最終更新日 2025.1.13

日本で1番“黒マグロ”の養殖量が多いのは?3位愛媛県、2位鹿児島県を抑えたダントツ1位は…

日本で1番“黒マグロ”の養殖量が多いのは?3位愛媛県、2位鹿児島県を抑えたダントツ1位は…

回転寿司で人気のネタといえば、やっぱりマグロ。中でも黒マグロは「本マグロ」とも呼ばれ、数あるマグロの種類の中でもなじみ深いものですよね。ではそんな黒マグロは、日本のどこでたくさん養殖されているか、知っていますか?今回は養殖黒マグロの収穫量が多い都道府県を、ランキング形式でご紹介します。マグロを使ったおすすめレシピもご紹介するので、ぜひ最後まで楽しんでくださいね。

ランキングの発表!

さっそくランキングの発表です!このランキングは、農林水産省の調査を参考に作成しました。年間の養殖くろまぐろの収獲量を比べています。どんな都道府県がランクインしているか、ぜひ予想してみてくださいね。

第5位・・・三重県  1,440 t

第4位・・・高知県  1,862 t

第3位・・・愛媛県  2,058 t

第2位・・・鹿児島県 3,483 t

気になる第1位は...。

第1位・・・長崎県  7,233 t

第1位は長崎県でした!第2位の鹿児島県とは2倍以上の差がありますね。予想は当たっていましたか?

マグロを使ったおすすめレシピをご紹介!

ランキングを見ていたら、おいしいマグロを食べたくなってきませんか?ここからは、マグロを使ったおすすめレシピをご紹介します。焼肉のタレで簡単に味が決まるマグロとメンマのユッケや、相性のいい食材を組み合わせたまぐろ漬け山かけ丼など、マグロのいろいろな食べ方をご提案します。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.焼肉のたれで味付け マグロとメンマのユッケ

※クリックすると別のページに遷移します

味つけに使うのは焼肉のタレだけ!とってもおいしいマグロとメンマのユッケのレシピです。マグロのねっとりとした旨みにメンマの塩味と歯ごたえが相性抜群で、焼肉のタレのコクのある味つけでお箸が進みますよ。材料を細めに切りそろえることで、口当たりのよい仕上がりになります。ごはんにもお酒にもよく合うので、晩ごはんの一品にぜひどうぞ。

材料(2人前)

  • マグロ (刺身用・切り身)・・・100g
  • メンマ・・・50g
  • ミョウガ・・・1個
  • 焼肉のタレ・・・大さじ2
  • 卵黄 (Mサイズ)・・・1個
  • 白いりごま・・・小さじ1

手順

1.ミョウガは千切りにします。
2.メンマは千切りにします。
3.マグロは1cm幅の棒状に切ります。
4.ボウルに1、2、3と焼肉のタレを加えてよく和えます。
5.お皿に盛りつけて、卵黄をのせ、白いりごまをふりかけたら完成です。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は卵の生食を避け、仕上がりが半熟状態になる場合はしっかりと加熱してお召し上がりください。

2.マグロのレアカツ

※クリックすると別のページに遷移します

刺身用のマグロの柵を使って、レアカツを作ってみませんか?サクッと揚がった衣をかじると、ねっとりとしたまぐろの旨みが口いっぱいに広がりますよ。ピリッと辛みを効かせたわさびじょうゆで食べるのがおすすめです。中をレアに仕上げるには、冷蔵庫から出してすぐの冷たい状態のマグロを揚げるのがコツですよ。

材料(2人前)

  • マグロ (柵)・・・200g
  • 塩 (下味用)・・・ふたつまみ
  • 黒こしょう (下味用)・・・ふたつまみ

  • 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分
  • 薄力粉・・・大さじ1
  • 水・・・大さじ1
  • パン粉・・・20g
  • 揚げ油・・・適量
  • キャベツ・・・30g
  • ミニトマト・・・2個
  • しょうゆ (仕上げ用)・・・大さじ1
  • わさび (仕上げ用)・・・小さじ1/2

手順

1.マグロは塩、黒こしょうを全体にふり、下味をつけます。
2.衣を作ります。バットに溶き卵、薄力粉、水を入れて混ぜます。
3.1に2、パン粉の順に衣をつけます。
4.鍋の底から3cmの揚げ油を入れて180℃に熱し、3を入れて30秒程、きつね色になるまで揚げて取り出します。
5.お皿にキャベツ、ミニトマトを添え、食べやすい大きさに切った4を盛り付けます。わさびとしょうゆを添えて完成です。

3.まぐろ漬け山かけ丼

※クリックすると別のページに遷移します

マグロと相性のよい長芋を使った、マグロ漬け山かけ丼のレシピをご紹介します。旨みたっぷりのマグロに、すりおろした長芋のトローッとした食感がよく合います。甘みのある漬けタレと大葉のさわやかな香りも相まって、お箸が止まらなくなるおいしさですよ。簡単に作れるので、パパッと済ませたい日にもおすすめです。

材料(1人前)

  • ごはん・・・150g
  • マグロ (刺身用100g)・・・13切れ

漬けタレ

  • しょうゆ・・・大さじ3
  • みりん・・・大さじ2
  • 料理酒・・・大さじ2
  • 長芋・・・100g
  • 大葉・・・2枚
  • のり (刻み)・・・適量

トッピング

  • 白いりごま・・・適量
  • わさび・・・適量

手順

準備.長芋は皮を剥いておきます。
1.ボウルに漬けタレの調味料を入れ、ラップをし600Wの電子レンジで2分加熱し、粗熱をとります。
2.1にマグロを入れ、落としラップをしたら冷蔵庫で15分おきます。
3.長芋はすりおろします。大葉は千切りにします。
4.器にごはんをよそい、のりを敷きます。2、3の順に盛り付けたら、トッピングをのせ完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら加熱時間を調整してください。必要に応じて食材に完全に火が通るまで加熱してください。

マグロのいろいろな食べ方を楽しもう

いかがでしたか?今回は養殖黒マグロの収穫量が多い都道府県のランキングと、マグロを使ったおすすめレシピをご紹介しました。旨みたっぷりのマグロは刺身が定番ですが、ほかにもさまざまなアレンジを楽しめます。ご紹介したレシピを参考にして、ぜひいろいろなマグロ料理を堪能してみてくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

[出典]農林水産省「令和4年海面漁業生産統計調査(くろまぐろ)」 (https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/kaimen_gyosei/)

人気のカテゴリ