「巻きす」の代用品について分かったところで、続いては巻きすを使わずにきれいに作ることのできるおすすめレシピをご紹介します。
最終更新日
2022.6.9
“巻きす”がなくても大丈夫。誰でもできちゃう代用アイデアとおすすめレシピ

簡単、きれい!巻きすを使わずに作れるおすすめレシピ
ラップで作る巻き寿司の作り方
巻きすの代わりにラップを使って作る巻き寿司です。ラップでの巻き方をマスターすれば、いろいろなメニューで活用できますね!ぜひ参考にしてみてください。
相性抜群!アボカド鉄火巻き
ラップを使った細巻きをご紹介します。相性抜群のマグロとアボカドをラップを使って巻き込むことで、手軽に細巻きが楽しめます。いろいろな食材でアレンジもできるので、細巻きのレパートリーを手軽に増やすことができますよ!
鮮やかカリフォルニアロール
ラップを使って巻き込むカリフォルニアロールです。とびこやサーモンを使うことで色鮮やかに仕上がるので、おもてなしにもおすすめです。こちらの動画ではラップを使っていますが、クッキングシートで代用してもきれいに仕上がりますよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。
エリンギの卵海苔巻き
巻きすを使わずに海苔で巻き込む、エリンギの卵海苔巻きです。ピリ辛のキムチと柔らかい卵が絶妙にマッチしたクセになる一品。巻きすを使わず手軽に作ることができるので、あと一品欲しいときやお酒のお供としてもおすすめですよ。
伊達巻風 あんロールケーキ
ラップを使ってあんこを巻き込んだロールケーキです。伊達巻のように渦を巻いた見た目がとてもかわいらしく、パーティーやおもてなしやにもおすすめの一品!このレシピではつぶあんとバターを使いましたが、カスタードクリームや生クリームに代えてアレンジもお楽しみいただけます。
身近なもので代用してレパートリーを増やそう!
今回は「巻きす」がないときに役立つ代用方法をご紹介しました。おうちに巻きすがなくても、身近なもので代用できることがおわかりいただけたのではないでしょうか。この代用方法を覚えておけば、定番の巻き寿司以外にもデザートやおもてなし料理にもチャレンジできます!
クラシルでは「巻く」工程のあるレシピをたくさんご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
3 / 3ページ