間違い探しです!この2つの絵の違うところはどこでしょうか?答えは全部で3つ。よーく見比べてみてくださいね。
【間違い探し】答えは全部で3つです!全部わかったらスゴい正解は…


答え合わせのあとは、手軽に作れる中華料理のレシピをご紹介します。おうちによくある食材を使った簡単レシピもピックアップしたので、ぜひ最後までご覧くださいね。
入れ物や料理の数に注目!気になる正解は...?
答えは、
①一番右側の餃子の有無
②エビチリのお皿にある野菜の色
③せいろの継ぎ目の模様
でした!全部見つけられましたか?
中国はとっても広い国なので、中華料理と一口に言っても、地域によって料理の特徴に違いがあります。大きく分けると北側地域の北京料理、東側地域の上海料理、南側地域の広東料理、西側地域の四川料理の4つに分類されます。私たちに特になじみ深い餃子は北京料理ですが、日本とは違って焼き餃子ではなく、水餃子として食べるのが一般的なんですよ。
中華料理のおすすめレシピをご紹介!
ここからは、おうちで手軽に作れる中華料理のおすすめレシピをご紹介します。めんつゆを使ったやさしい味つけのエビチリや、パパッと作れるハムとねぎのチャーハンなど、簡単レシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.めんつゆで簡単 エビチリ
めんつゆを使って、手軽にエビチリを作ってみましょう。中華料理のおかずでめんつゆを使うのは意外かもしれませんが、子どもも食べやすいやさしい味わいに仕上がりますよ。辛い味が好きな方は、豆板醤を加えてピリ辛にアレンジするのもおすすめです。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- エビ (殻付き)・・・10尾
- 塩・・・少々
- 片栗粉・・・大さじ2
- 長ねぎ・・・1/3本
- 水・・・150ml
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・20ml
- (A)ケチャップ・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・大さじ1/2
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- 水溶き片栗粉・・・大さじ1
- ごま油・・・小さじ2
- グリーンリーフ・・・1枚
作り方
準備.エビは殻を剥き、背わたを取り除いておきます。
1.長ねぎはみじん切りにします。
2.ボウルにエビを入れ、塩をふって揉み込み、片栗粉をまぶしてさらに揉みこみます。
3.フライパンを中火に熱し、ごま油をひいて1と2を炒め、エビの色が変わって火が通ってきたら水、(A)を入れます。
4.ひと煮立ちしたら弱火にして水溶き片栗粉を回し入れ、とろみがついたら火から下ろします。
5.グリーンリーフを敷いたお皿に盛って完成です。