今回は、ホットケーキミックスを使った「クッキー」のレシピをご紹介します。ざっくりした食感のクランベリーチョコクッキーや、ほろ苦い大人の味のコーヒーシリアルクッキー、香ばしくておいしいチョコチャンククッキーなどをピックアップしました。サクサクした食感が味わえる簡単レシピです。ぜひチェックしてみてくださいね。
「ホットケーキミックスで手軽!」サクサク食感が味わえる“クッキー”レシピ5選

1.ホットケーキミックスで作る クランベリーチョコクッキー
手で丸めて並べるだけ!クランベリーチョコクッキーをご紹介します。材料を混ぜて丸めたら、天板の上にのせて形を整えて、オーブンで焼けばできあがり。ミルクチョコレートとドライフルーツのざっくりとした食感が楽しく、思わず手が伸びるおいしさ!簡単にお作りいただけるので、お子様と一緒に作るのも楽しいですよ。生地がまとまりにくいときは、サラダ油を足して様子を見てくださいね。
材料(10個分)
- ホットケーキミックス・・・100g
- 有塩バター・・・20g
- 三温糖・・・大さじ1.5
- サラダ油・・・大さじ1
- ミルクチョコレート(1枚)・・・50g
- ドライフルーツ(クランベリー)・・・20g
- チャービル(飾り用)・・・適量
作り方
準備.オーブンは170℃に予熱しておきます。
1.ミルクチョコレートは手で砕きます。
2.ボウルに有塩バターを入れてやわらかくなるまでホイッパーで混ぜ、三温糖を入れて白っぽくなるまでさらに混ぜ合わせます。
3.ホットケーキミックス、サラダ油を入れて、粉気がなくなるまでゴムベラでさっくりと混ぜます。
4.1、ドライフルーツを入れて混ぜます。
5.1/10ずつ丸めてクッキングシートを敷いた天板にのせ、上から押さえて直径3cm程に形を整えます。
6.170℃のオーブンで15分焼き色がつくまで焼きます。
7.粗熱が取れたらお皿に盛り付け、チャービルを添えて完成です。
2.材料2つで アイスボックスクッキー
練って焼くだけ!アイスボックスクッキーをたった2つの材料で作ってみましょう。常温に戻した無塩バターとホットケーキミックスを練り合わせて冷蔵庫で寝かせたあと、1cm幅に切ってオーブンで焼きます。サクサクした食感に、バターの風味とほんのりした甘みがよく合い、食べ始めると止まらなくなりますよ。お好みで型抜きして、かわいく仕上げるのもおすすめです。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(12枚分)
- ホットケーキミックス・・・100g
- 無塩バター・・・50g
作り方
準備.無塩バターは常温に戻しておきます。 オーブンは180℃に予熱しておきます。
1.ボウルに無塩バターを入れ、ホットケーキミックスを少しずつ加えながらゴムベラで練ります。
2.粉気がなくなったらひとまとめにしてラップで包み、直径3cmの棒状に成形し、冷蔵庫で20分程寝かせます。
3.1cm幅に切り、クッキングシートを敷いた天板にのせ、焼き色がつくまで180℃のオーブンで12分程焼いて完成です。
3.ホットケーキミックスで コーヒーシリアルクッキー
大人の味わいを楽しめる、コーヒーシリアルクッキーはいかがでしょうか。ほんのり苦みのあるコーヒーを効かせた甘すぎない生地に、ザクザクしたコーンフレークの食感が合わさり、あと引くおいしさ!オーブンでこんがりと焼き色をつけることで、トッピングのコーンフレークが香ばしく仕上がります。ティータイムのお供にぴったりな一品です。
材料(12枚分)
- コーンフレーク・・・50g
- ホットケーキミックス・・・40g
- 無塩バター・・・30g
- 砂糖・・・20g
- コーヒー(インスタント)・・・小さじ1
- 牛乳・・・大さじ2
- コーンフレーク(トッピング用)・・・10g
作り方
準備.無塩バターは室温に戻しておきます。 オーブンは160℃に予熱しておきます。
1.ボウルに無塩バター、砂糖、コーヒーを入れ、ホイッパーで混ぜます。
2.白っぽくなめらかになったらホットケーキミックスを加え、ゴムベラでさっくりと混ぜます。
3.まとまったら牛乳を入れて混ぜ、なめらかになったらコーンフレークを加えて混ぜ合わせます。
4.クッキングシートを敷いた天板に、直径3cmの円形にスプーンで落とし、トッピング用のコーンフレークをのせて、手で軽く押さえます。
5.160℃のオーブンで10分焼き、表面にこんがりとした焼き色が付いたら完成です。