新鮮でおいしいアシタバを選ぶポイントは以下の3つです。
最終更新日
2022.6.9
アシタバの選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」

おいしいアシタバの選び方
・青々しくてみずみずしい
まずは、アシタバ全体の色を確認しましょう。新鮮なアシタバは濃い緑色でハリがあり、みずみずしいツヤがあります。葉の色があせたり黄色みを帯びているものは古くなっている証拠なので、避けてくださいね。
・茎が細い
茎が太いものはスジが多く、苦味が強い傾向にあります。ついつい大きいものを選びたくなりますが、アシタバの場合は茎が細いものを選びましょう。葉も柔らかくて食べやすいですよ。
・切り口が新しくて変色していない
最後に、茎の切り口が乾燥したり変色していないかどうかをチェックしましょう。
ちなみに、アシタバには茎が緑色の「青茎」と、茶褐色の「赤茎」がありますが、スーパーなどで主に流通しているのは「青茎」になります。
新鮮なアシタバを食べて元気な身体を作ろう!
アシタバに含まれる栄養素と、新鮮なアシタバの選び方についてご紹介しました。
健康な生活は健全な食生活からはじまります。さまざまな栄養素がぎっしりと詰まったアシタバを日々の生活に取り入れれば、自然と元気な身体作りにつながることでしょう。この機会にぜひアシタバ料理に挑戦してみてくださいね。
また、クラシルでは、アシタバの保存方法についてもご紹介しています。こちらもぜひご覧ください。
2 / 2ページ