最終更新日 2023.9.6

【謎解きクイズ】画像が表す3文字の食べ物はなに?漢字をよく見ると分かるかも!正解は…

【謎解きクイズ】画像が表す3文字の食べ物はなに?漢字をよく見ると分かるかも!正解は…

なぞときクイズです!画像にある①②③は、ある食べ物を表しています。さて、何の食べ物を表しているでしょうか?ヒントは、サクッとした食感がおいしいあのスイーツですよ!正解発表の後は、正解の食べ物の簡単おすすめレシピをご紹介します。ぜひ最後までご覧くださいね。

それぞれの漢字を分解してみると...!正解はこれ!

正解は「タルト」でした!

それぞれの漢字を分解してみると、カタカナが浮かび上がります。「江」は「シ」「エ」、「元」は「ニ」「ル」、「外」は「タ」「ト」になりますね。これを①②③に当てはめると、①は「タ」、②は「ル」、③は「ト」になり、つなげて読むと「タルト」になります!

「タルト」とは本来、複数人で切り分けて食べる大きなサイズのものを指すのだそうです。1人分の大きさの場合は「タルトレット」、一口サイズのものは「タルトレット・フール」と、サイズにより呼び方が変わるんですよ。

おいしいタルトがおうちで楽しめたらうれしいですね!

絶品タルトレシピをご紹介!

答え合わせをしたところで、おうちで作れるタルトレシピをご紹介します。ビターチョコレートで作るなめらかな生チョコと合わせたちょっぴり大人な味わいのタルトや、卵の風味がふわっと広がる焼きプリンタルトなどをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.大人リッチな ブラック生チョコタルト

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

おもてなしにもおすすめな、ブラック生チョコタルトのご紹介です。ビターチョコレートとブラックココアを混ぜると、ほろ苦さと甘みのバランスが絶妙でとてもおいしいですよ。口どけのよい生チョコ生地とサクサクとした土台の食感の違いが楽しめる一品です。簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。

材料(1台分(20cm×7cmのパウンド型))

-----土台-----

  • クリームサンドココアクッキー (9枚)・・・100g
  • 溶かし無塩バター・・・20g

-----生チョコ生地-----

  • ビターチョコレート (計4枚)・・・200g
  • 生クリーム・・・150ml
  • ブラックココア・・・大さじ1

-----仕上げ-----

  • ブラックココア・・・小さじ1

作り方

準備.型にクッキングシートを敷いておきます。
1.ジッパー付き保存袋にクリームサンドココアクッキーを入れて、麺棒で細かく砕き、溶かし無塩バターを加えて混ぜ合わせます。
2.型に敷き詰め、冷蔵庫で30分ほど冷やし固めます。
3.ボウルにビターチョコレートを細かく割り入れます。
4.鍋に生クリームを入れて中火で熱し、沸騰直前まで温めたら3に加えてビターチョコレートが溶けるまで混ぜ合わせます。
5.ブラックココアを加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせます。
6.2に流し入れ、冷蔵庫で2時間ほど冷やし固めます。
7.型から外し、ブラックココアをかけて出来上がりです。

2.焼きプリンタルト

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

コクのある卵の風味が口いっぱいに広がる、焼きプリンタルトはいかがでしょうか。プリン生地に生クリームを加えているので、まろやかな味わいが楽しめます。市販のタルト台を使うと、とても簡単に作れますよ。食べやすいサイズで、パーティーのデザートにもおすすめです。ぜひレパートリーに加えてくださいね。

材料(6個分)

  • 市販のミニタルト台・・・6個
  • 牛乳・・・100ml
  • 生クリーム・・・50ml
  • 卵黄 (Mサイズ)・・・2個
  • 砂糖・・・30g
  • バニラエッセンス・・・3滴

作り方

準備.オーブンは180℃に予熱しておきます。 天板にクッキングシートを敷いておきます。
1.鍋に牛乳と生クリームを入れ混ぜ、弱火で沸騰直前まで加熱し、火から下ろします。
2.ボウルに卵黄、砂糖、バニラエッセンスを入れ混ぜます。1を少しずつ加え混ぜ合わせ、茶漉しで漉します。
3.市販のミニタルト台に、2を流し入れ、180℃のオーブンで焼き色がつくまで20分程焼きます。粗熱が取れたら、冷蔵庫で1時間程冷やします。
4.器に盛り付け完成です。

3.とろとろ抹茶のチーズタルト

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

とろとろの食感がたまらない、抹茶のチーズタルトのご紹介です。ほろ苦い抹茶と濃厚なクリームチーズは間違いない組み合わせ!カスタードクリームのまろやかさと相まって、一口食べればやみつきになるおいしさです。ティータイムのお供にぴったりなので、お好みのドリンクと一緒にぜひ堪能してくださいね。

材料(6個分)

  • クリームチーズ・・・200g

-----カスタード-----

  • 牛乳・・・200ml
  • グラニュー糖・・・30g
  • 薄力粉・・・8g
  • 抹茶パウダー・・・2g
  • 卵黄 (Mサイズ)・・・1個
  • 市販のミニタルト台・・・6個

作り方

1.鍋に牛乳を入れ、弱火で沸騰直前まで加熱し、火から下ろします。
2.ボウルに卵黄、グラニュー糖を入れてホイッパーで白っぽくなるまですり混ぜます。薄力粉と抹茶パウダーをふるい入れ、なじむまで混ぜます。1を少しずつ入れて混ぜます。
3.濾しながら鍋に入れ、中火にかけ、もったりとするまで耐熱性のヘラで混ぜながら加熱し、火から下ろします。
4.別のボウルにクリームチーズ、3を入れ、ハンドミキサーでしっかりと混ぜます。
5.市販のミニタルト台に流し入れ、冷蔵庫で30分程冷やします。オーブンを160℃に予熱します。
6.160℃のオーブンで20分程、焼き色が付くまで焼いて完成です。

優雅なティータイムのお供に手作りタルトを

いかがでしたか?なぞときクイズと、絶品タルトレシピをご紹介しました。タルトは作るのが難しいイメージがあるかもしれませんが、市販のクッキーやタルト台を上手に使うととても簡単ですよ。ぜひ手作りタルトをお供に、ティータイムを楽しんでくださいね。

※こちらの記事は2022.9.1に初公開した内容を再投稿したものです。

人気のカテゴリ