食事の用意をしていると、「あと一品ほしい」「なんだか物足りない…」と思うことはありませんか?そんなとき、時間をかけずにサッと副菜が作れたらうれしいですよね。
我が家で鬼リピ間違いなし!5分で作れてうれしい“簡単副菜”レシピ5選

そこで今回は、鬼リピ間違いなし!5分で作れてうれしい簡単副菜レシピをご紹介します。電子レンジで仕上げるもやしのナムルや、ピリッと辛い小松菜とちりめんじゃこの和え物などをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.5分で簡単 えのきとしめじのナムル
電子レンジで作る、えのきとしめじのナムルのご紹介です。ほぐしたきのこと調味料を和えて電子レンジで加熱するだけ!きのこの風味と、ごま油やニンニクの香りがたまらない一品です。きのこはお好みのものでもおいしくお作りいただけますよ。お酒のおつまみにもぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- えのき・・・200g
- しめじ・・・100g
- (A)ごま油・・・大さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- (A)塩・・・ふたつまみ
- (A)黒こしょう・・・ひとつまみ
- (B)白いりごま・・・小さじ1
- (B)しょうゆ・・・小さじ1/2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.えのきは石づきを切り落とし、ほぐします。
2.しめじは石づきを切り落とし、ほぐします。
3.耐熱ボウルに、1、2、(A)を入れてふんわりラップをし、600Wの電子レンジで3分加熱します。
4.(B)を入れてよく混ぜます。
5.器に盛り付け、小ねぎをふって完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.5分で完成!きゅうりとトマトの中華風サラダ
ピリ辛でおいしい!きゅうりとトマトの中華風サラダはいかがでしょうか。シャキシャキとしたきゅうりと甘酸っぱいトマトに、生姜の香りと酢の酸味がよく合います。鶏ガラスープの素で味つけすることで簡単に味が決まりますよ。ラー油の量はお好みに合わせて調整してみてください。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- きゅうり・・・1本
- トマト・・・1個
- 生姜・・・1片
- (A)ごま油・・・大さじ1.5
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (A)白いりごま・・・大さじ1
- (A)ラー油・・・小さじ1/2
- (A)酢・・・小さじ1/2
作り方
準備.トマトはヘタを取り除いておきます。生姜は皮をむいておきます。
1.生姜、きゅうりは千切りにします。
2.トマトは一口大に切ります。
3.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせ、1、2を加えて和えます。
4.味がなじんだら器に盛り付けて完成です。
3.5分で作れる サーモンときゅうりのコチュジャン和え
材料を切って和えるだけ!サーモンときゅうりのコチュジャン和えのご紹介です。コクのあるコチュジャンと香り豊かなごま油は間違いない組み合わせ!サーモンときゅうりは大きめに切ることで食べ応えがアップしますよ。旨味のあるサーモンとみずみずしいきゅうりにコチュジャンベースの甘辛いタレが絡んで絶品です。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- サーモン (刺身用・柵)・・・100g
- きゅうり (100g)・・・1本
- (A)しょうゆ・・・大さじ1/2
- (A)みりん・・・大さじ1/2
- (A)コチュジャン・・・大さじ1/2
- (A)ごま油・・・大さじ1/2
- (A)白いりごま・・・大さじ1/2
作り方
準備.きゅうりはヘタを切り落としておきます。みりんは、加熱を行いアルコールを飛ばし粗熱をとっておきます。
1.きゅうりは乱切りにします。
2.サーモンは2cm角に切ります。
3.ボウルに1、2、(A)を入れ和えたら、器に盛り付けて完成です。
4.超簡単!もやしナムル
もやしナムルも、電子レンジで簡単に作れますよ。香りのよいすりごまがもやしに絡んで絶品!シャキシャキとしたもやしの食感が楽しめますよ。水っぽくならないように、もやしを電子レンジで加熱したら、しっかりと水気を切ります。箸休めにもぴったりの一品です。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- もやし・・・200g
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)ごま油・・・小さじ2
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- (A)白すりごま・・・大さじ1
作り方
1.もやしを耐熱ボウルに入れラップをし、600Wの電子レンジで3分加熱し、ザルにあげ水気を切ります。
2.ボウルに(A)を入れてよく混ぜ合わせます。
3.1を入れ、よく混ぜ合わせます。
4.器に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
5.5分で作れるおつまみ 小松菜とちりめんのピリ辛和え
めんつゆで簡単!小松菜とちりめんのピリ辛和えのご紹介です。ちりめんじゃこの旨味とニンニクの香りで箸が止まらなくなるおいしさ!小松菜はゆでずに電子レンジで加熱し、味つけもめんつゆを使うのでとても簡単です。もう一品ほしいときや、お酒のおつまみにもぴったりですよ。今晩の副菜にいかがでしょうか。
材料(2人前)
- 小松菜・・・200g
- ちりめんじゃこ・・・20g
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- (A)一味唐辛子・・・小さじ1/3
作り方
準備.小松菜は根元を切り落としておきます。
1.小松菜は3cm幅に切ります。
2.耐熱ボウルに入れラップをし、600Wの電子レンジで3分加熱し、粗熱が取れたら水気を切ります。
3.ボウルに2、ちりめんじゃこ、(A)を入れ混ぜ合わせます。
4.器に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
5分で絶品!簡単副菜で食卓を豊かに
いかがでしたか?鬼リピ間違いなしの簡単副菜レシピをご紹介しました。今回ご紹介したレシピはどれも、5分で作れるお手軽なものばかりでしたね。時間がないときや、もう一品ほしいときなどに、ぜひ作ってみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。