最終更新日 2023.3.30

さくらんぼの旬はいつ頃?品種ごとの特徴やおすすめレシピをご紹介!

さくらんぼの旬はいつ頃?品種ごとの特徴やおすすめレシピをご紹介!

桜桃とも呼ばれる「さくらんぼ」は、初夏を代表する果物のひとつ。日本では山形県産の佐藤錦が有名ですが、ほかにもさまざまな品種があり、収穫されるタイミングによって旬の時期が異なります。今回はさくらんぼの旬や選び方をはじめ、品種ごとの特徴を解説します。可愛いらしい見た目に仕上がるスイーツレシピも必見ですよ!

  • 目次
  • 「さくらんぼ」とは?
  • さくらんぼの旬は5〜7月
  • さくらんぼの種類
  • 佐藤錦(さとうにしき)
  • 紅秀峰(べにしゅうほう)
  • 高砂(たかさご)
  • ナポレオン
  • 月山錦(がっさんにしき)

「さくらんぼ」とは?

「さくらんぼ」とは、バラ科サクラ属の木になる実のこと。観賞用であるソメイヨシノとは異なる品種で、主にセイヨウミザクラ(西洋実桜)やスミミザクラ(酸実実桜)などの品種になります。名前の由来は桜の実を指す「桜の坊(さくらんのぼう)」ですが、正式名称は「桜桃(おうとう)」で政府の標準成分表には「おうとう」と記載されています。

さくらんぼは見た目がとても可愛らしいうえ、甘味や酸味、香りのバランスがよく、プチッと弾けるような食感を楽しむことができます。日本ではとても人気がありますが、栽培が難しく気候条件に合う地域が限られているので、生産量が少なくとても高価な果物です。特に贈答用は1箱数万円になることもあり、その見た目の美しさから「赤い宝石」と呼ばれています。

さくらんぼの旬は5〜7月

さくらんぼの旬は、品種にもよりますが5〜7月とされています。ハウス栽培のものは4月から出回りますが、日本でもっとも多く生産されている佐藤錦はちょうど梅雨の時期と重なる6月〜7月初旬にかけてが旬になります。さくらんぼは一番おいしいタイミングで収穫されるので、旬の時期は品種や地域、気候などさまざまな条件によって異なるのです。

また、さくらんぼの主な産地は山形県で、全国の69%程を占めています。2位以下は山梨県や北海道、秋田など比較的気温の低い地域が多いです。

さくらんぼの種類

さくらんぼといえば佐藤錦が有名ですが、ほかにもさまざまな品種があります。代表的なものをいくつか見てみましょう!

佐藤錦(さとうにしき)

日本を代表する品種で、山形県で佐藤栄助氏によって交配育成されました。旬の時期は6〜7月初旬で、日本でもっとも多く生産されています。果皮は艶やかな紅色が美しく、果汁が多くて甘味と酸味のバランスのいい、リッチな味わいは格別です。

紅秀峰(べにしゅうほう)

佐藤錦と天香錦を交配した品種で、6月下旬〜7月下旬に旬を迎える晩生種です。佐藤錦に次いで生産量が多く、果肉がやや固くて日持ちするので流通性に優れています。果汁が多く酸味が少ないので、しっかりとした甘味を感じることができます。

高砂(たかさご)

アメリカ産まれの早生種で、佐藤錦より1〜2週間早い5月中に旬を迎えます。果皮は黄色い部分が多く、酸味が強くてあっさりとした味わいです。

ナポレオン

ヨーロッパでは古くから栽培されてきた品種で、6月下旬に旬を迎える晩生種です。粒が大きめでハート形をしており、甘酸っぱい濃厚な味わいを楽しむことができます。

月山錦(がっさんにしき)

中国から持ち込まれた、珍しい黄色のさくらんぼです。粒がとても大きくて甘味が強い反面、旬の時期が6月下旬〜7月中旬と短い品種です。栽培が難しく1本の木から獲れる量が少ないため、希少価値の高い高級品となっており、主に百貨店などで贈答用として販売されています。

アメリカンチェリー(ビング)

アメリカンチェリーにはさまざまな種類がありますが、中でも代表的な品種は「ビング」です。赤紫色で粒が大きいのが特徴で、酸味より甘味が強く濃厚な味わいを楽しむことができます。旬の時期は5月中旬〜7月下旬と、比較的長い期間出回ります。

レイニア

アメリカンチェリーの中で最近人気を集めているのが「レイニア」です。果皮は国産さくらんぼによく似た赤黄色ですが、粒が大きくて肉厚なので食べ応えがあります。果肉はクリーミーで甘味がとても強く、一度食べたらやみつきになる方が多いのだとか。旬の時期は6月下旬〜7月中旬と短く、アメリカ系の大手輸入食材スーパーなどで購入することができます。

新鮮でおいしいさくらんぼの選び方

さくらんぼは追熟しない果物なので、収穫後は時間の経過とともに風味が落ちていきます。新鮮なものほど甘味が強くておいしいので、購入の際は必ず新鮮なものを選ぶようにしましょう。

果皮が紅色でハリと艶がある

さくらんぼは熟すと、艶やかな紅色に色づきます。果皮に青みが残っているものは、十分に熟していないことが多いので避けましょう。また、果皮に艶とハリがあるものが新鮮な証拠です。

軸が太くて鮮やかな緑色

新鮮なさくらんぼは、軸が太くて鮮やかな緑色をしています。鮮度が落ちると枝が茶色くなり、甘味や風味が損なわれてしまいます。

粒が大きくて傷がない

さくらんぼは、粒が大きいほど価格が高くなる傾向があります。同じ価格なら、粒が大きい方を選ぶようにしましょう。

調理や保存のポイント

さくらんぼは保存方法を間違えると、すぐに傷んでしまいます。調理や保存のポイントをおさえて、フレッシュなおいしさをキープしましょう!

その日のうちに食べきる

さくらんぼは時間の経過とともに風味が落ちてしまうので、購入したその日のうちに食べきるのが一番です。食べきれない場合は、乾いた新聞紙などでやさしく包んで涼しい場所で保存するか、冷凍保存するといいでしょう。

冷蔵保存はNG

さくらんぼは長時間冷やすと身が締まって味が薄くなってしまうので、できる限り冷蔵保存は避けましょう。冷やしてから食べる場合は、食べる1〜2時間前に冷蔵庫で冷やすか、氷水でサッと洗うのがおすすめです。

ジャムやコンポートにして保存

さくらんぼは、ジャムやコンポートにして保存するのもおすすめです。加熱すると甘い香りが引き立ち、フルーティーでリッチな味わいを楽しむことができますよ。

さくらんぼの保存方法はこちらをチェック!

さくらんぼのおすすめレシピをご紹介!

さてここからは、さくらんぼのおすすめレシピをご紹介します。ジャムやコンポートはもちろん、ムースやパイなどおもてなしにぴったりなレシピもご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

さくらんぼのコンポート

鮮やかなピンク色がかわいらしい、さくらんぼのコンポートです。さくらんぼのお酒であるキルシュを加えると、グンと香りが引き立って上品な味わいに仕上げることができますよ。

※​​こちらのレシピはキルシュを使用しております。加熱の状態によってはアルコールが含まれる可能性がありますので、お子様やアルコールに弱い方、妊娠中の方、授乳中の方はご注意ください。

レンジで簡単 さくらんぼジャム

さくらんぼが少しだけ余ったときは、ジャムにするのがおすすめです!電子レンジを活用すると焦げる心配が少なく、パパッと簡単に作ることができますよ。手作りならではのフレッシュな甘味を、ぜひお楽しみください!

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

簡単かわいい さくらんぼ飴

コロンとした見た目がかわいらしい、さくらんぼ飴はいかがでしょうか。さくらんぼを水あめにくぐらせて冷やすだけと、作り方はとても簡単!外はカリッ、中はプチッとジューシーな食感は、ほかのフルーツでは味わえないおいしさです。

製氷皿で作る さくらんぼの一口寒天

まるで氷のように涼しげな、さくらんぼのひと口寒天です。爽やかなレモン風味の寒天に甘酸っぱいさくらんぼが絶妙にマッチした一品!さっぱりとした味わいで、暑い季節にぴったりですよ!

とろとろ さくらんぼソースのパンナコッタ

パンナコッタにピンク色のさくらんぼソースをかけて、見た目も華やかに仕上げました。ミルキーなパンナコッタと甘酸っぱいソースがよく合う、とろりとなめらかな舌触りはまさに絶品!ソースはアイスクリームなど、ほかのスイーツにかけてもおいしいので、ぜひ作ってみてくださいね

果肉たっぷり さくらんぼミルクプリン

さくらんぼをたっぷり加えて作る、少し贅沢なミルクプリンです。見た目はシンプルなミルクプリンのようですが、さくらんぼのフレッシュな味わいと食感がアクセントになってたまらないおいしさですよ!

さくらんぼムース

さくらんぼジャムで作るお手軽レシピ!ふんわりとなめらかなムースです。キルシュがふわっと香る甘酸っぱい味わいは、まるでケーキ屋さんのスイーツのよう!セルクルを使えば簡単に華やかな見た目に仕上げることができるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

※​​こちらのレシピはキルシュを使用しております。加熱の状態によってはアルコールが含まれる可能性がありますので、お子様やアルコールに弱い方、妊娠中の方、授乳中の方はご注意ください。

一口サイズのさくらんぼタルト

わずか20分で作れる!さくらんぼのひと口タルトを紹介します。市販のプチタルト台にクリームチーズと無糖ヨーグルトを混ぜ合わせたフィリングを詰め、さくらんぼをトッピングするだけで完成する簡単レシピです。お菓子作り初心者の方にもおすすめですので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。

※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用いただけますが、はちみつの種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。

アメリカンチェリーチーズパイ

フレッシュなアメリカンチェリーをふんだん使った、少し贅沢なチェリーチーズパイです。アメリカンチェリーの酸味とクリームチーズのコクに、パイのサクサクとした食感がアクセントになってたまらないおいしさ!おうちで作るのは難しそうに見えますが、冷凍パイシートを使えば意外と簡単に作ることができますよ!

※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。

アメリカンチェリーとブルーベリーのスムージー

忙しい朝にぴったりな、アメリカンチェリーとブルーベリーのスムージーです。アメリカンチェリーとブルーベリーは事前に冷凍しておくと、ひんやりとした喉越しに仕上げることができます。もちろん、市販の冷凍品を使ってもおいしいですよ!

旬のおいしさを楽しもう!

いかがでしたか?さくらんぼの旬や選び方をはじめ、品種ごとの特徴やおすすめのレシピなどをご紹介しました。さくらんぼの旬は5〜7月ですが、品種や地域、気候などさまざまな条件によって異なります。一番おいしいタイミングで収穫されるので、購入後はその日のうちにフレッシュなおいしさをお楽しみくださいね。

クラシルでは、ほかにもたくさんのさくらんぼレシピをご紹介しています。そちらも合わせて参考にしていただき、さくらんぼのおいしさを存分にお楽しみください。

人気のカテゴリ