焼き鳥もフライパンで手軽に作れます。梅と大葉でさっぱりとしたトッピングが鶏ささみの旨味とよく合い、ごま油の香りで風味豊かに仕上がっています。食欲のない日にもぴったりな一品ですよ。手で持って食べやすいので、ホームパーティーやアウトドアにもおすすめです。
最終更新日
2022.6.13
【ささみ×大葉】のレシピ10選|おつまみからパスタまで

ごま油がアクセントに!鶏ささみの梅しそ焼き鳥
串に刺した鶏ささみは、油をひいたフライパンに入れて、蓋をして両面焼くと中まで火が通りやすく、ふっくら仕上がります。また、トッピングの梅ペーストは梅干しを包丁で叩いて酢とごま油で伸ばすとなめらかになって塗りやすいですよ。ごま油の香ばしさも加わって風味豊かに仕上がります。
パリッとおいしい!大葉とチーズのささみ春巻き
鶏ささみと大葉、チーズ、梅肉の最強の組み合わせでいただく春巻きです。春巻きの皮で包んだ鶏ささみの旨味とチーズのコク、大葉の香りがたまらないおいしさ。箸が止まらなくなりますよ!梅肉を入れているので後味がさっぱりとしていて、お酒にも良く合いますよ。
鶏ささみは電子レンジで加熱してほぐしておくと、時短で揚げることができます。春巻きの皮の上に、大葉とスライスチーズをずらして並べると、巻いた時に大葉が透けて見えて見た目が華やかに仕上がりますよ。また、春巻きの皮の両端を包んで閉じる時にも水溶き薄力粉をつけると、きれいに巻くことができます。
お弁当にぴったり!ささみの梅しそチーズフライ
鶏ささみ、大葉、チーズ、梅肉はフライにするのもおすすめです。揚げ立ては衣がサクサクで、柔らかい鶏ささみととろーり溶けたチーズが絶品ですよ。大葉の香りと梅肉で後味がさっぱりするので揚げ物でも食べやすく、冷めてもおいしいのでお弁当のおかずにもぴったりです。
鶏ささみは縦半分に切ります。この時、筋に沿って切ると、取り除くことができますよ。あとは他のフライと同様に薄力粉・溶き卵・パン粉をつけますが、2回つけることでチーズがしっかりと衣に包まれるので、きれいに揚げることができます。