最終更新日 2025.1.13

【違う絵クイズ】1つだけ違う「白菜」はどれ?5秒でわかったらすごい!正解は?

【違う絵クイズ】1つだけ違う「白菜」はどれ?5秒でわかったらすごい!正解は?

違う絵さがしです!9つある白菜のイラストの中に、1つだけ違うものが隠れています。さて、どれかわかりますか?よーく見て、違いを見つけてみてくださいね。

答え合わせのあとは、イラストにちなんで白菜を使ったおすすめレシピをご紹介しますよ。ぜひ最後までご覧くださいね。

ヒントは「右側」です!気になる正解は...?

答えは、「中段右のマスの白菜」でした!よく見ると、この白菜だけ右の外葉の白い部分の模様が違います。向かって右側の葉脈が1本少なくなっていますね。かなり細かい部分でしたが、見つけることはできましたか?

おすすめ白菜レシピをご紹介!

さてここからは、イラストにちなんで白菜の絶品レシピをご紹介します。塩昆布とごま油で和えたやみつき白菜や、鶏もも肉と一緒に味わうガリバタ炒めなどをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.ピリ辛 白菜と豚肉のうま煮

※クリックすると別のページに遷移します

ごはんとの相性抜群!ピリ辛で食欲そそる白菜と豚肉のうま煮のご紹介です。豚バラ肉としいたけの旨味が白菜に染み込み、箸が止まらなくなるおいしさですよ。豆板醤の辛味が効いていて、やみつきになること間違いなしです。簡単に作れるので、時間がない日のおかずにもおすすめですよ。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 豚バラブロック肉・・・200g
  • 塩こしょう・・・ひとつまみ
  • 片栗粉・・・大さじ2
  • 白菜・・・200g
  • しいたけ・・・2個
  • 水・・・100ml
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)しょうゆ・・・小さじ2
  • (A)豆板醤・・・小さじ2
  • (A)砂糖・・・小さじ2
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
  • 水溶き片栗粉・・・大さじ1
  • ごま油・・・大さじ1/2
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

手順

1.白菜はざく切りにします。しいたけは軸を切り落とし、薄切りにします。
2.豚バラブロック肉は1cm幅に切ります。
3.ボウルに2、塩こしょうを入れて揉み込み、味が馴染んだら片栗粉を加えて全体にまぶします。
4.中火で熱したフライパンにごま油をひき、3を入れて全体に焼き色が付くまで焼きます。
5.1を加え、中火で炒め合わせます。全体に油が回ったら水、(A)を加え、蓋をし弱火で5分程煮ます。
6.豚バラブロック肉に火が通ったら蓋を外し、水溶き片栗粉を加え、弱火で加熱し、とろみがついたら火から下ろします。
7.器に盛り付けて、小ねぎをのせて完成です。

2.箸が止まらない やみつき白菜

※クリックすると別のページに遷移します

今晩の献立に、箸休めにぴったりなやみつき白菜はいかがでしょうか?みずみずしい白菜と塩昆布の旨味がベストマッチ!ごまの香りが加わり、たっぷりの白菜もあっという間に食べ切ってしまうほどのおいしさです。少ない材料で簡単に作れるのもうれしいポイントですね。ぜひ作ってみてください!

材料(2人前)

  • 白菜 (1/4玉)・・・400g
  • 塩・・・ひとつまみ
  • 塩昆布・・・20g
  • (A)ごま油・・・大さじ1
  • (A)白いりごま・・・大さじ1
  • (A)しょうゆ・・・小さじ1

手順

1.白菜は5mm幅に切ります。
2.耐熱ボウルに入れて塩をふり、ラップをかけ、600Wの電子レンジで5分加熱します。
3.粗熱が取れたら水気を絞り、塩昆布、(A)を加えてよく和え、ラップをかけて冷蔵庫で20分ほど冷やします。
4.器に盛り付けて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら加熱時間を調整してください。必要に応じて食材に完全に火が通るまで加熱してください。

3.白菜と鶏もものガリバタ炒め

※クリックすると別のページに遷移します

一度食べたらリピートしたくなる、白菜と鶏もものガリバタ炒めのご紹介です。ジューシーな鶏もも肉と香りのよいニンニクやバターは、鉄板の組み合わせ!甘辛い味つけで箸が進みますよ。材料を切ったらさっと炒め合わせるだけでできあがるので、メイン料理に迷ったときにも大活躍します。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。

材料(2人前)

  • 白菜・・・200g
  • 鶏もも肉・・・200g
  • ニンニク・・・2片
  • (A)料理酒・・・大さじ1.5
  • (A)みりん・・・大さじ1.5
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1.5
  • (A)砂糖・・・小さじ1
  • (A)有塩バター・・・10g
  • サラダ油・・・小さじ2

手順

1.白菜は葉と芯に分けて、一口大に切ります。
2.ニンニクは薄切りにします。
3.鶏もも肉は一口大に切ります。
4.フライパンにサラダ油と2を入れて、弱火で炒めます。
5.ニンニクの香りが立ったら3の皮目を下にして中火で焼き、焼き色が付いたら裏返して焼きます。
6.鶏もも肉の両面に焼き色が付いたら1の芯を加えて強火で炒めます。
7.白菜の芯がしんなりしたら1の葉を入れて強火のまま炒め合わせ、(A)を入れてさらに炒め合わせます。
8.全体に味がなじんだら火を止め、器に盛り付けて完成です。

冬においしい白菜を味わい尽くそう!

いかがでしたか?違う絵さがしクイズと、白菜を使ったおかずレシピをご紹介しました。冬が旬の白菜は、定番の鍋物以外にも、炒めたり和えたりとさまざまな料理に使えて便利ですよ。今回ご紹介したレシピを参考に、ぜひ白菜を味わい尽くしてみてくださいね。

人気のカテゴリ