味が染み込みやすく、型崩れしにくい「厚揚げ」。おでんの具材にしたり、香ばしく焼いてしょうゆをかけていただくのもおいしいですが、たまには少し違う食べ方で楽しんでみませんか?
「煮ても炒めてもOK!」アレンジ豊富な”絶品厚揚げ”レシピ5選

今回は、さっと作れておいしい厚揚げの絶品アレンジレシピをご紹介します。めんつゆで味付けする簡単副菜やコチュジャンでピリ辛に仕上げたものなど、ごはんのおかずだけでなく、お酒のおつまみにぴったりなレシピを集めました。ぜひお気に入りを見つけてお試しくださいね。
1.簡単 ナスと厚揚げのさっぱり煮
ごま油と生姜の香りが食欲をそそる、ナスと厚揚げのさっぱり煮をご紹介します。豚ひき肉の旨味がナスと厚揚げに染み込んで、とてもおいしいですよ!味付けに酢を使っているので、コクがありながらもさっぱりとした味わいに仕上がります。ごはんにもお酒にもよく合う、覚えておくと便利な一品です。
材料(2人前)
- ナス・・・2本
- 厚揚げ (200g)・・・1枚
- 豚ひき肉・・・100g
- すりおろし生姜・・・小さじ1/2
- (A)しょうゆ・・・大さじ2
- (A)酢・・・大さじ2
- (A)みりん・・・大さじ2
- ごま油・・・大さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.ナスはヘタを切り落とし、乱切りにします。厚揚げは半分切り、さらに3cm幅に切ります。
2.中火で熱したフライパンにごま油をひき、すりおろし生姜を炒めます。香りが立ったら豚ひき肉を加えて炒めます。
3.豚ひき肉の色が変わったら、1、(A)を加え、蓋をして中火で10分ほど煮ます。
4.全体に味が染みこんだら火から下ろし、器に盛り付け、小ねぎをのせて完成です。
2.めんつゆで簡単 長ねぎと厚揚げのくたくた煮
時短で簡単に作れる長ねぎと厚揚げのくたくた煮をご紹介します。爽やかな生姜の風味とめんつゆが長ねぎと厚揚げに染み込んだ、ごはんのお供にぴったりの一品です。味付けに使う調味料はめんつゆだけととってもシンプル!簡単にお作りいただけるのでお料理初心者の方にもおすすめのレシピです。
材料(2人前)
- 厚揚げ・・・200g
- 長ねぎ・・・1本
- 水・・・200ml
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ3
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ2
- ごま油・・・大さじ1
- かつお節・・・適量
作り方
準備.厚揚げは、熱湯をかけて油抜きしておきます。 長ねぎは、根元を切り落としておきます。
1.厚揚げは2cm角に切ります。
2.長ねぎは3cm幅に切ります。
3.中火に熱したフライパンにごま油をひき、1、2を入れ長ねぎに焼き色がつくまで炒めます。
4.水、(A)を加え、蓋をして弱火で10分程度煮て、厚揚げに味が染み込んだら火から下ろします。
5.器に盛り付け、かつお節をのせたら完成です。
3.厚揚げ入り ニラ玉
食べ応え抜群!厚揚げを加えたアレンジニラ玉のレシピをご紹介します。甘めの味付けで、お子さまでも食べやすい一品です。お好みでにんじんを入れて彩りをよくしたり、もやしを入れて食感を楽しむのもおすすめですよ!ごはんにはもちろん、お酒のおつまみにも最適なので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- ニラ・・・100g
- 厚揚げ (200g)・・・1枚
- 溶き卵・・・2個分
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・大さじ1
- (A)みりん・・・小さじ1
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1
作り方
1.ニラは5cm幅に切ります。
2.厚揚げは一口大に切ります。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、2を炒めます。2分ほど炒めたら、1を加えてさっと炒め、(A)を加えてさらに炒めます。
4.全体に調味料がなじんだら、溶き卵を加えて弱火で炒め合わせます。
5.汁気がなくなったら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。