なぞときクイズです!この画像は何を表しているでしょうか?アルファベットは何かの頭文字を表していますよ。正解発表のあとは、その食べ物を使ったおすすめレシピをご紹介します。手軽に作れる煮物からホカホカのスープまで、絶品レシピをピックアップしました。ぜひ最後までご覧くださいね。
【謎解きクイズ】これは何を表している?「今」と「T」の関連に注目!気になる正解は…

「今」と「T」の関連を考えると…?正解はこれ!
正解は、「うし」です!
4つのアルファベットはそれぞれ干支の頭文字になっているんです。今年はとら年なので、左から「うし、とら、う、たつ」を表しています。
「牛」といえば、いつも口をモグモグしているイメージがありますよね。これは、消化しづらい草から栄養分を取り込むためなんです。一度胃に入ったエサを口に戻してもう一度噛むことを「反芻(はんすう)」といいます。反芻ですりつぶされた草は第2の胃、第3の胃、第4の胃を経て、何時間もかけて消化されます。私たちは、そうして牛が草から得た栄養分を、牛乳や牛肉の形でいただいているんですね。
牛肉のおすすめレシピをご紹介!
ここからは、牛肉を使ったおすすめのレシピをご紹介します。ごはんが進む味わいのしぐれ煮や、食べごたえのあるスープなど、簡単に作れる絶品レシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.お手軽常備菜!牛とごぼうのしぐれ煮
ごはんが進む味わい!牛肉とごぼうのしぐれ煮はいかがでしょうか。生姜の風味を効かせた甘辛味で、ホッとするおいしさですよ。ささがきにしたごぼうを酢水に浸けておくと、アクが抜けておいしくいただけますよ。材料をフライパンで炒め合わせるだけなのでとっても簡単です。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 牛こま切れ肉・・・200g
- ゴボウ・・・15cm
- 生姜・・・3片
- 料理酒・・・大さじ1
- 砂糖・・・大さじ1
- みりん・・・大さじ1
- 醤油・・・大さじ2.5
- サラダ油・・・大さじ1
- (A)酢・・・小さじ1
- (A)水・・・2カップ
作り方
1.牛蒡の皮をこそぎ、ささがきにして(A)の酢水に浸しておきます。
2.生姜を千切りにします。
3.フライパンにサラダ油を熱し、2と牛肉を入れ炒めます。
4.肉がある程度炒まったら、水気を切った牛蒡、酒、みりん、砂糖、醤油を入れて炒めます。
5.煮汁がほとんど無くなるまで炒めたら完成です。
2.牛肉とキャベツの黒こしょう炒め
黒こしょうを効かせた、牛肉とキャベツの炒め物を作ってみましょう。下味をつけた牛肉に片栗粉をまぶしてから炒めるので、とろみがついて味がしっかり絡み、ごはんがモリモリ進むおいしさですよ。ニンニクの風味も食欲をそそります。サッと作れるおかずなので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- 牛こま切れ肉・・・150g
-----下味-----
- しょうゆ・・・小さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- 片栗粉・・・小さじ1
- キャベツ・・・200g
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)オイスターソース・・・小さじ1
- (A)粗挽き黒こしょう・・・小さじ1/2
- サラダ油・・・小さじ2
作り方
1.キャベツはざく切りにします。
2.ボウルに牛こま切れ肉、下味の材料を入れて揉みこみ、片栗粉をまぶします。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を入れ、牛こま切れ肉の色が変わるまで炒めます。
4.1を加え、キャベツがしんなりするまで中火で炒め、(A)を加えて炒め合わせます。
5.全体に味がなじんだら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。
3.牛こま肉と大根のあったかスープ
冬におすすめ!牛こま肉と大根のあったかスープをご紹介します。大根と旨味たっぷりの牛こま肉が、鶏ガラベースのスープと相性抜群です。具材をごま油で炒めてからスープにするので香ばしさもあり、奥深い味わいですよ。具だくさんで食べごたえがあり、熱々を食べれば体も温まります。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 大根・・・200g
- 牛こま切れ肉・・・150g
-----スープ-----
- 水・・・500ml
- 鶏ガラスープの素・・・大さじ1/2
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
- ごま油・・・大さじ1/2
-----トッピング-----
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.大根は皮をむいておきます。
1.大根は乱切りにします。
2.中火で熱した鍋にごま油をひき、牛こま切れ肉を入れて色が変わるまで炒めます。
3.1を入れ、全体に油がなじむまで中火で炒めます。
4.水、鶏ガラスープの素を入れ、中火でひと煮立ちさせ、アクを取り除きます。蓋をして牛こま切れ肉に火が通るまで5分程煮ます。
5.(A)を入れ、蓋をして中火で5分程煮て、大根がやわらかくなったら火から下ろします。
6.器に盛り付け、小ねぎを散らしてできあがりです。
牛肉でおいしいおかずを作ろう!
今回は、なぞときクイズと、牛肉のおすすめレシピをご紹介しました。牛肉は食べ応え満点で、満足感のある一品を作るのにぴったりの食材です。今回ご紹介したレシピを参考にして、ぜひおいしいメニューを作ってみてくださいね。