寒い日には、アツアツの「ラーメン」が恋しくなりますよね。おうちで作るときには、スープを手作りすることはあまりないかもしれませんが、実はご家庭にある調味料を組み合わせてとってもおいしいラーメンスープができることをご存じですか?
スープだっておうちで作れちゃう!寒い日の“簡単ラーメン”レシピ5選

今回は、おうちで作れる簡単ラーメンのレシピをご紹介します。しょうゆラーメンや塩ラーメン、みそラーメンなどの定番の味から、変わり種の塩レモンラーメンやパクチー香るアジアンラーメンなど、気軽にスープから作れるラーメンのレシピを幅広くピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.簡単でおいしい 醤油ラーメン
香ばしいしょうゆの風味がたまらない、どこか懐かしい味わいのラーメンをご紹介します。おうちに常備している調味料で簡単にお作りいただけるレシピです。焼き豚やメンマに煮卵など、いろいろなトッピングがのっていて、食べごたえもあり大満足の一品です。おうちランチにもぴったりなので、ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- 中華麺 (生)・・・1玉
- お湯 (ゆで用)・・・適量
-----スープ-----
- 熱湯・・・500ml
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ1/2
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1/2
- (A)粗挽き黒こしょう・・・小さじ1/3
-----トッピング-----
- 長ねぎ・・・5cm
- 焼き豚・・・30g
- メンマ・・・30g
- 煮卵・・・1/2個
- のり (5×10cm)・・・2枚
作り方
1.長ねぎは小口切りにします。
2.お湯を沸騰させた鍋に中華麺を入れ、パッケージの表記通りゆでたらザルにあげ水気を切ります。
3.器に(A)、熱湯を入れてよく混ぜ合わせます。
4.2を入れ、1、残りのトッピングの材料を盛り付けたら完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
2.簡単でおいしい 手作りスープの塩ラーメン
晩酌のシメにもおすすめ!シンプルな味わいがおいしい、手作りスープの塩ラーメンはいかがでしょうか。旨みたっぷりの鶏ガラスープに、ごま油の香ばしい香りがよく合う一品です。トッピングの長ねぎの風味やシャキシャキとした食感がアクセントになり、やみつきになる味わいですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- 中華麺 (生)・・・1玉
- お湯 (ゆで用)・・・適量
-----スープ-----
- 熱湯・・・500ml
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ2
- ごま油・・・小さじ1
- 塩・・・小さじ1/3
-----トッピング-----
- 長ねぎ・・・10cm
- メンマ・・・30g
- チャーシュー・・・30g
作り方
1.長ねぎは小口切りにします。
2.お湯を沸騰させた鍋に中華麺を入れ、パッケージの表記通りゆで、水気を切ります。
3.器にスープの材料を入れ、よく混ぜ合わせ、2を入れます。
4.1、残りのトッピングの材料を盛り付けて完成です。
3.簡単でおいしい 味噌ラーメン
おうちにある調味料で、おいしいみそラーメンを作ってみましょう。ピリッと辛い豆板醬を隠し味に入れた、コクと旨みたっぷりのみそスープは絶品ですよ。やさしい甘さのコーンが、みそ味によく合います。トッピングの具材はお好みのものにアレンジしてもおいしくお作りいただけるので、ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- 中華麺 (生)・・・1玉
- お湯 (ゆでる用)・・・適量
- キャベツ・・・50g
- もやし・・・50g
- 塩こしょう・・・ひとつまみ
-----スープ-----
- 水・・・500ml
- みそ・・・大さじ1
- 鶏ガラスープの素・・・大さじ1
- 料理酒・・・大さじ1/2
- 豆板醤・・・小さじ1/2
- ごま油・・・大さじ1/2
-----トッピング-----
- チャーシュー (スライス)・・・20g
- コーンの水煮 (正味量)・・・20g
作り方
1.キャベツはざく切りにします。
2.鍋にお湯を沸かし、中華麺を入れパッケージの表記通りにゆで、水気を切ります。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、1、もやしを入れ、キャベツに火が通るまで炒めます。塩こしょうを加え、全体に味がなじむように炒め、火から下ろします。
4.別の鍋にスープの材料を入れ混ぜ、中火にかけ、ひと煮立ちしたら火から下ろします。
5.器に2を盛り付け、4をかけて、3、トッピングの材料をのせ完成です。