フォークは「ある」、スプーンは「なし」、ツールは「ある」。あるとなしの違いが何かわかりますか?みなさんも問題文を見て、ぜひ考えてみてください!あるなしクイズのあとは、あるなしクイズにちなんだおすすめレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
最終更新日
2022.5.29
【あるなしクイズ】フォークにあってスプーンにないものなーんだ?気になる正解は…

【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
フォーク スプーン
ツール アイテム
喫茶店 カフェ
湾岸 海辺
わからない人は、あるの言葉に隠れている別の言葉を探してみてください!日本語以外の言葉が隠れているかもしれませんよ…。
ひらめきましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通しているのは…?
「あるには英語の数字が隠れている」ということでした!
フォークには「フォー(4)」、ツールには「ツー(2)」、喫茶店には「テン(10)」、湾岸には「ワン(1)」が隠れていました。
フォークにちなんでパスタのレシピをご紹介!
あるの「フォーク」を使って食べるものといえば、パスタですよね。ここからは、パスタのおすすめレシピをご紹介します。旨味たっぷりのやみつき和風たらこパスタや、生クリームと牛乳を使わない濃厚カルボナーラなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
1.めんつゆマヨで簡単 和風たらこパスタ
身近な調味料で作れる手軽さがうれしい「めんつゆマヨで簡単 和風たらこパスタ」をご紹介します。ゆでたスパゲティに、たらこやめんつゆなどのソースの材料を混ぜ合わせるだけでとても簡単!旨味たっぷりのたらことめんつゆの出汁、マヨネーズのまろやかな味わいが合わさり、とてもおいしいですよ。トッピングした小ねぎとのりがよいアクセントになっています。ぜひ試してみてくださいね。
材料(1人前)
- スパゲティ・・・100g
- お湯 (ゆで用)・・・1000ml
- 塩 (ゆで用)・・・小さじ2
-----ソース-----
- たらこ・・・60g
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
- マヨネーズ・・・大さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
- のり (刻み)・・・適量
作り方
準備.たらこは薄皮を取り除いておきます。
1.鍋にお湯を沸かして塩とスパゲティを入れ、パッケージの表記通りにゆで、お湯を切ります。
2.ボウルに1とソースの材料を入れて、混ぜ合わせます。
3.器に盛り付け、小ねぎとのりを散らして完成です。