年間を通して手に入りやすく、食卓に欠かせない食材「きのこ」。今回はそんな旨味たっぷりのきのこを使った、副菜レシピをご紹介します。あと一品ほしいときにぴったりなきのことピーマンのおかか和えや、メインにもってこいの豚バラきのこ炒めなどをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
あともう一品が決まらない時に!旨味たっぷりな“きのこ”を使った副菜レシピ5選

1.きのことピーマンのおかか和え
10分で完成する、きのことピーマンのおかか和えをご紹介します。旨みたっぷりのきのこに調味料がよく染みこんで、たまりません。ピーマンのみずみずしさと、ポン酢のさわやかさにお箸が進みます。簡単に作れるので、お酒のお供やあと一品ほしいというときにぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- ピーマン・・・2個
- しめじ・・・50g
- えのき・・・50g
- かつお節・・・2g
- (A)ポン酢・・・大さじ1
- (A)ごま油・・・小さじ1
- (A)塩・・・ふたつまみ
- 白いりごま・・・適量
作り方
準備.ピーマンは半分に切り、ヘタと種を取り除いておきます。
1.ピーマンは細切りにします。
2.しめじは石づきを切り落とし、手でほぐします。えのきは石づきを切り落とし、半分に切って手でほぐします。
3.耐熱ボウルに1、2を入れ、ラップをかけて600Wの電子レンジで1分30秒加熱します。
4.(A)、かつお節を加え、全体に味がなじむまで和えます。
5.お皿に盛り付け、白いりごまをかけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.簡単に一品 きのこのごま和え
3種のきのこが味わえる、きのこのごま和えをご紹介します。すりごまがきのこによく絡んで食べた瞬間、きのこの旨みとごまの香りが広がりますよ。やさしい和風の味わいに仕上げているので、箸休めの一品におすすめです。電子レンジで簡単にお作りいただけますので、ささっと作りたいときにぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- しめじ・・・150g
- エリンギ・・・50g
- ホワイトマッシュルーム・・・2個
- (A)白すりごま・・・大さじ2
- (A)砂糖・・・小さじ2
- (A)白だし・・・小さじ2
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
作り方
1.しめじは石づきを切り落とし、手でほぐします。エリンギは短冊切りにします。ホワイトマッシュルームは薄切りにします。
2.耐熱ボウルに入れて、ふんわりラップをかけ、火が通るまで500Wの電子レンジで2分程加熱します。
3.(A)を入れてよく和えます。
4.お皿に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.ご飯がすすむ 豚バラきのこ炒め
メインのおかずにしたい、豚バラきのこ炒めのご紹介です。きのこを贅沢に3種類も使いました。ボリュームのある豚バラブロック肉がゴロゴロ入っているので食べごたえ抜群のおかずです。マヨネーズと焼肉のタレのみで味つけしてるので簡単に味が決まりますよ。ごはんが進むので、がっつり食べたい日の夕飯にいかがでしょうか。
材料(2人前)
- 豚バラブロック肉・・・100g
- えのき・・・70g
- しめじ・・・50g
- しいたけ・・・2個
- マヨネーズ・・・大さじ1
- 焼肉のタレ・・・大さじ1
作り方
1.えのきは石づきを切り落とし、3cm幅に切ります。しめじは石づきを切り落とし、手でほぐします。しいたけは石づきを切り落とし、軸とかさを薄切りにします。
2.豚バラブロック肉は5mm幅に切ります。
3.中火で熱したフライパンに2を入れて炒めます。火が通ったら1、マヨネーズを入れて1分程炒め、焼き肉のタレを加えて炒め合わせ、火から下ろします。
4.お皿に盛り付けて完成です。