なぞときクイズに挑戦!この画像の「?」に入る食べ物はなんでしょう?▢の中には、同じものが入りますよ。頭を働かせて、よーく考えてみてくださいね。クイズのあとは、答えの食材を使ったおすすめスイーツレシピをご紹介します。ぜひ最後まで楽しんでくださいね。
【謎解きクイズ】「?」に入るものは何?気になる正解は…

アルファベットとイラストを対応させてみると...?正解はこれ!
正解は「COFFEE(コーヒー)」でした!
まずは、左のアルファベットの文字列と右側のイラストの関連性を考えてみます。上段は少し難しそうなのでとばして、中段のイラストを見てみると「ワッフル」ですよね。左の文字列は「WA▢LE」となっているので、▢に「FF」を当てはめると「WAFFLE」となり、左右が一致します。
上段に戻って、▢に同じように「FF」を入れてみると「OFF」になります。右のイラストでは電気のついていない方の電球に矢印がついているので、こちらも左右が一致していることがわかります。
この法則から、下段の「CO▢EE」にも「FF」をあてはめればいいことがわかりますね。「CO▢EE」の▢に「FF」を入れると「COFFEE」。正解は「COFFEE(コーヒー)」でした!
1日のはじまりや食後の一杯など、さまざまなシーンで飲まれるコーヒー。コーヒーを飲むとほっとくつろげ、リラックスすることができますよね。なかなか体が動かない朝の時間や忙しい仕事の合間に、コーヒーブレイクを取り入れてリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?
コーヒーを使ったスイーツレシピをご紹介!
そのまま飲むのもおいしいコーヒーですが、材料に使ってとっておきのコーヒースイーツを作ってみませんか?ここからは、自宅で手軽に作れるコーヒーゼリーや風味豊かなパウンドケーキなど、簡単に作れるおすすめコーヒースイーツレシピをご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.手軽に作れる ふるふるコーヒーゼリー
ふるふるっとした食感がやみつきになる、コーヒーゼリーのご紹介です。ほんのり苦いコーヒーの風味とホイップクリームの甘さのコントラストは、たまらないおいしさ!ホイップクリームの代わりにバニラアイスなどをのせてアレンジも楽しめますよ。よく冷えたゼリーは暑い日のデザートにもピッタリです。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2個分(200ml容量の器))
- 水・・・300ml
- 砂糖・・・大さじ3
- コーヒー (インスタント)・・・大さじ1
- 粉ゼラチン・・・6g
- 水 (ふやかす用)・・・大さじ2
トッピング
- ホイップクリーム・・・40g
- ミント・・・適量
作り方
1.ボウルに水を入れ、粉ゼラチンをふり入れてふやかします。
2.鍋に水、砂糖、コーヒーを入れて、コーヒーを溶かしながら中火で加熱し、沸騰直前に火から下ろします。
3.1を入れてゴムベラでゼラチンが溶けるまで混ぜます。
4.粗熱が取れたら器に流し入れ、ラップをかけ、冷蔵庫で2時間程冷やし固めます。
5.固まったらトッピングをのせて完成です。
2.ほろ苦いおいしさ コーヒーアイスボックスクッキー
食べ進める手が止まらない!ほろ苦さがクセになる、コーヒーアイスボックスクッキーを作ってみませんか?生地にインスタントコーヒーを加えた、風味豊かで上品な味わいの一品です。サクほろな食感は、思わず笑みがこぼれてしまうおいしさ!表面にグラニュー糖をまぶして焼いているので、見栄えがよく食感のアクセントにもなりますよ。ティータイムのお供にもおすすめです。
材料(22枚分)
- 薄力粉・・・110g
- 無塩バター・・・50g
- グラニュー糖・・・50g
- 溶き卵 (25g)・・・1/2個分
- (A)コーヒー (インスタント、粉末)・・・小さじ2
- (A)お湯 (溶かす用)・・・小さじ1
まぶす用
- グラニュー糖・・・10g
作り方
準備.無塩バターと溶き卵は常温に戻しておきます。
1.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
2.別のボウルに無塩バターを入れて、泡だて器でクリーム状に練ります。
3.グラニュー糖を入れて、白っぽくなるまで混ぜ合わせます。
4.溶き卵を加えて混ぜ合わせます。
5.薄力粉をふるい入れて、ゴムベラで混ぜ合わせます。
6.1を加えて混ぜ合わせ、全体になじんだらラップにのせ、長さ20cm程の棒状に伸ばします。
7.一度ラップを外してグラニュー糖をまぶし、再びラップに包み、冷凍庫で30分置きます。生地を冷凍庫から出すときにオーブンを160℃に予熱します。
8.22等分に切り、クッキングシートを敷いた天板にのせ、160℃のオーブンで15分焼いて完成です。
3.コーヒーパウンドケーキ
材料を混ぜ合わせて焼くだけで作れる、簡単コーヒーパウンドケーキを作ってみましょう!ふわふわの生地にスッキリとしたコーヒーの風味がベストマッチ!焼き上がりの香ばしい香りに思わず食欲をそそられますよ。そのまま食べてもおいしいですが、生クリームやフルーツを添えてアレンジするのもおすすめです。ぜひ試してみてくださいね。
材料(1台分(20×7×5.5cmパウンド型))
- 無塩バター・・・150g
- 砂糖・・・150g
- 溶き卵・・・3個分
粉類
- 薄力粉・・・150g
- アーモンドプードル・・・50g
- コーヒー (インスタント)・・・10g
作り方
準備.無塩バターは室温に戻しておきます。 薄力粉はふるっておきます。 オーブンは180℃に予熱しておきます。
1.ボウルに無塩バターと砂糖を入れ、白っぽくなるまでホイッパーで混ぜ合わせます。
2.溶き卵を2回に分けて入れ混ぜ合わせます。
3.粉類を加え、ヘラで切るようにさっくりと混ぜ合わせます。
4.クッキングシートを敷いた型に流し込み、180℃のオーブンでふっくらと焼き色がつくまで40分程焼きます。
5.粗熱が取れたら、型から外し完成です。
コーヒースイーツでほっと一息!
いかがでしたか?今回はなぞときクイズと、コーヒーを使ったおすすめスイーツレシピをご紹介しました。いつものお菓子作りにコーヒーを加えるだけで、リッチな味わいに大変身!今回ご紹介したレシピはどれも簡単に作れるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。