食欲をそそる香りといえば、ガーリックですね。ニンニクを使った炒め物は、ごはんにはもちろんお酒にもよく合うので、家庭での晩ごはんメニューにぴったりです。
ごはんにはもちろんお酒にもよく合う!パパッと“ガーリックおかず”レシピ5選

今回はお酒によく合うガーリック炒めのレシピをご紹介します。ガーリックバターの味わいがくせになるイカとキャベツの炒め物や、見た目もおしゃれなエビとアボカドの炒め物など、どれもパパッとできて絶品のレシピばかり。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.お手軽 ブロッコリーのペペロン炒め
ニンニクと鷹の爪でパスタ料理のペペロンチーノ風に仕上げる、ブロッコリーの炒め物をご紹介します。オリーブオイルでニンニクと鷹の爪をじっくりと加熱し、しっかりと香りを立たせるのがおいしく作るコツです。ニンニクの食欲をそそる香りと鷹の爪のピリッとした辛み、そしてベーコンの旨みで、どんどん箸が進みますよ。
材料(2人前)
- ブロッコリー・・・250g
- ニンニク・・・1片
- 薄切りハーフベーコン・・・50g
- 鷹の爪輪切り・・・小さじ1/2
- 塩こしょう・・・ふたつまみ
- オリーブオイル・・・大さじ1
作り方
1.ブロッコリーは小房に切り分け、茎は皮を厚く切り落として乱切りにします。
2.ニンニクはみじん切りにします。
3.薄切りハーフベーコンは1cm幅に切ります。
4.耐熱ボウルに1を入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで2分加熱します。
5.フライパンを弱火で熱し、オリーブオイルをひき、2、鷹の爪輪切りを入れて炒めます。
6.香りが立ってきたら3と4を入れ、中火でさらに炒めます。
7.全体にオリーブオイルがなじんだら塩こしょうで味を調え、火から下ろします。器に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.イカとキャベツのガーリックバター炒め
イカとキャベツのガーリックバター炒めのレシピをご紹介します。やわらかいイカと加熱して甘くなったキャベツの相性は抜群!めんつゆの旨みとバターのコクがマッチして、くせになるおいしさですよ。お酒にはもちろん、白いごはんともよく合う味わいなので、晩ごはんにぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- イカ・・・200g
- キャベツ・・・200g
- 有塩バター・・・20g
- すりおろしニンニク・・・大さじ1
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・50ml
- 糸唐辛子・・・適量
作り方
準備.イカは内臓、骨、くちばしを取り、吸盤をしごいておきます。
1.キャベツは一口大にざく切りにします。
2.イカの胴体は1cm幅の輪切りにします、ゲソは3cmの長さに切ります。
3.中火で熱したフライパンにバターとニンニクを入れて炒めます。
4.ニンニクの香りが立ってきたら、1と2を入れ、中火のまま炒めます。
5.4に火が通ってきたら、めんつゆを入れ、味が馴染んだらお好みで糸唐辛子をのせて完成です。
3.牛肉とピーマンのガリポン炒め
わずか15分で作れる、牛肉とピーマンのガリポン炒めをご紹介します。コクのあるごま油の風味に、さっぱりとしたポン酢がよく合っていて、箸が止まらなくなるおいしさですよ。ピーマンのシャキシャキ感がおいしいので、炒めすぎないようにするといいですよ。お酒のおつまみだけでなく、晩ごはんのメインディッシュにもおすすめです。
材料(2人前)
- 牛肩ロース (薄切り)・・・200g
- ピーマン・・・4個
-----調味料-----
- ポン酢・・・大さじ4
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- 砂糖・・・小さじ1
- 黒こしょう・・・小さじ1/2
- ごま油・・・大さじ1
作り方
1.ピーマンはヘタと種を取り除き、5mm幅の細切りにします。
2.牛肩ロースは3cm幅に切ります。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、1、2を入れて炒めます。
4.牛肩ロースに火が通ってきたら、調味料の材料を入れて中火で炒めます。味がなじんだら火から下ろし、お皿に盛り付けて完成です。
4.豚バラ肉のニンニク醤油炒め
「豚肉の炒め物といえばしょうが焼きばかり」という方におすすめなのが、豚バラ肉のニンニク醤油炒めです。食欲をそそるニンニクの香りと香ばしいしょうゆの味わいで、お酒もごはんも進む一品ですよ。片栗粉を使うので、具材にしっかりと味がなじみます。豚肉の旨みを吸った玉ねぎも名脇役なので、忘れないように加えてくださいね。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (薄切り)・・・150g
- 玉ねぎ・・・1/4個
- ニンニク・・・1片
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)片栗粉・・・小さじ1/2
- (A)砂糖・・・小さじ1/2
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- サラダ油・・・小さじ2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.玉ねぎは5mm幅に切ります。
2.ニンニクはみじん切りにします。
3.豚バラ肉は5cm幅に切ります。
4.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
5.弱火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を入れ炒めます。
6.香りが立ったら3を入れ、中火で炒めます。肉の色が変わったら1を入れて炒めます。
7.玉ねぎがしんなりしてきたら、4を入れて中火で炒めます。全体に味が馴染んだら器に盛り付けて小ねぎをのせたら、完成です。
5.エビとアボカドのゴロゴロガーリック炒め
おしゃれなおつまみを作りたいときは、エビとアボカドのごろごろガーリック炒めはいかがですか?プリプリのエビと濃厚なアボカド、そして酸味のあるミニトマトがニンニクの香りとよく合います。お皿に最後に残るオリーブオイルにはさまざまな旨みが溶け込んでいておいしいので、ぜひバケットに付けて召し上がってくださいね。
材料(2人前)
- エビ (冷凍・むき)・・・100g
- アボカド・・・1個
- ミニトマト・・・5個
- ニンニク・・・2片
- 塩・・・小さじ1/3
- オリーブオイル・・・大さじ3
- パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.アボカドは皮と種を取り除いておきます。ミニトマトはヘタを取り除いておきます。パセリはみじん切りにしておきます。エビはパッケージの表記に従い解凍し、背わたを取り除いておきます。
1.アボカドは1cm角に切ります。ミニトマトは半分に切ります。
2.ニンニクはみじん切りにします。
3.弱火で熱したフライパンにオリーブオイル、2を入れ、ニンニクの香りが立つまで炒めます。
4.中火にし、エビを入れて炒めます。エビに火が通ったら1、塩を入れ強火にし、全体に味がなじむように炒め、火から下ろします。
5.器に盛り付け、パセリを散らしたら出来上がりです。
ガーリック炒めならお酒にもごはんにもバッチリ!
いかがでしたか?炒め物はパパッと短時間でお作りいただけるので、時間のないときにはうれしいですね。ガーリックを効かせた炒め物は特に食欲をそそり、ごはんにもお酒にも合うものばかりです。どのレシピもくせになる味わいなので、ぜひ作ってみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。