大人から子どもまでファンが多い食材「モッツァレラチーズ」。癖のない味、そしてさまざまな食材と合わせて使えるその便利さから、食卓には欠かせない食材ですよね。
モッツァレラチーズ好き集まれ!料理してもおいしい“モッツァレラおかず”レシピ5選

今回は、そんなモッツァレラチーズを使ったおかずレシピをご紹介します。人気のチーズタッカルビや、おもてなしにも最適なおしゃれメニューをピックアップしました。いずれも簡単に作れるため、忙しい日のおかずやちょっとおつまみを作りたいときにも役立ててもらえるはずです。ぜひご覧ください。
1.モッツァレラチーズ入り!激辛タッカルビ
人気の韓国料理「タッカルビ」をモッツァレラチーズを使って作ってみませんか?ピザ用チーズにモッツァレラチーズを加えることで、とろっとろの食感に仕上がります!チーズのコクが一味唐辛子、コチュジャンの辛い味つけとよく合い、箸の止まらないおいしさです。鶏肉と玉ねぎをカットし、混ぜ合わせた調味料を揉み込み、あとはチーズをたっぷり入れて炒めるだけ、と簡単にお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね!
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・250g
- 玉ねぎ・・・1/2個
- (A) しょうゆ・・・大さじ1
- (A) 料理酒・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A) 砂糖・・・小さじ2
- (A) 一味唐辛子・・・大さじ1
- (A) コチュジャン・・・大さじ2
- モッツァレラチーズ・・・100g
- ピザ用チーズ・・・100g
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
1.玉ねぎは薄切り、鶏もも肉は一口大に切り、ボウルに入れます。
2.別のボウルに(A)を入れて混ぜ合わせ、1に加えてよく揉みこみ、ラップをかけて30分冷蔵庫に置きます。
3.モッツァレラチーズは1cm幅に切ります。
4.中火で熱したスキレットにサラダ油をひき、2を入れて炒めます。鶏もも肉に火が通ったら一度火を止めて中心に寄せ、周りに3、ピザ用チーズをのせて弱火で加熱します。
5.モッツァレラチーズとピザ用チーズが溶けたら火から下ろして完成です。
2.HMで韓国風 のびーるモッツァレラアメリカンドッグ
チーズがとろーり伸びるさまが映える!とSNSでも話題になった韓国風モッツァレラアメリカンドッグのレシピをご紹介します。ウインナーと棒タイプのチーズを竹串に刺し、その上からさらにスライスチーズを巻いて、ホットケーキミックスで作った生地で包んで揚げたら完成!外はサクサク、中はとろとろの食感がたまらない一品です。
材料(4個分)
- モッツァレラチーズ (棒タイプ)・・・4本
- モッツァレラチーズ (スライス)・・・4枚
- ウインナー・・・2本
-----衣-----
- ホットケーキミックス・・・200g
- 水・・・80ml
- 薄力粉 (打ち粉)・・・大さじ1
- パン粉・・・40g
- 揚げ油・・・適量
- ケチャップ (仕上げ用)・・・10g
- マスタード (仕上げ用)・・・10g
- パセリ (生)・・・適量
作り方
1.ウインナーは半分に切ります。
2.竹串に1を1つ刺し、棒タイプのモッツァレラチーズを刺してスライスのモッツァレラチーズを巻きます。
3.ボウルにホットケーキミックス、水を入れ混ぜ合わせます。
4.まな板に薄力粉を振り3をのせ、4等分にします。2を包みパン粉をつけます。
5.鍋底から5cm程の揚げ油を入れ、180℃に熱し、4を入れます。周りがこんがりときつね色になり、浮き上がってくるまで3分程揚げます。
6.油を切り器に盛り付けます。ケチャップ、マスタードをかけパセリを添えて完成です。
3.油揚げでモッツァレラチーズとハムのブリトー風
油揚げがおしゃれレシピに大変身!モッツァレラチーズとハムのブリトー風をご紹介します。油揚げを開いてハムとモッツァレラチーズを乗せて包み、こんがりと焼きあげます。とろーりもちもちのチーズがとってもおいしいですよ。大人のお酒のおつまみから、お子さんのおやつまで幅広く活躍しそうな一品です。
材料(2人前)
- 油揚げ・・・2枚
- モッツァレラチーズ・・・100g
- ハム・・・6枚
- 黒こしょう・・・少々
作り方
1.モッツァレラチーズは5mm幅に切り、半分に切ります。
2.油揚げは菜箸を転がし開きやすくしたら、3辺を切り1枚に広げます。
3.2に、ハムを並べ、その上に1を乗せ黒こしょうをふります。
4.手前から巻いていき、巻き終わりをつまようじで止めます。
5.フライパンに4を乗せ、中火にかけ蓋をします。5分ほど焼いたら途中で裏返し、全体にこんがりと焼き色がついたら火を止め取り出します。
6.つまようじを抜き、食べやすい大きさに切り分けお皿に盛り付けたら完成です。
4.最強おつまみ モッツァレラチーズのベーコン巻き
モッツァレラチーズとベーコンを使ったおつまみレシピ。ベーコンでチーズを巻き、味つけをして焼くだけで完成なので、とっても手軽に作れるところがうれしいですよね。とろとろに溶け出したチーズがベーコンの塩気とマッチし、おつまみに最適な一品に!小腹が空いたときや夕食の一品としてもぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- ベーコン (薄切り・ハーフ・計80g)・・・10枚
- モッツァレラチーズ・・・100g
- 塩こしょう・・・小さじ1/4
- ごま油・・・小さじ1
- パセリ (生、飾り)・・・適量
作り方
準備.パセリは細かく刻んでおきます。
1.モッツァレラチーズを10等分に切ります。
2.ベーコンで1を巻きます。
3.中火に熱したフライパンにごま油をひき、2を巻き終わりを下にしてのせ、塩こしょうを振り、両面30秒ほど焼き、焼き目が付いたら火から下ろします。
4.お皿に盛り付け、パセリを散らして完成です。
5.スキレットで モッツァレラチーズポテト
スキレットを使ったモッツァレラチーズポテトのレシピをご紹介します。電子レンジでチンしたじゃがいもをスキレットに並べ、その上にチーズをのせて最後にトースターで焼けば完成!チーズがとろーりと伸びて食欲をそそります。おしゃれな見た目は、パーティーなどのおもてなしの一品にも最適ですよ。
材料(2人前)
- じゃがいも・・・250g
- モッツァレラチーズ・・・100g
- 塩こしょう・・・小さじ1/3
- パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.じゃがいもは、皮を剥き芽を取り除いておきます。 パセリは、刻んでおきます。
1.じゃがいもは、1cm幅の輪切りにします。
2.モッツァレラチーズは、5mm幅の輪切りにします。
3.1を耐熱ボウルに入れ、ラップをかけ600Wの電子レンジで3分ほど加熱します。
4.スキレットに、3を入れて塩こしょうをふり、2をのせます。
5.トースターで10分ほど、モッツァレラチーズに焼き色がつくまで焼きます。
6.パセリを散らして完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
終わりに
以上、モッツァレラチーズを使ったおかずレシピをご紹介しました。どれも特有のとろとろ感を活かした食欲そそられるメニューばかりで、モッツァレラチーズ好きの皆さんにもきっと大満足していただけるはずです!ぜひチャレンジしてみてくださいね。