ガツンと食べごたえがあって、短時間でパパッとできる豚丼。今回は節約をしたいときにおすすめな、豚こま切れ肉を使った豚丼のレシピをご紹介します。卵でとじたものや、ニンニクをたっぷりきかせたものなど、バリエーション豊かにピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
コスパ丼なら豚こまが頼り!お手軽ささっと“節約豚丼”レシピ5選

1.節約 玉ねぎと豚こまのポン酢丼
玉ねぎと豚こまのポン酢丼のレシピをご紹介します。炒めた具材に、ポン酢を絡めてからごはんにのせるので、酸味があってさっぱりといただけますよ。ニンニクを効かせているので、香りでも食欲をそそられる丼です。シャキシャキとした玉ねぎとジューシーな豚こま肉を、ぜひ楽しんでくださいね。
材料(1人前)
- ごはん (温かいもの)・・・200g
- 豚こま切れ肉・・・100g
- 玉ねぎ・・・100g
- ニンニク・・・1片
- (A)塩・・・ふたつまみ
- (A)黒こしょう・・・ふたつまみ
- ポン酢・・・大さじ3
- サラダ油・・・大さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
- 糸唐辛子・・・適量
作り方
1.玉ねぎは横に5mm幅に切ります。
2.ニンニクは薄切りにします。
3.フライパンにサラダ油と2を入れ、弱火で炒めます。
4.ニンニクが色付き香りが立ったら、取り出します。
5.同じフライパンに、1と豚こま切れ肉を入れ、強火で炒めます。
6.豚こま切れ肉に火が通ったら(A)を入れて味を調え、火を止めます。
7.ボウルにポン酢と6を入れ、絡めます。
8.器にごはんを盛り、7、小ねぎ、4、糸唐辛子の順にのせたら、完成です。
2.豆苗と豚肉の卵とじ丼
高コスパ食材である豆苗と豚こま肉を使った、卵とじ丼はいかがでしょうか?シャキシャキとした豆苗が豚肉とよく合い、卵がふんわりと全体を包み込んで、ホッとする味わいに仕上がります。お好みで玉ねぎや長ねぎを加えてもおいしいですし、豚こま肉の代わりに鶏肉で作ってみるのもおすすめですよ!
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 豚こま切れ肉・・・80g
- 豆苗・・・1/2パック
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- (A)みりん・・・小さじ1
- (A)料理酒・・・小さじ1
- (A)水・・・50ml
作り方
1.豆苗は根元を切り落とし、半分に切ります。
2.豚こま切れ肉は一口大に切ります。
3.フライパンに(A)を入れて中火で熱し、沸々してきたら2を加えて加熱します。
4.豚こま切れ肉に火が通ったら1、溶き卵を加えて中火のまま加熱し、卵が半熟状になったら火から下ろします。
5.丼ぶりにごはんをよそい、4を盛り付けて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
3.10分で作れる 豚肉とキャベツのめんつゆ甘辛丼
調理時間はたったの10分!豚肉とキャベツのめんつゆ甘辛丼のレシピをご紹介します。炒めて甘みを増したキャベツと旨みたっぷりの豚こま切れ肉が、とってもよく合います。ニンニクや生姜を効かせた甘辛味で、お箸が止まらなくなるおいしさです。短時間でパパッとできるので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 豚こま切れ肉・・・100g
- キャベツ・・・150g
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ2
- (A)砂糖・・・小さじ1/2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1/2
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
- サラダ油・・・小さじ2
作り方
1.キャベツは一口大に切ります。
2.フライパンにサラダ油を入れ中火で加熱し、豚こま切れ肉を入れ炒めます。色が変わったら1を入れ炒めます。
3.キャベツがしんなりしたら中火のまま、(A)を入れ炒め合わせます。豚こま切れ肉に火が通り、全体に味がなじんだら火から下ろします。
4.器にごはんをよそい、3をのせたら完成です。