電子レンジだけでできるキャベツを使った時短レシピをご紹介します。あと一品にぴったりな副菜や、メイン料理になる主菜など、おすすめのレシピを5つピックアップしました。
「レンジだけ!」覚えておきたい"キャベツの時短"レシピ5選

火を使用しないので、暑くなるこれからの時期に覚えておきたいレシピばかりです。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.電子レンジで簡単 キャベツのザワークラウト風
キャベツとウインナーを使ったザワークラウト風の和え物のご紹介です。粒マスタードと酢の酸味でさっぱりといただける、箸休めにもぴったりな一品です。
材料(2人前)
- キャベツ・・・200g
- 玉ねぎ・・・1/4個
- ウインナー・・・3本
- ①粒マスタード・・・大さじ1
- ①酢・・・大さじ1
- ①オリーブオイル・・・大さじ1
- ①砂糖・・・小さじ1
- ①コンソメ顆粒・・・小さじ1/4
- ①塩・・・小さじ1/4
- 粗挽き黒こしょう・・・適量
作り方
1.キャベツはざく切りにします。玉ねぎは薄切りにします。
2.ウインナーは5mm幅の斜め切りにします。
3.耐熱ボウルに1、2を入れ、ふんわりとラップをかけ、キャベツがしんなりとするまで、500Wの電子レンジで5分程加熱し水気を切ります。
4.別のボウルに①を入れ混ぜ、3を加え全体に味がなじむように和えます。
5.器に盛り付け、粗挽き黒こしょうを散らして完成です。
2.春キャベツと豚バラ肉のレンチン重ね蒸し
電子レンジを使って手軽にできる、重ね蒸しのご紹介です。春キャベツは柔らかく甘みがあるので、電子レンジを使えばうま味がぎゅっと詰まったおいしいおかずが手軽にできますよ。
材料(2人前)
- キャベツ・・・300g
- 豚バラ肉 (薄切り)・・・200g
- 塩こしょう・・・ふたつまみ
-----調味液-----
- しょうゆ・・・大さじ1
- 料理酒・・・大さじ1
- 酢・・・大さじ1
- 白すりごま・・・小さじ2
作り方
準備.キャベツは芯を取り除いておきます。
1.キャベツはざく切りにします。
2.豚バラ肉は5cm幅に切り、塩こしょうをふります。
3.ボウルに調味液の材料を入れ混ぜ合わせます。
4.耐熱皿に1、2を並べ、3をかけます。ラップをふんわりとして600Wの電子レンジで7分程豚バラ肉に火が通るまで加熱し、完成です。
3.レンジで簡単キャベツシュウマイ
シュウマイの皮の代わりにキャベツの千切りを付けた、キャベツシュウマイのご紹介です。蒸し器を使用せずに電子レンジで加熱をしていますので、とてもお手軽に作ることができますよ。
材料(2人前)
- 豚ひき肉・・・200g
- 玉ねぎ・・・1/4個
- 片栗粉・・・大さじ1
-----下味-----
- ごま油・・・大さじ1
- しょうゆ・・・大さじ1/2
- 砂糖・・・小さじ1/2
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1/4
- キャベツ・・・100g
- 塩 (塩揉み用)・・・少々
- しょうゆ・・・大さじ1
- 練りからし・・・小さじ1/2
作り方
1.玉ねぎはみじん切りにします。ボウルに入れて片栗粉をまぶします。
2.キャベツは千切りにします。塩を入れて混ぜ合わせ、5分程置いたら水気を絞ります。
3.ボウルに豚ひき肉、下味の材料を入れます。粘り気が出るまで混ぜ合わせ、1を入れてさらに混ぜ合わせます。
4.一口大に丸め、全体に2を付けます。
5.耐熱皿にのせてラップをかけ、600Wの電子レンジで火が通るまで5分ほど加熱します。
6.お皿に盛り付けて出来上がりです。お好みでしょうゆと練りからしをつけてお召し上がりください。