクのパン粉ととろけるチーズの食感がたまりませんよ!お子様にも大人にも喜ばれるレシピなので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。

煮込まずお手軽 枝豆キーマカレー

枝豆と黄パプリカの彩りが華やかな、煮込まずに作れる枝豆キーマカレーです。フライパンひとつでお作りいただける、忙しいときにも便利なレシピ!煮込まないので、枝豆のフレッシュなおいしさを味わえますよ。スパイシーなキーマカレーとチーズのまろやかで濃厚な味わいをお楽しみください!

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

大豆も枝豆も料理に取り入れやすい便利な食材!

いかがでしたか?見た目はかなり違う大豆と枝豆ですが、実は同じ植物だったというのは驚きですよね。風味や味わいは異なりますが、どちらもさまざまな料理に幅広く活用できる食材です。今回ご紹介したレシピを参考にしていただき、ぜひ大豆と枝豆を日々の料理に取り入れてみてくださいね。

クラシルでは、今回ご紹介したもの以外にも大豆や枝豆、大豆ミートを使ったさまざまなレシピをご紹介しています。そちらもぜひ、参考にしてみてください。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

人気のカテゴリ