あるなしクイズです!うどんは「ある」、ラーメンは「なし」、にんじんは「ある」、ピーマンは「なし」…。あるとなしの違いを探してみてくださいね。答え合わせのあとには、問題に出てきたうどんとラーメンの簡単でおいしいレシピをご紹介します。ぜひ最後まで楽しんでくださいね。
【あるなしクイズ】うどんにあってラーメンにないものなーんだ?正解は…

【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
うどん ラーメン
にんじん ピーマン
ドリアン マンゴー
ニシン カンパチ
うどん、にんじん、ドリアン、ニシンというラインナップの「ある」の言葉たち。いったい何が共通しているのでしょうか?ある文字を外してみると、きっと答えがわかりますよ。
それでは答え合わせです。
正解は、あるの言葉は「『ん』をとると別の言葉になる」ということ!
「ある」の言葉の中から「ん」を外すと、「うどん」は「うど」、「にんじん」は「にじ=虹」、「ドリアン」は「ドリア」、「ニシン」は「にし=西」と、別の言葉になりますね。
うどんとインスタントラーメンの簡単レシピをご紹介!
クイズを解いていたら、そろそろお腹が空いてきませんか?ここからは、問題に出てきたうどんとラーメンの簡単レシピをご紹介します。フライパンひとつでできて食べごたえのあるすき焼き風うどんや、インスタントラーメンでお作りいただける油そば風など、どれも簡単でおいしいレシピばかりですよ!
まずはうどんのレシピをピックアップ!
1.包丁いらず 簡単トロ玉うどん
包丁いらずであっという間にお作りいただける、簡単トロ玉うどんはいかがでしょうか?白だしをきかせたトロトロの半熟卵をうどんに絡めれば、悶絶級のおいしさです!仕上げの有塩バターがコクを出し、和洋折衷のクセになる味わいですよ。卵と冷凍うどんがあればすぐにお作りいただけるので、夜食にもおすすめです。
材料(1人前)
- うどん (冷凍)・・・1玉
-----卵液-----
- 卵 (Mサイズ)・・・2個
- 牛乳・・・大さじ2
- 白だし・・・大さじ1
- マヨネーズ・・・大さじ1/2
- かつお節・・・3g
- 有塩バター・・・10g
- 黒こしょう・・・小さじ1/2
作り方
1.耐熱ボウルに卵液の材料を入れて、泡立て器でよく混ぜ合わせます。
2.ラップをかけずに600Wの電子レンジで1分30秒程加熱して混ぜ合わせます。再度ラップをかけずに600Wの電子レンジで40秒程加熱し、卵液がトロトロになったらよく混ぜます。
3.耐熱皿にうどんをのせて、パッケージの表記通りに電子レンジで加熱し、解凍します。
4.熱いうちに2に入れ、有塩バター、かつお節を加えて、なじむように混ぜ合わせます。
5.器に盛り付け、黒こしょうを散らして出来上がりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。