うどんは「ある」、ラーメンは「なし」、リハーサルは「ある」。あるとなしにはどんな違いがあるかわかりますか?問題文を見て、ぜひこの謎を解き明かしてみてください!
【あるなしクイズ】うどんにあってラーメンにないものってなーんだ?気になる正解は…

あるなしクイズのあとは、うどんとラーメンのおすすめレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
うどん ラーメン
リハーサル 本番
うま煮 甘露煮
公衆 実践
わからない人は、あるの言葉を声に出して読んでみてください!何かが隠れているかもしれませんよ。
わかりましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通するものとは…?
「あるには干支が隠れている」ということ!
うどんには「う(卯)」、リハーサルには「さる(申)」、うま煮には「うま(午)」、公衆には「うし(丑)」が隠れていました。
うどんとラーメンのレシピをご紹介!
さて、ここからはあるなしクイズにちなんで、「ある」のうどんと「なし」のラーメンのおすすめレシピをご紹介します。手作りの煮あげで作るきつねうどんや失敗知らずのカルボナーラうどん、身近な調味料で作れるしょうゆラーメンなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
まずはうどんのレシピをピックアップ!
1.手作り煮あげで きつねうどん
寒いときに食べたくなる、手作り煮あげできつねうどんのレシピです。和風だし香る定番のうどんに、甘辛く煮た油揚げや小ねぎ、あげ玉をトッピングしました。じっくり煮込んだ煮あげには甘辛だしがしっかり染みてとてもジューシー!うどんともよく合い、ほっこりするおいしさです。お好みでかまぼこなどをのせてもおいしいですよ。ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(1人前)
- うどん (冷凍)・・・1玉
- (A)お湯・・・500ml
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ1
-----煮あげ-----
- 油揚げ・・・1枚
- 熱湯 (油抜き用)・・・適量
- 水・・・70ml
- しょうゆ・・・小さじ1
- 砂糖・・・小さじ1
- 顆粒和風だし・・・小さじ1/3
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
- 七味唐辛子・・・適量
- あげ玉・・・適量
作り方
1.油揚げは熱湯をかけて油抜きをします。水気を絞り、半分に切ります。
2.鍋に残りの煮あげの材料、1を入れて、落とし蓋をして中火で熱します。
3.沸騰したら弱火にして、味が染み込むまで15分ほど煮込みます。
4.別の鍋に(A)を入れて中火で熱し、沸騰したらうどんを加えます。パッケージの表記通りに加熱したら火から下ろします。
5.器に盛り付け、3、小ねぎ、あげ玉、七味唐辛子をのせて完成です。