2023.5.26

【間違い探し】“漬け物”に隠れた答えは3つ!分かったらスゴい正解は…

【間違い探し】“漬け物”に隠れた答えは3つ!分かったらスゴい正解は…

間違い探しクイズにチャレンジしてみませんか?2つの絵を見比べて、違っているところを3か所見つけてくださいね。

正解発表のあとにはイラストにちなんで、簡単にできる浅漬けレシピをご紹介します。ぜひ最後までご覧くださいね。

違うところは3つの漬物にひとつずつ!気になる正解は...?

答えは、

①キャベツの漬け物の右上の鷹の爪の有無(上:ある 下:なし)
②ナスの漬け物の手前側のナスの向きが逆
③大根の漬け物の右上の大根の有無(上:ある 下:なし)

でした!全部見つけられましたか?

イラストに出てきた漬物。いつ頃から食べられていたか知っていますか?

漬物が日本ではじめて記録に残されたのは、奈良時代といわれています。平安時代になると宮中の宴や儀式で食べられるようになり、種類もぐんと増えたんだそうですよ。10世紀半ばに編纂された「延喜式」という法典には、さまざまな季節の漬け物について記されています。瓜や野草、山菜だけでなく、桃や柿、梨などの果物の漬物もあったんだとか。最近女性の間でも人気のフルーツピクルスのようで、何だかおしゃれですよね。

簡単な浅漬けレシピをご紹介!

さてここからはイラストにちなんで、簡単にお作りいただける浅漬けレシピをご紹介します。ジュワッと口の中においしさが広がるなすの浅漬けや、塩昆布の旨みを活かした大根の浅漬けなど、手軽でおいしいレシピばかりです。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.簡単 なすの浅漬け

※クリックすると別のページに遷移します

噛んだ瞬間においしさがジュワッと口の中に広がる、なすの浅漬けのレシピをご紹介します。昆布の旨みと鷹の爪のピリッとした辛みがきいていて、酢の酸味もあるのでさっぱりといただける浅漬けです。塩味が薄いと感じたら、お好みでしょうゆを数滴たらしても、おいしくお召し上がりいただけますよ。

材料(2人前)

  • ナス・・・2本
  • 水・・・200ml
  • 酢・・・大さじ1
  • 塩・・・大さじ1/2
  • 昆布 (細切り)・・・3g
  • 鷹の爪輪切り・・・小さじ1/4

作り方

1.ナスはヘタを切り落として、縦半分に切ります。
2.ジッパー付き保存袋に全ての材料を入れて、よく揉み込みます。
3.冷蔵庫で3時間程漬け込みます。
4.食べやすい大きさに切り、お皿に盛り付けたら完成です。

2.赤しそで簡単きゅうりの浅漬け

※クリックすると別のページに遷移します

風味のよい浅漬けをいただきたいときには、赤しそで作るきゅうりの浅漬けがおすすめです!きゅうりのシャキシャキとした食感にゆかりのさっぱりとした風味と味わいで、ついお箸が止まらなくなってしまうかもしれませんよ。白いごはんともよく合うので、晩ごはんのあと一品におすすめです。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • きゅうり・・・2本

調味料

  • めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
  • ゆかり・・・小さじ1

作り方

1.きゅうりはヘタを切り落とし麺棒で叩き、一口大に切ります。
2.ボウルに調味料と1を入れ混ぜ合わせ、ぴったりとラップをかけ、冷蔵庫で20分漬けます。
3.皿に盛り付けたら完成です。

※『ゆかり』は「三島食品株式会社」の登録商標又は商標です。

3.大根と塩昆布で簡単浅漬け

※クリックすると別のページに遷移します

塩昆布の旨みがきいた、大根の簡単浅漬けのレシピをご紹介します。みずみずしい大根に、白だしの風味と塩昆布の旨みと塩味、そしてごま油の香りが抜群によく合います。シャキシャキとした歯ごたえも心地よく、ずっと食べ続けてしまいそうなおいしさです。簡単に味わい深い浅漬けができあがるので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 大根・・・150g
  • 塩昆布・・・10g
  • ごま油・・・大さじ1
  • 白だし (10倍濃縮)・・・小さじ1

作り方

準備.大根は皮を剥いておきます。
1.大根は、薄いいちょう切りにします。
2.ボウルに1とすべての材料を入れ混ぜ合わせ、ラップをし、冷蔵庫で30分寝かせます。
3.皿に盛り付けて出来上がりです。

浅漬けはとっても簡単!

いかがでしたか?今回は間違い探しクイズと、イラストにちなんで簡単にお作りいただける浅漬けレシピをご紹介しました。材料を切って調味するだけで簡単にできる浅漬けは、あと一品ほしいというときにとっても便利。ぜひお試しくださいね。

人気のカテゴリ