普段は食べる機会が少ない羊肉。羊肉の焼肉はジンギスカンと呼ばれ、北海道旅行の定番グルメですよね。そんな羊肉ですが、世界でいちばん多く食べている国はどこかわかりますか?
ラム肉を一番食べている国はどこ!?3位はノルウェー、2位はオーストラリア、気になる1位は…

今回は、羊肉の消費量をランキング形式で発表します!羊肉のレシピも合わせてご紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね。
羊肉の消費量ランキングの発表!
さっそく発表です!このランキングは、OECDの調査を参考に作成しました。ひとり当たりの年間の羊肉消費量をランキング化しています。1位の国はどこでしょうか?
気になる結果はこちら!
第5位・・・トルコ 4.3kg
第4位・・・サウジアラビア4.4kg
第3位・・・ノルウェー 4.5kg
第2位・・・オーストラリア 6.2kg
ここまでの結果は、幅広い地域でランクインしていますね。気になる第1位は...。
第1位・・・カザフスタン 8.2kg
カザフスタンが1位でした!カザフスタンは5位のトルコの約2倍と、ほかの国と比べて飛び抜けて消費量が多いですね。予想していた国はランクインしていたでしょうか?
[参考] OECD, Meat consumption (Sheep meat), 2019
おすすめ羊肉レシピをご紹介!
さて、羊肉の消費量ランキングをご覧になって頂いたところで、おすすめの羊肉レシピをご紹介していきます。日本ではあまり食べられていない羊肉だからこそ、食卓に出せばいつもとひと味違った特別気分を味わうことができますよ。
1.シンプル ラム肉のステーキ
シンプルなラム肉のステーキはいかがでしょうか。フライパンで焼くだけの簡単レシピで、ラム肉本来の良さを味わえる一品ですよ。高級感のある赤ワインを使ったソースがラム肉によく合います。ニンニクやハーブソルトで香りづけをしているので、ラム肉特有の匂いが少し苦手な方でもおいしく召し上がれますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- ラム肉 (骨つき)・・・4本
- ハーブソルト・・・少々
- 黒こしょう・・・少々
- ニンニク・・・1片
- オリーブオイル・・・大さじ1
-----ソース-----
- 赤ワイン・・・50ml
- 有塩バター・・・15g
- はちみつ・・・小さじ1
- クレソン・・・20g
- レモン (くし切り)・・・1/8個
作り方
準備.ラム肉は常温に戻しておきます。
1.ニンニクを半分にカットし、包丁の腹で潰します。
2.ラム肉にハーブソルト、黒こしょうをまぶします。
3.フライパンにオリーブオイルを入れて中火にかけ、1を入れ、香りが立ったら、取り出します。
4.2を入れて、しっかり焼き色がついたら裏返し、両面焼きます。
5.アルミホイルで4を包み、温かい場所で5分休ませます。
6.4のフライパンに赤ワインを入れ、中火でひと煮立ちしたら、バターとはちみつと取り出しだニンニクを加えて、とろみがついたら火をとめます。
7.お皿にクレソン、5を盛って6をかけ、レモンを添えて出来上がりです。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
2.野菜たっぷり ジンギスカンどんぶり
北海道グルメのジンギスカンは、どんぶりにしてもおいしく召し上がれます。ごま油で炒めたラム肉と野菜が香ばしく、やみつきになるおいしさですよ。いろんな野菜を一品でとることができるのもうれしいポイントですよね。調理時間も15分と、パッと作れてサッと食べられる一品です。食べやすく、ラム肉デビューにもおすすめなのでぜひ試してみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- ラム肉 (薄切り)・・・120g
- もやし・・・60g
- 玉ねぎ・・・40g
- にんじん・・・20g
- ごま油・・・小さじ2
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)みりん・・・小さじ1
- (A)はちみつ・・・小さじ1
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1/2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- (A)白いりごま・・・小さじ1/2
- 温泉卵・・・1個
- 七味唐辛子・・・ひとつまみ
作り方
準備.にんじんは皮をむいておきます。
1.玉ねぎは薄切りにします。にんじんは細切りにします。
2.ボウルに(A)を入れ、よく混ぜ合わせます。
3.中火で熱したフライパンにごま油、もやし、1を入れ、にんじんがしんなりするまで炒めます。
4.ラム肉を入れ、色が変わるまで炒めたら、強火にし2を入れ、全体に味がなじむように炒め、全体に火が通ったら火からおろします。
5.器にごはんをよそい、4、温泉卵をのせ、七味唐辛子を振りかけたら出来上がりです。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
3.ラム肉ですき焼き風肉じゃが
家庭料理の定番、肉じゃがをラム肉で作ってみました。しっかりと味が染み込んだ肉じゃがは、ついつい箸が止まらなくなるほどのおいしさですよ。トッピングのとろーり温泉卵が肉じゃがにからみ、全体をまろやかに仕上げてくれます。いつもの肉じゃがも、肉を変えるだけで特別感のある一品になりますよ。ぜひレパートリーに入れてみてくださいね。
材料(2人前)
- ラム肉 (こま切れ)・・・150g
- じゃがいも (計200g)・・・2個
- にんじん・・・100g
- 長ねぎ・・・1/2本
- しらたき・・・100g
- 水・・・150ml
-----調味料-----
- 料理酒・・・大さじ2
- 砂糖・・・大さじ2
- しょうゆ・・・大さじ2
- 顆粒和風だし・・・小さじ1
- サラダ油・・・大さじ1/2
- 温泉卵・・・1個
作り方
準備.じゃがいもは芽を取り除き、皮を剥いておきます。 長ねぎは根元を切り落としておきます。にんじんは皮を剥いておきます。 しらたきはゆでて、ザルに上げておきます。
1.じゃがいもは一口大に切ります。
2.長ねぎは2cm幅の斜め切りにします。にんじんは乱切りにします。しらたきは3cm幅に切ります。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、ラム肉と1を炒めます。肉に焼き色がついたら、2、調味料を加え蓋をして15分程煮ます。
4.全体に味が馴染んだら、火からおろします。
5.器に盛り付けて、温泉たまごをのせて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
羊肉でいつもとひと味違う食卓を!
いかがでしたか?今回は羊肉の消費量ランキングと、おすすめの羊肉レシピをご紹介しました。普段はあまり食べ慣れていない羊肉も、定番メニューとかけ合わせることで親しみやすい料理になりますよ。ぜひお近くの精肉店などでお買い求めいただき、羊肉メニューに挑戦してみてくださいね!