サッと簡単にできる、春菊のナムルのレシピをご紹介します。タコやホタテを組み合わせた食べ応え抜群のものやキムチと組み合わせたものなど、箸休めにもうれしいレシピをピックアップしました。春菊ならではの風味を活かした、彩りも綺麗なレシピばかりです。あともう1品ほしいときにも便利ですので、ぜひチェックしてみてくださいね。
あともう1品作りたいときに!香り豊かな”春菊のナムル”レシピ5選

1.春菊とタコのピリ辛ナムル
ぱぱっと作れる、春菊とタコのナムルをご紹介します。調味料と和えるだけでできるので、あと一品欲しいときなどにとってもおすすめです!春菊のほろ苦さがはちみつでまろやかになり、ごま油と豆板醤がアクセントになって、どんどん箸が進む味つけに仕上がっています。お酒のおつまみにもおすすめの一品ですよ。
材料(2人前)
- 春菊・・・200g
- お湯・・・適量
- タコ (ボイル・刺身用)・・・100g
- (A)ごま油・・・大さじ1
- (A)豆板醤・・・小さじ1/2
- (A)ダシダ・・・小さじ1/2
- (A)はちみつ・・・小さじ1/2
- (A)塩・・・少々
作り方
1.春菊は3cm幅に切ります。
2.鍋にお湯を沸かし、1を入れて1分ほどゆでて流水にさらし水気を切ります。
3.タコは一口大に切ります。
4.ボウルに2、3、(A)を入れしっかり混ぜ合わせます。
5.全体に味がなじんだら器に盛り付けてできあがりです。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
※『ダシダ』は「シージェイ チェイルジェダン コーポレーション」の登録商標又は商標です。
2.春菊とキムチのナムル
春菊は、生のままでもおいしく食べられるんです!続いては、シャキシャキとした食感が楽しい、サラダ感覚で食べられるナムルをご紹介します。春菊のほろ苦さにキムチの旨味や辛味、さらにごま油の風味がよく合いますよ。オーブントースターでカリッと焼き上げた油揚げが食感のアクセントになっていて、たっぷりの春菊も飽きることなく召し上がっていただけます。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 春菊・・・150g
- キムチ・・・100g
- 油揚げ・・・1枚
- (A)ごま油・・・大さじ1
- (A)ダシダ・・・小さじ1/2
- (A)はちみつ・・・小さじ1/2
作り方
準備.天板にアルミホイルを敷いておきます。
1.春菊は3cm幅に切ります。
2.油揚げは横半分に切り、1cm幅に切ります。
3.アルミホイルを敷いた天板にのせてオーブントースターでパリッとするまで5分ほど焼きます。
4.ボウルに、1、キムチ、(A)を入れて混ぜ合わせます。
5.全体が混ざったら3を加えて混ぜ合わせ器に盛り付けてできあがりです。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
※『ダシダ』は「シージェイ チェイルジェダン コーポレーション」の登録商標又は商標です。
3.春菊とホタテのナムル
サッとゆでた春菊をぷりぷりのホタテと合わせた、ちょっぴり贅沢なナムルです。春菊ならではの風味にごま油やいりごまがふわっと香り、とってもおいしいですよ。仕上げに加えた韓国のりが、ホタテと春菊をよりまとまりのある味わいに仕上げてくれます。お酒のおつまみにもおすすめの一品です。
材料(2人前)
- 春菊・・・200g
- お湯・・・適量
- ホタテ (ボイル・刺身用)・・・100g
- (A)白いりごま・・・大さじ1
- (A)ごま油・・・大さじ1
- (A)ダシダ・・・小さじ1/2
- (A)砂糖・・・小さじ1/4
- (A)塩・・・小さじ1/4
- 韓国のり・・・4枚
作り方
1.春菊は3cm幅に切ります。
2.鍋にお湯を沸かし1を入れ1分ほどゆでたら流水にさらし水気を切ります。
3.ボウルに2、ホタテ、(A)を入れ混ぜ合わせます。
4.全体に味がなじんだら韓国のりをちぎって加え混ぜ合わせます。
5.全体が混ざったら器に盛り付けてできあがりです。
※『ダシダ』は「シージェイ チェイルジェダン コーポレーション」の登録商標又は商標です。