最終更新日 2023.10.3

【漢字クイズ】魚に冬でなんと読む?成長とともに出世するあの魚!

【漢字クイズ】魚に冬でなんと読む?成長とともに出世するあの魚!

「鮗」この漢字はなんと読むかわかりますか?漢字からもわかるように、冬に旬を迎える、銀色に輝くあの食材です!答え合わせのあとは、「鮗」を使った絶品レシピをご紹介します。唐揚げやみぞれ和え、酢じめと、お手軽レシピも紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

成長とともに出世する「魚」!この漢字の読み方は...?

実はこちら、「コノシロ」と読みます!

コノシロは成長することで呼び名が変わる「出世魚」としても有名です。10cm程度のものを関東地方では「コハダ」、関西地方では「ツナシ」などと呼び、約20cmを超えると「コノシロ」と呼びます。

コノシロは小骨の多い魚ですが、酢漬けにするとやわらかくなります。刺身にして食べるときも、軽く酢じめにすると特有の臭みが和らぎ、食べやすくなります。塩焼きや煮付けにして食べるときは、味のよい大きめのコノシロがおすすめですよ。

「鮗」を使ったレシピをご紹介!

答えがわかったところで、ここからはコノシロ・コハダを使ったお手軽レシピをご紹介します。香ばしい唐揚げやさっぱり味のみぞれ和えなど、コノシロの旨みを活かしたレシピをピックアップしました。ぜひお試しくださいね。

1.コノシロの唐揚げ

※クリックすると別のページに遷移します

今晩のおかずに、カリッとジューシーなコノシロの唐揚げはいかがでしょうか。保存袋にコノシロと調味料を入れてしっかりと下味をつけ、カラッときつね色に揚げました。生姜とニンニクの風味が効いた漬けダレとよくなじませてから揚げると、ごはんやお酒のおつまみにうってつけの一品になりますよ。皮目に切り込みを入れて小骨を切っておくと食感もよくなりますので、ぜひ試してみてくださいね。

材料(2人前)

  • コノシロ・・・3尾

-----漬けダレ-----

  • しょうゆ・・・大さじ3
  • 料理酒・・・大さじ2
  • 砂糖・・・大さじ1
  • すりおろし生姜・・・小さじ1
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • 片栗粉・・・大さじ3
  • 揚げ油・・・適量
  • 大葉・・・2枚

作り方

準備.コノシロはウロコと内臓を取り除き3枚におろしておきます。大葉は軸を取り除いておきます。
1.コノシロは身の部分に5mm幅の切り込みを入れ、小骨を切り、5cm幅に切ります。
2.ジップ付き保存袋に漬けダレの材料と、1を入れて揉み込み、冷蔵庫で30分程漬け込みます。
3.キッチンペーパーで汁気を拭き取り、片栗粉をまぶします。
4.鍋底から5cm程の高さまで揚げ油を注ぎ、170℃に熱し、3を入れます。こんがりときつね色になるまで3分程揚げ、油切りをします。
5.大葉を敷いた器に盛り付け完成です。

2.コノシロのみぞれ和え

※クリックすると別のページに遷移します

コノシロの唐揚げにひと工夫!さっぱり味のポン酢にすりおろし大根を合わせた、みぞれ和えのご紹介です。香ばしく揚げたコノシロをみぞれ和えにすれば、ごはんが進むおいしい一品が完成しますよ。最初は揚げたてのサクサクとした食感、時間が経つにつれてポン酢が染みこんだジューシーな味わいをお楽しみいただけます。ぜひこのおいしさを味わってみてくださいね。

材料(2人前)

  • コノシロ・・・4尾
  • 薄力粉・・・大さじ2
  • 揚げ油・・・適量
  • 大根・・・100g
  • (A)ポン酢・・・大さじ3
  • (A)砂糖・・・大さじ1
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

準備.コノシロは頭、ウロコ、内臓を取り除き、3枚におろしておきます。大根は皮をむいておきます。
1.大根はすりおろし、水気を切ります。
2.コノシロは皮の部分に5mm幅の切りこみを入れ、小骨を切り、5cm幅に切ります。
3.2に薄力粉をまぶします。
4.フライパンの底から5cm程の高さまで揚げ油を注ぎ、170℃に熱し、3を入れます。こんがりと色づき、火が通るまで3分程揚げ、油切りをします。
5.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
6.1、4を加えて味がなじむまで和えます。
7.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。

3.コハダの酢じめ

※クリックすると別のページに遷移します

意外と簡単に作れてお酒にも合う、コハダの酢じめを作ってみましょう。身がやわらかく、旨みたっぷりのコハダを酢じめにすると、臭みがなくさっぱりと召し上がれますよ。身に塩をまぶしてしばらく置き、塩を洗い流して30分ほどお酢に漬け込むだけであっという間にできあがります。お好みでお酢に砂糖を混ぜると、酸味が和らぎ食べやすくなりますよ。コハダが手に入ったときに、ぜひ試してみてくださいね。

材料(2人前)

  • コハダ・・・6尾
  • 塩 (粗塩、しめる用)・・・大さじ3
  • 酢・・・100ml
  • 大葉・・・2枚

作り方

準備.コハダはウロコ、頭、内臓を取り除き、開いておきます。皮目に縦5mm幅の切り込みを入れておきます。 大葉は軸を切り落としておきます。
1.バットにコハダを並べて塩を両面にまぶし、ラップをかけ、冷蔵庫で60分ほど漬け込みます。
2.流水で洗い、水気を切ります。
3.バットに並べて酢を入れ、ラップをかけ、身が白っぽくなるまで冷蔵庫で30分ほど漬け込みます。
4.食べやすい大きさに切り、大葉を敷いた器に盛り付けて完成です。

コノシロ・コハダを使ったメニューを食卓に取り入れてみよう! 

いかがでしたか?今回は「鮗」の漢字の読み方と、クイズにちなんだお手軽レシピをご紹介しました。コノシロやコハダは唐揚げや酢じめにするととってもおいしい食材です。今回のレシピを参考にして、コノシロを使ったメニューをぜひ食卓に取り入れてみてくださいね!

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

※こちらの記事は2022.3.18に初公開した内容を再投稿したものです。

人気のカテゴリ