なぞときクイズです!画像の「?」に入る食べ物は何でしょう?ヒントは、矢印の線です!ぜひ頭をやわらかくして考えてみてくださいね。正解発表のあとは、ホットケーキミックスを使った簡単おやつパンレシピをご紹介します。なぞときクイズで頭を使ったあとは、ティータイムにぴったりのお手軽パンレシピをお楽しみくださいね!
【謎解きクイズ】「?」に入る食べ物は何?矢印に注目して!気になる正解は...

※問題画像の真ん中のイラスト名称について、制作の都合上「はんこ」ではなく「印鑑」とさせていただきます(2022年6月20日追記)
矢印の線に注目してみると...!正解はこれ!
正解は「パン」でした!予想は当たっていましたか?
まずは、左のイラストから出ている矢印に注目してみてください。よく見ると、矢印の点線の長さがそれぞれ違っていますよね。実は、イラストが表す言葉の文字と点線はそれぞれ対応しています。左のイラストを言葉にしてから長い線の位置の文字のみを読むと、右の言葉になっているという法則になっているんです。
その法則にあてはめると、1番上のイラスト「たんこぶ」は、1番目と3番目の文字だけを読むので「たこ」になります。2つ目のイラストは「いんかん」で、こちらも1番目と3番目の文字のみを拾って読むと「いか」ですよね。3つ目のイラストは「パソコン」ですが、同じように考えると、1番目と4番目の線が長いので右側の言葉は「パン」になります。答えは「パン」でした!
パンは手作りだと難しそうなイメージがありますよね。ですが、実はホットケーキミックスを使うと、発酵やこねる手間なく手軽にふっくらしたパンが作れるんです。これはホットケーキミックスにベーキングパウダーが入っているから。ぜひお好みの具材と組み合わせて、気軽にパン作りを楽しんでみてくださいね!
ホットケーキミックスを使った簡単おやつパンをご紹介!
ここからは、クイズの答えにちなんで、ホットケーキミックスを使った簡単おやつパンレシピをご紹介します。もちもちのきなこパンやフライパンで作るチョコ蒸しパン、ウインナー入りポテトパンなど、休日の朝やおやつにぴったりのレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね!
1.もちもちきなこパン
もちもちの食感がたまらない、とっても簡単なきなこパンはいかがでしょうか。生地に練り込んだきなこと、はちみつのやさしい甘さがたまらない一品です。たっぷりとまぶしたきな粉がクセになり、ついつい手が伸びてしまうおいしさ!ホットケーキミックスと白玉粉などを使って30分で作れるので、ぜひ試してみてくださいね。
材料(12個分)
- ホットケーキミックス・・・100g
- 白玉粉100g
- 牛乳・・・150ml
- (A)きな粉・・・大さじ3
- (A)はちみつ・・・大さじ1
-----トッピング-----
- きな粉 (仕上げ用)・・・大さじ2
- グラニュー糖・・・大さじ1
作り方
準備.オーブンは170度に予熱しておきます。
1.ボウルに白玉粉と牛乳の半量を入れ、ゴムベラで混ぜます。全体になじんだら残りの牛乳を加えて混ぜ合わせます。
2.なめらかになったらホットケーキミックス、(A)を入れ、粉気がなくなるまで混ぜます。
3.12等分にし丸めて形を整え、クッキングシートを敷いた天板に並べます。170℃のオーブンで焼き色が付き、生地が膨らむまで15分ほど焼き、粗熱を取ります。
4.バットにトッピングの材料を入れ混ぜ合わせ、3を入れまぶします。器に盛り付け完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
2.フライパンで簡単 チョコレート蒸しパン
蒸し器がなくても作れる!チョコレート蒸しパンをご紹介します。ちょっぴりビターな味わいにチョコチップの甘さがアクセントになった、ふわふわの食感の蒸しパンです。さらしを敷いたフライパンにお湯を注いで、15分ほど蒸したらできあがり。一口食べるとチョコの香りがふわっと広がり、ティータイムにいただくと気分が和らぎますよ。ぜひトライしてみてくださいね。
材料(4個分(直径7cm×高さ4cmのココット))
- ホットケーキミックス・・・100g
- ココアパウダー・・・大さじ1
- 砂糖・・・20g
- 牛乳・・・80ml
- サラダ油・・・20g
- チョコチップ・・・20g
- お湯 (蒸す用)・・・適量
作り方
準備.フライパンの蓋にさらしを巻いておきます。ココットにグラシン紙を敷いておきます。
1.ボウルにホットケーキミックス、ココアパウダー、砂糖を入れホイッパーで混ぜ合わせます。
2.牛乳を2回に分けて入れ都度混ぜ合わせます。サラダ油を入れ全体がなじむまで混ぜ合わせます。
3.チョコチップを入れゴムベラでさっくり混ぜ、ココットに流し入れます。
4.フライパンにさらしを敷き、3を置きます。フライパンの底から2cmの高さまでお湯を注いで蓋をし、中火にかけて15分程蒸します。竹串を刺して生の生地がつかなければ蒸し上がりです。
5.火から下ろし、ココットから取り出し、粗熱が取れたら完成です。
※今回は水滴が下に垂れないようにするために蓋にさらしを巻いています。ガス火で作る場合はさらしが下に垂れると引火の恐れがあるので、結ぶなど工夫して垂れないようにしてください。またフライパンの底から火がはみ出さないようにし、加熱中は目を離さないようご注意ください。
3.トースターで簡単 ウインナーポテトのホットケーキミックスパン
トースターを使って手軽に作れる、オーブン要らずのウインナーポテトのパンはいかがでしょうか。ジューシーな旨みのウインナーとほくほく食感のポテトに、コク旨なマヨネーズがよく合う一品です。ボリュームも満点なので、小腹がすいたときのおやつにはもちろん、朝ごはんにもおすすめですよ。ぜひ一度作ってみてくださいね。
材料(4個分(直径11.5cmアルミカップ))
-----生地-----
- ホットケーキミックス・・・100g
- ピザ用チーズ・・・20g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・1/2個分
- 牛乳・・・50ml
- じゃがいも (50g)・・・1/2個
- 塩こしょう・・・ひとつまみ
- ウインナー・・・4本
----トッピング-----
- マヨネーズ・・・大さじ1
作り方
準備.じゃがいもは皮をむき、芽を取り除いておきます。
1.じゃがいもは1cmの角切りにします。
2.耐熱ボウルに1を入れて塩こしょうをふり、ラップをかけて600Wの電子レンジで2分加熱します。
3.ボウルに生地の材料を入れて混ぜ合わせます。
4.天板にアルミカップを置き、3を7分目まで入れて、2、ウインナーをのせ、オーブントースターで10分ほど焼きます。
5.生地に火が通ったらマヨネーズをかけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W220℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。
ホットケーキミックスを使えばパン作りもお手のもの!
いかがでしたか?今回はなぞときクイズと、ホットケーキミックスを使った簡単おやつパンレシピをご紹介しました。作るのにコツが要りそうな「パン」ですが、ホットケーキミックスがあると、おいしいおやつパンが手軽に作れますよ。今回のレシピを参考にして、簡単なおやつパン作りに挑戦してみてくださいね。