電子レンジであっという間に完成!ピーマンとベーコンの胡麻味噌和えをご紹介します。和え衣はみそや白すりごまを合わせて、風味豊かに仕上げました。旨みたっぷりのベーコンとほろにがなピーマンがマッチして、やみつき必至なおいしさです。歯ごたえのあるピーマンの食感もたまりません。とっても簡単に作れるので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
すぐに分かる?お弁当に入った緑色の仕切り!“アレ”の名前は…

2.ピーマンとベーコンの胡麻味噌和え

材料(2人前)
- ピーマン・・・3個
- 薄切りロングベーコン・・・50g
- (A)白すりごま・・・小さじ1
- (A)みそ・・・小さじ1
- (A)酢・・・小さじ1
- 黒こしょう・・・適量
作り方
1.ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を取り除き、細切りにします。
2.薄切りロングベーコンは1cm幅に切ります。
3.耐熱ボウルに1、2を入れて、ふんわりラップをかけ600Wの電子レンジで2分加熱します。
4.粗熱が取れたら、(A)を入れて和え器に盛り付けて黒こしょうを振り完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.豚肉のしそふりかけ炒め
さわやかな風味が食欲をそそる、豚肉のしそふりかけ炒めを作ってみましょう。材料を切って調味料と炒めるだけの簡単レシピなので、忙しい朝でもパパッとお作りいただけます。旨みたっぷりの具材にゆかりやニンニクの風味がよく合い、どんどん箸の進むおいしさです。今回は豚ロースを使用しましたが、ほかの豚肉の薄切り肉でも作れますよ。ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚ロース (切り落とし)・・・200g
- 長ねぎ・・・1/2本
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)ゆかり・・・小さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- サラダ油・・・大さじ1
- 黒いりごま・・・適量
作り方
1.長ねぎは薄い斜め切りにします。
2.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、豚ロースを入れ、豚ロースの色が変わるまで炒めます。
3.中火のまま1を加え、長ねぎがしんなりするまで炒め、(A)を加えて味がなじんだら火から下ろします。
4.お皿に盛り付け、黒いりごまをかけて完成です。
※『ゆかり』は「三島食品株式会社」の登録商標又は商標です。
10分簡単おかずレシピで忙しい朝を乗り切ろう!
いかがでしたか?今回は意外と知らないものの名前クイズと、お弁当にぴったりなおかずレシピをご紹介しました。どれも10分あれば作れるレシピなので、覚えておくと忙しい朝に重宝すること間違いなし!とっても簡単に作れるレシピばかりなので、この機会にぜひお試しくださいね。
※お弁当として持ち運ぶ際は食中毒に配慮し、衛生的な環境下で調理を行ってください。持ち運びの際は保冷剤をつけて冷蔵庫やなるべく涼しい場所に保管してください。加熱の必要があるものは必ずよく火を通し、しっかりと粗熱を取り、余分な汁気は切ってからお弁当に詰めてください。