ジューシーな豚肉の旨みを存分に味わえる「豚丼」。北海道十勝地方の“ご当地グルメ”としても人気のある豚丼は、1杯で満足感があり、がっつり食べたいときにもおすすめの一品です。ごはんの進む甘辛い味付けが一般的ですが、豚肉の部位や味付けによってガラッと仕上がりが変わります。今回は定番の豚丼とアレンジレシピをご紹介します。
定番のがっつり系から洋風まで!豚丼のアレンジレシピ5選

一杯で大満足な「豚丼」
甘辛いタレに漬け込んだ豚ロース肉がおいしい
まずはじめにご紹介するのは、甘辛いタレに豚ロース肉を漬け込み、よく味の染みたジューシーな豚丼です。ごま油、生姜、ニンニクの香りが食欲をそそる、たまらないおいしさの一品です。ごはんにのせずに焼肉としてもお楽しみいただけますよ。ぜひお試しくださいね。
コスパの良い豚バラ肉を使った、ボリュームたっぷり豚丼
さまざまな料理に活用できて、食卓で登場する機会も多い、豚バラ肉を使った豚丼です。玉ねぎの甘みと、めんつゆに生姜の風味を効かせた味付けが豚バラ肉の旨味を引き立て、ごはんが進むこと間違いなしのおいしさです。仕上げに半熟卵をのせれば、ボリュームたっぷりな豚丼のできあがりです。
青唐辛子味噌の辛みで豚肉の甘みが引き立つ
辛いものがお好きな方には、青唐辛子味噌と食べる豚丼はいかがでしょうか。青唐辛子の辛味噌のコクがシンプルに味付けした豚バラ肉の甘みを引き立て、ごはんがどんどん進みます。青唐辛子味噌は、そのまま食べたり、豆腐などにのせてお酒のおつまみにしてもおいしいですよ。
めんつゆで手軽に作れるニラ玉豚丼
ニラ玉と豚バラ肉を組み合わせた、スタミナ満点のアレンジ豚丼です。めんつゆ、砂糖と一緒に加えたすりおろしニンニクが味付けのポイント。めんつゆを使うことで、手軽にさっと作ることができ、忙しいときにも便利なレシピです。ニラと卵の色合いがよく、一品でもバランスのいい一品ですよ。
さっぱりと食べられる洋風丼ぶり
最後は野菜たっぷりのトマト煮と豚ロース肉を組み合わせた洋風の豚丼です。トマトのうま味と程よい酸味でさっぱりと食べられる一品ですよ。トマト煮は、冷蔵庫にある野菜を使っても作ることができるので、野菜の消費にもぴったり。がっつり系のイメージが強い豚丼もトマト煮と合わせると、おしゃれな仕上がりですよね。
バリエーション豊富な豚丼
いかがでしたか? 豚丼といえば、甘辛い味付けでがっつりと食べごたえのあるイメージですが、さまざまな味付けで違った味わいを楽しむことができるんですよ。ご家庭で簡単に作ることができるレシピばかりなので、ぜひお試しくださいね。クラシルには、他にもたくさんの豚丼のレシピがありますので、お好みの一品を見つけてみてくださいね。