最終更新日 2023.9.14

炊飯器で簡単に作れる!もちもち食感がおいしい人気のおこわ

炊飯器で簡単に作れる!もちもち食感がおいしい人気のおこわ
  • 目次
  • もちもち食感がおいしいおこわ
  • おこわを作るときのポイント
  • モチモチ山菜おこわ
  • 具だくさん!ひじきおこわ
  • 甘栗が入った中華風おこわ
  • 簡単!甘栗おこわ
  • 電子レンジとラップで簡単!ちまき風おこわ
  • 余ったお餅でもちもち梅おこわ

もちもち食感がおいしいおこわ

おこわの魅力は、なんといってもあのもちもちとした食感ですよね。もち米で作るおこわは、しっかりとした食べ応えもあり、それだけで満腹感を得られる主食です。おこわといえば、昔はハレの日にいただく特別なものでしたが、今では、炊飯器や電子レンジでも調理できるようになり、いつでも手軽に楽しめるようになりました。

「おこわ」と「赤飯」の違いが気になる方はこちらの記事もチェック

おこわを作るときのポイント

おこわはレシピによって、もち米とうるち米(白米)の配合が違います。もち米100%で作るものもあれば、もち米とうるち米(白米)を混ぜて作るものもあります。もち米が多いほどもちもちした食感になるので、お好みの配合で作りましょう。

モチモチ山菜おこわ

山の幸をふんだんに使った春の味覚を楽しめるおこわです。お好みで、山菜と相性の良いきのこ類や鶏肉などを加えてもおいしくいただけますよ。こちらのレシピは、うるち米2合ともち米1合を合わせて炊き上げています。うるち米の方がもち米よりも多いので、ほどよいもちもち感のおこわが味わえます。

具だくさん!ひじきおこわ

こちらのレシピはうるち米ともち米を同量使用し、もちもち感をアップさせています。ひじきがたっぷり入った具だくさんのおこわは、具材とダシから出た旨みもたっぷり!もちっとしたおこわによく合いますよ。具材は山菜を使用していますが、鶏肉、干し椎茸といった普段ひじきの煮物に入れる具材を使用してもおいしく仕上がります。いつもの食事やお弁当にもおすすめの一品です。

甘栗が入った中華風おこわ

続いて、オイスターソースの風味がおいしい中華風おこわをご紹介します。干し椎茸の戻し汁やめんつゆで下味をつけた豚肉の旨みがたっぷり出ているので、コクのある深い味わいに仕上がっています。甘栗の甘味と食感もいいアクセントになり、飽きのこない一品に。こちらのレシピも、うるち米ともち米同量の配合で使用しています。

簡単!甘栗おこわ

もち米2合とうるち米1合を使用したこちらのレシピは、もち米の割合が多いので、さらにもっちもちの食感が楽しめます。塩だけで調味したシンプルな味わいは、ほのかな塩味が栗の甘味を引き立て、おこわのもちっとした食感ともよく合います。市販の甘栗を使用するので作る工程もシンプルで簡単ですよ。おこわを初めて作る方にもおすすめのレシピです。

電子レンジとラップで簡単!ちまき風おこわ

本来は竹の皮で包んだり蒸したりと面倒な工程が多いちまきですが、電子レンジだと簡単に調理できますよ。ボウルに材料を全部入れたら、あとは電子レンジで加熱するだけ!炊飯器で炊くよりも、早く炊き上がるので時短にもなります。もち米のみで作るおこわはもっちもちの食感。干しエビと干し椎茸から旨みたっぷりのダシが出て、風味豊かなちまきに仕上っています。タケノコのシャキシャキした食感もアクセントになっておいしいですよ。

余ったお餅でもちもち梅おこわ

白米に細かく切ったお餅を入れて炊くだけで、もちもちとした食感のおこわが楽しめます。もち米を使用しないので簡単、お餅の消費にもいいですね。お正月に余った切り餅と黒豆を加えて、梅で味付けしたおこわはさっぱりとしておいしいですよ。とっても簡単にできるので、ぜひお試しくださいね。

塩昆布と鮭のおこわ

最後にご紹介するレシピもお餅で作るおこわです。こちらは具材に塩昆布と鮭フレーク、まいたけを使用し、旨みをアップしています。下ごしらえのいらない食材とお餅で作るので簡単ですよね。特に塩昆布はおいしいダシが出て、ほどよい塩味もつけてくれるので、簡単に味が決まりますよ。普段の食事にもおすすめです。

特別な日だけでなく 日常の食卓でも…

いかがでしたか?難しそうなおこわも意外と簡単に作れることがわかりましたね!本来は蒸し器を使用して作るおこわですが、炊飯器や電子レンジでも作れるので、特別な日だけでなく、日常の食卓にさっそく作ってみてはいかがでしょうか。今回ご紹介したレシピは、もちろん蒸し器や圧力鍋でも作れます。毎日の食事からお祝い事、おもてなしの席、行楽弁当と幅広く楽しめるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

人気のカテゴリ