なぞときクイズです!この画像は何の食べ物を表しているかわかりますか?ヒントは、絵が半分にわかれていること!文字にしてみると何か見えてくるかもしれませんよ。答え合わせのあとは、クイズの答えにちなんだおすすめレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
【謎解きクイズ】これは何を表している?大人も子どもも好きなあの食材!気になる正解は…

イラストと文字を組み合わせてみると...?正解はこれ!
正解は「パスタ」でした!
イラストの旗をひらがなに直すと「はた」ですが、半分にわかれていますね。また、最初のイラストの上に半濁音が書かれており、イラストの真ん中に「酢」が入っています。順番に文字を並べてみると「ぱすた」となるので、正解は「パスタ」でした!
パスタはイタリア発祥の食品。日本には幕末に持ち込まれたと言われています。パスタにはたくさんの種類があり、形状の違いで分類されています。代表的なのは「ロングパスタ」のスパゲティやフィットチーネ、「ショートパスタ」ではマカロニやペンネなどがありますね。メイン料理からサラダなど何かと便利なので、常備している方も多いのではないでしょうか。
一品で大満足!パスタのおすすめレシピをご紹介!
さて、ここからはクイズの答えにちなんで、旨みたっぷりのパスタのレシピをご紹介します。濃厚たらこクリームパスタやきのこたっぷりの和風ペペロンチーノなど、選りすぐりのレシピをピックアップしました。早速チェックしてみてくださいね。
1.濃厚たらこクリームパスタ
コクのある味わいが人気の濃厚たらこクリームパスタをご紹介します。旨みたっぷりのたらこに、生クリームとバターのコクが加わった濃厚なソースがたまらない一品です。トッピングの刻みのりの風味がよく合いますよ。少ない材料で手軽に作れるのも魅力です。こってりとしたパスタが食べたいときに、ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- スパゲティ・・・100g
- お湯 (ゆで用)・・・1000ml
- 塩 (ゆで用)・・・小さじ2
-----ソース-----
- 生クリーム・・・100ml
- たらこ・・・60g
- 有塩バター・・・10g
-----トッピング-----
- のり (刻み)・・・適量
作り方
準備.たらこは薄皮を取り除き、ほぐしておきます。
1.鍋にお湯を沸かし、塩、スパゲティを入れてパッケージの表記通りにゆで、ゆで汁を大さじ1取り分け湯切りします。
2.フライパンにソースの材料、1のゆで汁を入れ、中火で加熱します。
3.沸騰直前になったら火から下ろし、1のスパゲティを加え、全体に味がなじむまで混ぜ合わせます。
4.お皿に盛り付け、のりを散らしたら完成です。
2.きのこたっぷり 和風ペペロンチーノ
きのこの香りと旨みが存分に楽しめる、きのこたっぷり和風ペペロンチーノはいかがでしょうか。味つけはしょうゆと顆粒和風だしのみですが、きのこの旨みが引き立って絶品の一品が簡単にお作りいただけます。ニンニクの風味が効いていてとてもおいしいですよ。お好みのきのこでぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- スパゲティ・・・100g
- お湯 (ゆで用)・・・1000ml
- 塩 (ゆで用)・・・小さじ2
- まいたけ・・・50g
- エリンギ・・・1本
- ニンニク・・・1片
- 鷹の爪輪切り・・・小さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ1/2
- オリーブオイル・・・大さじ1.5
作り方
1.まいたけは石づきを切り落とし、手でほぐします。エリンギは半分に切り、1cm幅に切ります。
2.ニンニクはみじん切りにします。
3.鍋にお湯を沸かして塩を入れ、スパゲティをパッケージの表記通りにゆで、お湯を切ります。
4.フライパンにオリーブオイルと2、鷹の爪輪切りを入れ、香りが立つまで弱火で熱します。
5.1を入れ、しんなりしたら3、(A)を加えさっと絡ませます。
6.お皿に盛り付けたら、完成です。
3.卵とチーズで 濃厚カルボナーラ
卵黄と粉チーズで作る、絶品の濃厚カルボナーラをご紹介します。生クリームと牛乳を使わずに作るレシピなので、材料もそろえやすいですよ。卵黄を2個使ったソースはとてもまろやかで、粉チーズのコクとベーコンの旨みが溶け込んでクセになる一品です。黒こしょうが全体の味を引き締めていて、ペロッと完食できますよ。
材料(1人前)
- スパゲティ・・・100g
- お湯・・・1000ml
- 塩・・・小さじ2
- 厚切りハーフベーコン・・・1枚
- 白ワイン・・・大さじ1
- オリーブオイル・・・大さじ1
-----ソース-----
- 卵黄・・・2個
- 粉チーズ・・・50g
- 黒こしょう・・・ふたつまみ
- 黒こしょう・・・適量
作り方
1.厚切りハーフベーコンは1cm幅に切ります。
2.中火に熱したフライパンにオリーブオイルをひき、1を入れて焼色が付くまで炒め、白ワインを入れます。1分程火にかけ、火からおろします。
3.鍋にお湯を沸かし塩を入れ、スパゲティをパッケージの表記通りに茹でて、お湯を切ります。ゆで汁を40ml程残します。
4.ボウルにソースの材料を入れて混ぜます。2を入れて混ぜ、熱い状態の3と3のゆで汁を少しずつ入れてよく絡めます。
5.器に盛り付け、黒こしょうをふって完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
コク旨なパスタ料理のレパートリーを広げよう!
いかがでしたか。今回はなぞときクイズと、パスタのおすすめレシピを3つご紹介しました。パスタは一品でも満足度が高いので、ランチや忙しい日のディナーにもぴったりです。ぜひご紹介したレシピを参考にして、レパートリーを広げてみてくださいね。