和風や洋風、中華など、どんな味つけにも合う卵は、毎日のおかず作りに大活躍の食材ですよね。今回は時間のない朝食にもぴったりな、卵を使った簡単おかずレシピを幅広くご紹介します。キャベツとツナの簡単ココットやしらすのスクランブルエッグなど、パパッと作れて楽チンなおかずをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
「時間のない朝食に!」パパッと作れて楽チンな“卵おかず”レシピ5選

1.レンジで簡単チーズオムレツ
忙しい朝に作りたい!簡単チーズオムレツをご紹介します。なかからとろけ出るチーズが卵に絡み、ケチャップとの相性抜群で、とてもおいしいですよ。卵を加熱してからラップで形を整えるので、オムレツを巻くのが苦手という方やお料理初心者の方でも、きれいなふわふわオムレツを作ることができます。ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- 卵 (Mサイズ)・・・2個
- ピザ用チーズ・・・30g
- (A)牛乳・・・大さじ2
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
-----トッピング-----
- ケチャップ・・・大さじ1
- パセリ (乾燥)・・・適量
-----付け合わせ-----
- ベビーリーフ・・・30g
- ミニトマト・・・2個
作り方
1.ボウルに卵を割り入れ、ピザ用チーズと(A)を加えて、混ぜ合わせます。
2.耐熱ボウルにラップを敷き1を流し込みます。500Wの電子レンジで1分程加熱し、かき混ぜます。再度500Wの電子レンジで1分30秒程、上澄みが半熟状になるまで加熱します。
3.取り出し、手前から巻き、両端をねじってラップの口を留めます。
4.ベビーリーフとミニトマトをのせたお皿に3を盛り付け、ケチャップとパセリをかけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.キャベツとツナの簡単ココット
今日のランチに、キャベツとツナの簡単ココットはいかがでしょうか。とろりととろけ出る卵とキャベツの甘みがたまらない一品です。ツナの旨みが全体に染みわたっていて絶品ですよ。キャベツを切ってツナや調味料と混ぜたら、あとは中央に卵をのせてトースターで焼きあげるだけなので簡単です。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- キャベツ (計100g)・・・4枚
- ツナ油漬け (正味量、50g)・・・1缶
- マヨネーズ・・・大さじ1.5
- しょうゆ・・・小さじ1/2
- 卵・・・2個
- 黒こしょう・・・少々
- ピザ用チーズ・・・50g
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.キャベツは千切りにします。
2.ボウルに1、ツナ油漬け、マヨネーズ、黒こしょう、しょうゆを入れて混ぜ合わせます。
3.耐熱皿に2を入れて、中央に卵をのせ、ピザ用チーズをかけます。チーズが溶けるまでオーブントースターで4分焼きます。
4.パセリを散らして完成です。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W220℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
3.ほうれん草とたまごのふんわり炒め
あっという間に作れる!ほうれん草とたまごのふんわり炒めをご紹介します。鶏ガラスープの旨みとごま油の香りが食欲をそそり、ごはんやパンにはもちろん、お酒にも合いますよ。卵は先に炒めて一度取り出し、あとからほうれん草と合わせるので、固くならずにふわふわの食感をお楽しみいただけます。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- ほうれん草・・・150g
- お湯・・・適量
- 卵 (Mサイズ)・・・2個
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)料理酒・・・小さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)黒こしょう・・・ふたつまみ
- ごま油・・・大さじ1
作り方
1.鍋にお湯を沸騰させ、ほうれん草を入れ、しんなりするまで1分ほどゆで流水に取り、水気を絞ります。根元を切り落とし3cm幅に切ります。
2.ボウルに卵を割り入れ、菜箸でよくかき混ぜます。
3.中火で熱したフライパンに半量のごま油をひき、2を入れて大きくかき混ぜながら炒め、半熟状になったら一度取り出します。
4.キッチンペーパーで余分な油を拭き取り、同じフライパンに残りのごま油をひき、1を入れ中火で1分ほど炒めます。
5.全体に油がまわったら、3を戻し入れ、(A)を入れて中火で炒めます。
6.味がなじんだら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。