生たらこを甘辛の味付けで煮た、バターの風味が食欲をそそる一品です。味付けはめんつゆにみりんを加えるだけととても簡単!さらにバターのコクが加わり、濃厚な味わいに仕上がります。ほろほろとしたたらこの食感がクセになりますよ。ごはんにもお酒にもよく合うので、生たらこが手に入ったらぜひお試しくださいね。
2021.2.26
「お酒のお供に!」手軽に作れる”たらこのおつまみレシピ”5選

4.生たらこの甘辛バター煮

材料(2人前)
- たらこ (生)・・・100g
- 水・・・40ml
- ①めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ3
- ①みりん・・・大さじ1
- 有塩バター・・・20g
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.生たらこは2cm幅に切ります。
2.鍋に水、①を入れ、中火にかけます。
3.ひと煮立ちしたら、1、有塩バターを入れ、落とし蓋をし、中火のまま5分ほど煮ます。
4.煮汁が半量ほどになり、生たらこに火が通ったら、火から下ろします。
5.器に盛り付け、小ねぎを散らし完成です。
5.生たらこのしょうゆ煮
生たらこを使ったレシピをもう一つご紹介します。こちらのレシピは、料理酒、みりん、しょうゆ、砂糖でシンプルに味付けしました。生姜の千切りを加えることで爽やかな風味が加わり、風味豊かに仕上がりますよ。たらこのほろほろ食感が楽しく、飽きの来ない味わいでお酒のおつまみにもぴったりです!とても簡単なので、今夜のおかずにぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- たらこ (生)・・・100g
- 生姜・・・10g
- 水・・・50ml
- ①料理酒・・・大さじ3
- ①みりん・・・大さじ2
- ①しょうゆ・・・大さじ2
- ①砂糖・・・小さじ2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.生姜は皮をむいておきます。
1.生姜は千切りにします。
2.たらこは2cm幅に切ります。
3.鍋に①、1を入れて、中火にかけます。
4.ひと煮立ちしたら、水、2を入れます。中火のまま5分ほど煮ます。
5.煮汁が半量ほどになり、たらこに火が通ったら火から下ろします。
6.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
終わりに
いかがでしたか。手頃な材料でパパッと作れるたらこのおつまみレシピをご紹介しました。たらこは旨味の強い食材ですが、バターやマヨネーズなどコクのある調味料やじゃがいも、豆腐といった淡白な味わいの食材とも相性がよいので、さまざまなアレンジをお楽しみいただけます。今回ご紹介したレシピはどれも簡単に作れるものばかりなので、レパートリーに加えておくと便利ですよ。生たらこを使ったことがない方は、ぜひこの機会にチャレンジしてみてくださいね。
2 / 2ページ