最終更新日 2023.11.26

またお弁当に入れて!週末に作り置きできる“ちょこっとおかず”の作り方

またお弁当に入れて!週末に作り置きできる“ちょこっとおかず”の作り方

忙しい朝、毎日お弁当の準備をするのは大変ですよね。そこで今回は、週末に作り置きできる「ちょこっとおかず」のレシピをご紹介します。色合いが美しいにんじんとたらこの和風炒めやいくらでも食べられる無限小松菜など、お弁当のすき間にピッタリなおかずをピックアップ!ぜひチェックしてくださいね。

1.にんじんとたらこの彩り和風炒め

※クリックすると別のページに遷移します

食感が楽しい、にんじんとたらこの彩り和風炒めのご紹介です。千切りにしたにんじんとたらこ、白いりごまを、白だしと料理酒で炒めるだけのお手軽レシピ。シャキシャキとしたにんじんとプチプチとしたたらこを噛むと、白だしの風味が口いっぱいに広がります。色合いが鮮やかなので、お弁当に入れれば映えること間違いなし!

材料(2人前)

  • にんじん (150g)・・・1本
  • たらこ・・・30g
  • 白いりごま・・・大さじ1
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)白だし・・・大さじ1
  • ごま油・・・大さじ1
  • 大葉・・・2枚

作り方

準備.大葉は軸を切り落としておきます。にんじんは皮をむいておきます。たらこは薄皮を取り除いておきます。
1.大葉は千切りにします。
2.にんじんは千切りにします。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、2を入れしんなりするまで炒めます。
4.たらこ、白いりごま、(A)を入れ中火のまま汁気がなくなるまで炒め、火から下ろします。
5.お召し上がりの直前に1をのせてお召し上がりください。

2.常備菜 ピーマンとちりめんじゃこのおかか山椒炒め

※クリックすると別のページに遷移します

ピリリとした刺激がクセになる、ピーマンとちりめんじゃこのおかか山椒炒めはいかがでしょうか。ごま油で香ばしく炒めたピーマンにちりめんじゃこの旨味が絡み、箸が止まらなくなるおいしさです。粉山椒の風味もよく、ごはんとの相性は抜群!ピーマンのほろ苦さもマッチして、おつまみとしてもおすすめな一品です。

材料(2人前)

  • ピーマン (計250g)・・・6個
  • ちりめんじゃこ・・・30g
  • かつお節・・・4g
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1
  • (A)砂糖・・・小さじ2
  • (A)粉山椒・・・小さじ1/2
  • ごま油・・・小さじ2

作り方

準備.ピーマンはヘタと種を取り除いておきます。
1.ピーマンは細切りにします。
2.フライパンにごま油をひいて中火で熱し、1を入れて炒めます。
3.全体に油がなじんだら(A)を加えて中火のまま炒めます。汁気が少なくなってきたら、ちりめんじゃこ、かつお節を加えてさっと炒め合わせ、火から下ろします。
4.器に盛り付けて完成です。

3.常備菜に ゆずポン風味の切り干し大根

※クリックすると別のページに遷移します

切り干し大根をゆずポンで味つけしてみませんか。和風だしと料理酒の調味料に、ポン酢とゆず胡椒を加えて炒め煮にしました。ピリッとしたゆず胡椒にポン酢のさわやかさが合い、噛むほどにジュワッと旨味が広がります。にんじんと大根の歯ごたえもよく、満足感もありますよ。

材料(2人前)

  • 切り干し大根・・・30g
  • 水 (戻す用)・・・500ml
  • にんじん・・・50g
  • 油揚げ・・・2枚
  • (A)ポン酢・・・大さじ2
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)ゆず胡椒・・・小さじ1
  • (A)顆粒和風だし・・・小さじ1/2
  • サラダ油・・・大さじ1
  • 大葉・・・2枚

作り方

準備.切り干し大根は流水で洗っておきます。にんじんは皮をむいておきます。大葉は軸を切り落としておきます。
1.にんじんは千切りにします。
2.油揚げは細切りにします。
3.切り干し大根はパッケージの表記に従い水で戻します。水気を絞り、戻し汁を大さじ3取り分けます。
4.強火で熱したフライパンにサラダ油をひき、1、2、3の切り干し大根を入れ、全体に油がなじむまで炒めます。
5.中火にし、(A)、3の戻し汁を入れ、汁気がなくなるまで炒め煮にし、火から下ろします。
6.器に大葉、5を盛り付けて完成です。

4.作り置きに ごぼうとひじきのきんぴら

※クリックすると別のページに遷移します

お弁当おかずの名コンビ!ひじき煮×きんぴらで作る一品はいかがでしょうか。切ったごぼうとにんじん、水で戻したひじきを炒め、しょうゆやみりんなどで甘辛く味つけしました。シャキシャキの野菜と風味のよいひじきが合い、ふわっと香る白だしの風味もたまりません。一味唐辛子でピリッとした辛さを足せば、お酒のお供としてもおすすめですよ。

材料(2人前)

  • ごぼう (70g)・・・1/2本
  • 水 (さらす用)・・・300ml
  • ひじき (乾燥)・・・8g
  • にんじん・・・50g
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)砂糖・・・大さじ1/2
  • (A)みりん・・・大さじ1/2
  • (A)顆粒和風だし・・・小さじ1/2
  • ごま油・・・大さじ1
  • 白いりごま・・・大さじ2
  • 一味唐辛子・・・少々

作り方

準備.ひじきはパッケージの表記通りに水で戻し、流水で洗い、水気を切っておきます。ごぼうは皮をこそげ落としておきます。
1.ごぼうは細切りにし、水を入れたボウルに入れ10分程おきます。
2.にんじんは皮をむき、細切りにします。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、ひじき、水気を切った1、2を入れて、全体に油がなじむまで炒めます。
4.(A)を入れて汁気がなくなるまで中火で炒めます。
5.白いりごま、一味唐辛子を入れて、全体がなじんだら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。

5.シャキシャキ 無限小松菜

※クリックすると別のページに遷移します

火を使わず作れる、無限小松菜のレシピです。切った小松菜を電子レンジで加熱したら、ツナやごま油、鶏ガラスープの素などの調味料と和えるだけ!ツナのコクと鶏ガラスープの素の旨味が小松菜に絡んで、やみつきになるおいしさです。ごま油と白いりごまを使っているので香りもよく、食欲をそそりますよ。

材料(2人前)

  • 小松菜・・・200g
  • ツナ油漬け (正味量)・・・50g
  • (A)ごま油・・・大さじ1
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ2
  • (A)白いりごま・・・小さじ1
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1

作り方

1.小松菜は根元を切り落とし、3cm幅に切ります。
2.耐熱ボウルに入れ、上下を空けてラップをかけ、600Wの電子レンジでしんなりするまで3分加熱します。
3.ツナ油漬け、(A)を加えて味がなじむまで和えます。
4.お皿に盛り付けて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

週末に作り置きして、毎日のお弁当作りをもっと楽しもう

いかがでしたか。今回は、週末に作り置きできるちょこっとおかずのレシピを5つご紹介しました。身近な調味料でパパッと作れる副菜は、覚えておけば役に立つこと間違いなし!お弁当のすき間埋めにはもちろん、あと一品欲しいというときや、おつまみとしても活躍しますよ。ぜひ作ってみてくださいね。

※お弁当として持ち運ぶ際は食中毒に配慮し、衛生的な環境下で調理を行ってください。持ち運びの際は保冷剤をつけて冷蔵庫やなるべく涼しい場所に保管してください。加熱の必要があるものは必ずよく火を通し、しっかりと粗熱を取り、余分な汁気は切ってからお弁当に詰めてください。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

※こちらの記事は2022.6.24に初公開した内容を再投稿したものです。

人気のカテゴリ