みずみずしく、ほんのりと甘みがある冬野菜の代表「白菜」。加熱するととろっとした食感になり、鍋には欠かせない食材の一つですが、加熱せずにシャキシャキとした食感を楽しむのもおすすめです。
「シャキシャキ食感!」サラダでおいしい”生白菜レシピ”5選

そこで今回は、生の白菜を使ったサラダレシピをご紹介します。マヨネーズと和えたスタンダードなものから、生ハムを合わせたシーザーサラダ風のもの、さらに中華風のピリ辛サラダまで幅広く集めました。フレッシュな食感を生かしたサラダレシピをぜひ、チェックしてみてくださいね。
1.シャキシャキ白菜とりんごの生ハムシーザーサラダ
さっぱりといただける白菜とりんごの生ハムシーザーサラダです。シャキシャキ食感の白菜とりんごにニンニクを効かせたシーザーサラダドレッシングがよく合います。りんごのさわやかな甘さと生ハムの程よい塩気がアクセントになっていて、最後までおいしくお召し上がりいただけますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 白菜・・・200g
- りんご・・・1/4個
- 生ハム・・・50g
- ①マヨネーズ・・・大さじ2
- ①粉チーズ・・・大さじ2
- ①牛乳・・・大さじ1
- ①マスタード (粒)・・・小さじ1
- ①すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- ①黒こしょう・・・ふたつまみ
- ①塩・・・ふたつまみ
作り方
準備.りんごは芯を切り落としておきます。
1.白菜は2cm幅のざく切りにします。
2.りんごは、皮付きのまま薄切りにします。
3.ボウルに①を入れ混ぜ合せます。
4.1と2を入れ和えます。
5.器に盛り、生ハムをのせて完成です。
2.ジューシーベーコンと白菜のサラダ
シャキシャキの白菜に香ばしく焼いたジューシーなベーコンを合わせてサラダにしました。粒マスタードを効かせた酸味のあるドレッシングとベーコンの旨みが生の白菜と相性抜群ですよ。粉チーズのコクと塩気もプラスされ、箸が止まらないおいしさです。塩加減はお好みで調整してくださいね。
材料(2人前)
- 白菜・・・100g
- ベーコン (ブロック)・・・70g
- ①粒マスタード・・・大さじ2
- ①バルサミコ酢・・・小さじ2
- ①すりおろしニンニク・・・小さじ1
- ①塩・・・ふたつまみ
- オリーブオイル・・・大さじ1
- 粉チーズ・・・大さじ1
作り方
1.白菜は細切りにします。
2.ベーコンは拍子木切りにします。
3.中火で熱したフライパンにオリーブオイルをひき、2を入れて焼き色がつくまで炒めます。
4.①を入れ全体に味をなじませたら火から下ろします。
5.ボウルに1、4を入れ全体に味がなじむように和えたら器に盛りつけ、粉チーズを散らしたら出来上がりです。
3.ピリ辛白菜坦々風サラダ
花椒を効かせたピリ辛ドレッシングでいただく白菜の坦々風サラダです。みずみずしい食感の白菜にコクのある白ねりゴマを効かせたそぼろが絡んで、クセになるおいしさ!華やかに香る花椒入りのドレッシングもよく合い、やみつきになること間違いなしですよ。そぼろは鶏ミンチでもおいしくお作りいただけます。豆板醤の量はお好みで調整してくださいね。
材料(2人前)
- 白菜・・・200g
- 豚ひき肉・・・100g
- ①白ねりごま・・・大さじ1
- ①酢・・・大さじ1
- ①しょうゆ・・・小さじ2
- ①豆板醤・・・小さじ1
- ①砂糖・・・小さじ1/2
-----ドレッシング-----
- ごま油・・・大さじ1
- しょうゆ・・・大さじ1/2
- 酢・・・大さじ1/2
- 花椒・・・小さじ1/4
作り方
準備.白菜の根元は切り落としておきます。
1.白菜は細切りにします。
2.耐熱ボウルに豚ひき肉、①を入れて混ぜ合わせてラップをし、600Wの電子レンジで3分ほど、豚ひき肉に火が通るまで加熱し、混ぜ合わせます。
3.ドレッシングの材料をボウルに入れてよく混ぜ合わせます。
4.器に1を盛り付けて、2をかけて3をかけて出来上がりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
4.白菜とカニカマのマヨポンサラダ
白菜とカニカマをマヨネーズとポン酢で和えたお手軽サラダをご紹介します。コクのあるマヨネーズにポン酢を合わせたさっぱりとした味付けが白菜とカニカマによく合い、後を引くおいしさです。白菜は塩もみすることでカサが減るので、たっぷり食べることができますよ。とても簡単にお作りいただけるので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 白菜・・・200g
- 塩 (塩もみ用)・・・小さじ1/3
- カニカマ・・・50g
- ①マヨネーズ・・・大さじ2
- ①ポン酢・・・小さじ1
- ①砂糖・・・小さじ1/2
作り方
1.白菜は2cm幅のざく切りにします。
2.ボウルに1と塩を入れ軽く混ぜたら、10分ほどおいて水気を絞ります。
3.カニカマはほぐします。
4.別のボウルに①を入れて混ぜます。
5.水気を絞った2と3を入れて和えたら器に盛り、完成です。
5.やみつき どっさり白菜のカレーマヨサラダ
食欲そそるカレーマヨサラダはいかがですか。スパイシーなカレー粉とパルメザンチーズを加えたコクのあるマヨネーズドレッシングが、シャキシャキ食感の白菜と相性抜群でクセになるおいしさですよ。白菜は大きめの千切りにするとザクザクとした食べ応えのある食感になるので、切り方を変えて楽しむのもおすすめです。ハムは生ハムやツナに代えてもおいしいので、アレンジしてみてくださいね。
材料(4人前)
- 白菜・・・500g
- きゅうり・・・1/2本
- ハム・・・5枚
-----ドレッシング-----
- マヨネーズ・・・大さじ4
- 牛乳・・・大さじ2
- パルメザンチーズ・・・大さじ1
- カレー粉・・・小さじ2
- 黒こしょう・・・適量
作り方
1.白菜は根元を切り落とし、5mm幅に切ります。きゅうりは細切りにします。ハムは5mm幅に切ります。
2.ドレッシングの材料をボウルに入れ、混ぜ合わせます。
3.別のボウルに1、2を加え、さっくりと混ぜ合わせたらお皿に盛り付け、黒こしょうをかけて完成です。
終わりに
いかがでしたか。シャキシャキ食感が楽しい生の白菜を使ったサラダのレシピをご紹介しました。どれも白菜を刻んで具材と混ぜたら、ドレッシングと和えるだけと簡単にできるものばかりなので、あと一品ほしいときにも便利ですね。白菜と合わせる食材を自分好みにアレンジするのもおすすめですよ。白菜が手に入ったらぜひ、試してみてくださいね。