お肉料理は、フライパンやオーブンを使って作ると「片づけが大変…」という言うイメージが強いかもしれません。実はお肉料理は、オーブントースターを使って簡単に作れるんですよ!
「片付けも楽ちん!」トースターでできる“お肉のおつまみ”レシピ5選

そこで今回は、オーブントースターを使って作る、片付けも楽ちんな「おつまみお肉」レシピをご紹介します。鶏肉とカレー粉で作るタンドリー風や、豚肉を梅干しでさっぱりいただくレシピなどをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.トースターにおまかせ タンドリー風チキン
ジューシーな鶏もも肉をスパイシーな味つけでいただく、タンドリー風チキンのご紹介です。カレー粉は無糖ヨーグルトと合わせるとまろやかになりますよ。ケチャップを加えて、酸味と旨みをアップしています。生姜とニンニクの香りが食欲をそそり、あとを引くおいしさですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・200g
- 無糖ヨーグルト・・・大さじ1
- (A)ケチャップ・・・大さじ2
- (A)カレー粉・・・大さじ1/2
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1/2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
-----トッピング-----
- パクチー・・・5g
作り方
1.パクチーは根元を切り落とし、3cm幅に切ります。
2.鶏もも肉は一口大に切ります。
3.ジップ付き保存袋に2、(A)、無糖ヨーグルトを入れて揉みこみ、冷蔵庫で30分漬けこみます。
4.アルミホイルを敷いた天板に3を皮目を上にして並べ、オーブントースターで15分ほど焼きます。
5.火が通ったらお皿に盛り、1を添えて完成です。
2.トースターで のり塩スティックチキン
あっさりとした鶏むね肉を使った、のり塩スティックチキンを作ってみましょう。青のりの香りと、マヨネーズのコクが絶妙なバランスです。オリーブオイルをかけて焼くと、風味がよくなりパン粉がサクサクになりますよ。お酒のおつまみにはもちろん、お子様にも人気のメニューになること間違いなしの一品です。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・300g
- (A)青のり・・・大さじ1
- (A)酒・・・大さじ1
- (A)マヨネーズ・・・大さじ1
- (A)塩・・・小さじ1/2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- パン粉・・・大さじ3
- オリーブオイル・・・大さじ1
- レモン (輪切り)・・・1枚
作り方
1.鶏むね肉は縦5cm、幅1cmほどの棒状に切ります。
2.ボウルに、1と(A)を入れてよく混ぜ合わせ、10分ほど置きます。
3.パン粉を加えて混ぜ合わせます。
4.アルミホイルを敷いた天板に、重ならないように3を並べます。全体にオリーブオイルを回しかけ、トースターで15分ほどこんがりと焼き色が付き火が通るまで焼きます。
5.お皿に盛り、レモンを添えて完成です。
3.梅豚ロールのホイル焼き
くるくる巻いておいしい、梅豚ロールのホイル焼きのご紹介です。豚ロース肉は、アルミホイルで包んで焼くと蒸し焼きの状態になり、しっとり仕上がりますよ。大葉の香りと梅干しの酸味がベストマッチ!長ねぎの風味ともよく合い、食べごたえがあるのにさっぱりといただける一品です。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 豚ロース (薄切り)・・・150g
- 長ねぎ・・・1/3本
- 梅干し・・・2個
- 大葉・・・4枚
- (A)酒・・・小さじ1
- (A)みりん・・・小さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1/2
作り方
1.長ねぎは長さを半分に切り分けます。1つは縦に切りこみを入れて芯と白い部分に分け、白い部分を千切りにします。芯の部分と残りは斜め薄切りにします。
2.大葉は軸を除き、千切りにします。
3.梅干しは種を除き、たたいてペースト状にします。
4.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせ、2と3を加えて和えます。
5.豚ロースを広げて4を塗り、端から巻きます。
6.アルミホイルを広げて5を並べ、周りに薄切りにした1を散らします。
7.アルミホイルを閉じ、天板にのせてオーブントースターで10分焼きます。
8.豚ロースに火が通ったら、器に盛り付け、千切りにした1をのせて完成です。
4.トースターで 揚げないハムカツ
油で揚げずに簡単に作れるハムカツはいかがでしょうか。ロースハムを10枚重ねると、とてもジューシーになりますよ。このレシピのポイントは、衣に卵や小麦粉ではなくマヨネーズを使うこと!パン粉がマヨネーズの油分を吸い込み、油で揚げなくてもサクサクに仕上がりますよ。旨味のある中濃ソースをつけて召し上がってくださいね。
材料(2人前)
- ロースハム (計200g)・・・20枚
- マヨネーズ・・・大さじ3
-----衣-----
- パン粉・・・50g
- 粉チーズ・・・大さじ2
- 中濃ソース・・・大さじ2
- キャベツ (千切り)・・・50g
- ミニトマト・・・2個
作り方
1.ロースハムは10枚ずつ重ねます。
2.全体にマヨネーズを塗ります。
3.バットに衣の材料を入れて混ぜ合わせ、2につけます。
4.アルミホイルを敷いた天板にのせ、オーブントースターで7分ほど焼き、裏返してさらに7分ほど焼きます。
5.全体に焼き色がついたら、キャベツとミニトマトをのせたお皿に盛り付け、中濃ソースをかけて出来上がりです。
5.トースターで作るヤンニョムチキンと焼きねぎ
ヤンニョムチキンと焼きねぎを同時に作るレシピをご紹介します。食べごたえのある鶏手羽元とコクのあるコチュジャンは相性抜群です。ピリッと辛い粉唐辛子とまろやかな甘みのはちみつのバランスがよく、やみつきになるおいしさですよ。付け合わせの焼きねぎも一緒に作れて一石二鳥です。今晩の晩酌のおつまみにいかがでしょうか。
材料(2人前)
- 鶏手羽元・・・8本
- (A)ケチャップ・・・大さじ2
- (A)コチュジャン・・・大さじ1
- (A)粉唐辛子・・・大さじ1
- (A)はちみつ・・・大さじ1
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- 長ねぎ・・・1本
作り方
1.ジッパー付き保存袋に鶏手羽元と(A)を入れ、よく揉み込み、冷蔵庫で30分程漬け込みます。
2.長ねぎは4cm幅に切ります。
3.天板にアルミホイルを敷き、1を並べてオーブントースターで15分程焼きます。
4.一度取り出し、鶏手羽元を裏返し、2を並べ、オーブントースターで焼き色が付くまでさらに10分程焼きます。
5.お皿に盛り付けたら完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
おつまみはトースターで簡単に!
いかがでしたか?オーブントースターで簡単に作れて片付けも楽な、肉のおつまみのレシピをご紹介しました。どれもお酒によく合い、食べごたえのあるものばかりでしたね。サッとボリュームのあるおつまみが作れると、おうち飲みも楽しくなりますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。