スイーツの定番として愛され続ける人気の「チーズケーキ」。なかでも、濃厚な口当たりを味わえるのがベイクドチーズケーキです。
少ない材料を混ぜて焼くだけ!お手軽簡単“チーズケーキ”レシピ5選

今回は、まろやかな口どけとしっとり濃厚なクリーミーさが魅力のチーズケーキをご紹介します。少ない材料で作れる定番のチーズケーキから、話題のバスク風チーズケーキまで、どれもお墨付きのおいしさばかり!混ぜて焼くだけ、難しい工程も一切なしのお手軽簡単レシピです。自分へのご褒美やおもてなしにもおすすめですよ。
1.材料5つ こんがりバスク風チーズケーキ
話題のバスク風チーズケーキのご紹介です。濃厚でクリーミーな味わいの中で、表面の香ばしさがアクセントになり、口いっぱいにおいしさが広がります。薄力粉の量が少ないため、しっとりしながらも重く感じず、ペロッとおいしくいただけますよ。一見ハードルが高そうなケーキに見えますが、シンプルな材料を順番に混ぜていくだけで驚くほど簡単に作れるんです!簡単なのにこんなにおいしいチーズケーキ、ぜひ一度お試しくださいね。
材料(1台分(15cm丸型))
- クリームチーズ・・・300g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・2個分
- グラニュー糖・・・70g
- 生クリーム・・・200ml
- 薄力粉・・・大さじ1
作り方
準備.クリームチーズは常温に戻しておきます。 オーブンを210℃に予熱しておきます。
1.型にクッキングシートを敷きます。
2.ボウルにクリームチーズを入れゴムベラでなめらかになるまで混ぜます。
3.溶き卵を3回に分けて入れ、ゴムベラで都度よく混ぜます。
4.グラニュー糖を入れ、泡立て器で混ぜます。
5.薄力粉を振るい入れ、粉気がなくなるまで混ぜます。
6.生クリームを入れてよく混ぜます。
7.型に流し入れ、210℃のオーブンで30分程、表面に濃い焼き色がつくまで焼き、竹串を刺して生地がつかなければ焼き上がりです。型のまま粗熱を取り、冷蔵庫で2時間程冷やします。
8.お皿に盛り付けて完成です。
2.材料3つ しっとりベイクドチーズケーキ
材料は3つ!簡単でしっとりおいしいベイクドチーズケーキはいかがでしょうか?スーパーで手に入る材料3つだけでおいしくできあがります。クリームチーズをたっぷり使っているので、濃厚でしっとりしたチーズケーキに仕上がります。混ぜて焼くだけの簡単レシピなので、スイーツ初心者にもおすすめですよ。冷やしたり、ジャムやフルーツソースを添えたりしてもおいしくいただけます。
材料(1台分(直径15cmの丸型))
- クリームチーズ・・・400g
- 砂糖・・・60g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・3個分
作り方
準備.クリームチーズは常温に戻しておきます。 オーブンを170℃に予熱しておきます。
1.ボウルにクリームチーズを入れてホイッパーで混ぜ、砂糖を少しずつ入れてなじむまでよく混ぜます。
2.溶き卵を3回に分けて入れ、都度よく混ぜ合わせます。
3.クッキングシートを敷いた型に流し込み、170℃のオーブンで45分ほど焼きます。粗熱が取れたら型から外して完成です。
3.材料3つ混ぜるだけ 簡単チーズケーキ
材料3つを混ぜて作る、スフレチーズケーキをご紹介します。このレシピの一番の特徴はメレンゲ!卵白をしっかり泡立てて、ざっくり合わせることで、ふわっふわのスフレケーキに仕上がります。この工程のおかげで、味わいは濃厚でしっとりしながらも、食感はふわっと軽くなるんです。3つの食材で作れるので、ぜひ気軽にお試しくださいね。
材料(1台分(15cmの丸型))
- クリームチーズ・・・150g
- 卵黄 (Mサイズ)・・・3個分
- 卵白 (Mサイズ)・・・3個分
- 砂糖・・・100g
- お湯 (湯せん焼き用)・・・適量
作り方
準備.クリームチーズは常温に戻しておきます。 オーブンを160℃に予熱しておきます。
1.ボウルに卵白を入れ、砂糖を3回に分けて加えながらハンドミキサーでツノが立つまで泡立てます。
2.別のボウルにクリームチーズ、卵黄を入れて泡立て器で混ぜます。
3.1を3回に分けて加えながらゴムベラで混ぜます。
4.クッキングシートを敷いた型に流し込み、型の底から2cm程の高さまでお湯を張り、160℃のオーブンで40分ほど湯せん焼きします。
5.中まで火が通ったら取り出し、型のまま粗熱を取ります。冷蔵庫に入れて1時間ほど冷やします。
6.型から外し、器に盛り付けて完成です。